流行の発信地として海外からもその名を知られる街、渋谷。
若者の街というイメージが強い渋谷ですが、奥渋谷(裏渋谷)と呼ばれる落ち着いたおしゃれなエリアがあったり、駅から少し足を伸ばせば高級住宅街である松濤があったりと、多種多様な特徴を持つ土地としても知られています。
繁華街が多く華やかな一面を持つ一方、代々木公園や明治神宮があるなど、自然を楽しむことができるのも魅力。全体的に家賃相場の高い渋谷区ですが、駅によっては予算を抑えることもできます。
今回は、そんな渋谷区でお部屋探しをしている方におすすめしたい不動産会社と、知っておくと便利な街情報をご紹介していきたいと思います。
目次 -INDEX-
渋谷区のおすすめ不動産会社5選
渋谷区には、都内屈指の繁華街として知られる渋谷駅のほか、下記の駅があります。
- 渋谷駅
- 恵比寿駅
- 広尾駅
- 代々木駅
- 代々木公園駅
- 代々木上原駅
- 原宿駅
- 代官山駅
- 初台駅
- 笹塚駅
- 千駄ヶ谷駅
- 北参道駅
- 神泉駅
- 幡ヶ谷駅
- 明治神宮前駅
- 代々木八幡駅
- 参宮橋駅
- 南新宿駅
家賃相場だけでなく、駅によって街の雰囲気は大きく異なります。
物件情報だけでなく街情報についてもある程度は下調べを行ったり、不動産屋のスタッフに尋ねてみると、より自分の理想に合ったお部屋探しができるでしょう。
まずは、渋谷区でお部屋探しをする時におすすめしたい不動産会社をご紹介させていただきます。
また、この記事を見ている人には、「渋谷でプロが推したいおすすめの不動産会社まとめ」記事もおすすめです。
ヴィダックス渋谷店

出典元:https://www.vidax-gotanda.jp/
ヴィダックス渋谷店は、地域に密着した不動産情報を提供するヴィダックスの渋谷店で、他にも五反田に店舗を構えています。
渋谷駅から徒歩3分の渋谷センター街にある不動産会社です。美容室のようなおしゃれな店内で、リラックスしてお部屋探しをすることができます。
ヴィダックスは都内でも人気の高いエリアを中心に、渋谷区、世田谷区、目黒区、品川区、港区など、都内の賃貸マンションとアパートを豊富に取り扱っています。
- 新築
- ペット可物件特集
- 女子部屋
- デザイナーズ&リノベーション
- 駅近物件
- タワーマンション
- 店舗、事務所、SOHO
- 人気エリアからお部屋を探す
ホームページでは上記のような特集が組まれており、この中から自分の気になる物件を探すこともできるようになっています。
人気の高いペット可物件やデザイナーズ&リノベーション物件、女性の一人暮らしにも安心なオートロック・2階以上の物件・バストイレ別物件など、譲れない条件に合わせてお部屋を探すことができるので、より理想の物件を見つけやすいです。
外国人の方のお部屋探しもヴィダックスにお任せ。英語だけでなく中国語にも対応しています。
都会の一人暮らしも安心!女性人気の高い不動産会社
憧れの都会の一人暮らし。上京して初めて東京で暮らすという方も、都内のほかのエリアから渋谷区にお引越しを予定されている方も、期待と同時に不安をお持ちの方が多いようです。
特に女性の一人暮らしとなると、間取りや部屋のきれいさだけではなく、オートロックや2階以上の物件、帰り道の明るさなど気になることはたくさんありますよね。
ヴィダックス渋谷店はお客さんの7割が女性と、非常に女性人気の高い不動産会社となっています。
「女子部屋検索」という女性に嬉しい条件で物件を調べられる検索機能があったり、オートロック付き物件やバス・トイレ別物件など、具体的な条件を指定してより自分の希望に合った物件を探すことができます。
また、ヴィダックス渋谷店は渋谷区に密着した地域密着型の不動産会社であり、渋谷区について豊富な情報を持っているスタッフが多いというのが強みです。
スタッフに尋ねれば、ホームページ上で物件情報を見ただけではわからないような詳しい周辺情報や暮らしに便利な情報を教えてもらうことができるので、どんどん聞いてお部屋選びの参考にしてみましょう。
ボンビーガールなどメディアでも話題!口コミ評価の高い不動産会社

出典元:https://www.vidax-gotanda.jp/
ヴィダックス渋谷店は、日本テレビの人気番組「幸せ!ボンビーガール~上京ガール~」でのお部屋探しのお手伝いをしたり、クールポコせんちゃん、元AKB48大島麻衣さん、元体操オリンピック選手でタレントの鶴見虹子さんなど、著名人の方のお部屋探しも多く手掛けている不動産会社です。
ヴィダックスのホームページの「お客様の声」には、現在公開されているだけでも400件近いお客さんからの喜びの声が掲載されています。
自分が長く暮らすことになる自宅ですから、親身になって相談に乗ってくれる信用できるスタッフにお部屋探しは任せたいですよね。ヴィダックス渋谷店であれば、安心して理想のお部屋探しをすることができるでしょう。
渋谷周辺にお勤めの方必見!転居支援サービスflat65
ヴィダックス渋谷店では、渋谷周辺の提携企業にお勤めの従業員の方を対象に福利厚生として転居支援サービス「flat65」を提供しています。
ほかの不動産会社にはないサービスであるflat65では、どんな物件でも仲介手数料が65%OFFに。物件によっては最大で仲介手数料が100%OFFになるなど、提携企業の従業員の方から好評のサービスです。
提携企業に勤務している場合、本人の他にも家族や親族(3親等以内)も利用が可能となっているのも、flat65の大きな魅力。
都内だけでなく神奈川県、埼玉県、千葉県に対応しており、HOME’S、athome、SUUMOなどのサイトで紹介されている物件もすべて案内が可能となっています。
お客さんに変わって家賃や初期費用の交渉も行ってくれるので、予算についての相談も遠慮せずにヴィダックス渋谷店のスタッフを頼りましょう。
ヴィダックス渋谷店の口コミ・評判
遠方からの引っ越しの際に、こちらの不動産情報で気になる部屋があり相談させてもらいました!話を進めやすい環境にはない中でも、こちらの要望に耳を傾けてくれたり質問にも丁寧に答えてくれたりとすごく頼りがいがありました!この度は本当にありがとうございました!
出典元:Googleのクチコミ
渋谷区で引っ越し先を探しているときに利用させてもらいましたが、取り扱い物件も多くて、担当の方もすごく親切に対応してくれてすごく好感が持てました。この度は本当にお世話になりました。
出典元:Googleのクチコミ
店舗評価
ヴィダックス渋谷店総合評価 | ★★★★☆ 4.2/5.0 |
物件提案数 | ★★★★☆ |
物件知識 | ★★★★★ |
接客・対応 | ★★★★☆ |
アクセス | ★★★★☆ |
特典・キャンペーン | ★★★★☆ |
店舗情報
店名 | ヴィダックス渋谷店 |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町25-11 江島屋ビル5階 |
電話番号 | 03-5784-3907 |
Web来店予約 | ヴィダックス渋谷店Web来店予約 |
LINE問合せ | LINEお問合せ |
オンライン内見 | 有り |
アクセス | JR山手線 渋谷駅から徒歩3分 |
営業時間 | 10:00~19:00(随時ご相談ください) 事前にお電話、または来店予約しておくと、待ち時間なくスムーズにお部屋探しができます。 |
定休日 | なし(4月〜11月は水曜定休日) |
Webサイト | https://www.vidax-gotanda.jp/ |
トーマスリビング東京支店

東京メトロ銀座線渋谷駅から歩いて5分の場所にあるトーマスリビング東京支店は、渋谷区と目黒区を中心に物件情報を提供しており、マンション・アパート・その他の賃貸に強い不動産会社です。
お部屋探し中は忙しく、なかなか時間が取れないことも多いもの。トーマスリビング東京支店は、ホームページ上で紹介している物件の写真が豊富に揃っているのが特徴です。たくさんの写真を見て、実際に自分がそこに暮らすイメージを膨らませながら楽しんでお部屋探しをすることができます。
今人気を集めているおしゃれなデザイナーズ物件やリノベーション物件に強く、トーマスリビング東京支店のホームページ上の「こだわり検索一覧」から、さまざまなこだわり条件で気になるお部屋を便利に検索可能です。
お部屋探しから契約までオンラインで可能
新型コロナウイルスの影響による外出自粛が続く現在、あちこちの不動産会社を回って理想の物件を探すということもなかなか難しい状況で、お部屋探しをしようにも外に出ることに抵抗があるという方も多いのではないでしょうか。
トーマスリビングでは、お部屋探し・物件の内覧・スタッフとのやり取り・申し込み・契約までをオンライン上で行うことができる「ONLINEお部屋探し」サービスを提供しています。
ONLINEお部屋探しであれば、お部屋探しだけでなく内覧や申込み、契約までを全てオンライン上で行うことが可能です。
- 気になる物件を探してLINEでお問合せ
- Zoomを使ったビデオ通話でお部屋を紹介
- 現地待ち合わせか現地の写真・動画で物件を案内
- 申し込み・入金・契約・重要項目などすべてオンラインで完結
- 鍵のみ店頭で渡してお部屋探し完了!
外に出るのは鍵を受け取る時だけでいいため、あちこち出歩く必要もなく、外出に抵抗があるという方はもちろんのこと、遠方から上京予定で現地に足を運ぶことができないという方、忙しくてなかなかな内覧の時間が取れないという方も、自分のペースでお部屋探しを行うことができます。
スマートフォンやタブレット、パソコンがあればONLINEお部屋探しのサービスが利用可能となるため、自分ひとりではなく、同居人や両親に物件を見てほしい、情報を共有したいという方にもおすすめです。
豊富な物件情報&周辺知識
トーマスリビング東京支店は渋谷区のほかにも目黒区、港区の物件なども得意としており、豊富な物件情報を取り扱っています。
一人暮らし、転勤や転職に伴うお部屋探し、ファミリーでの新居探し、ペットOKの物件、デザイナーズ賃貸、リノベーション賃貸、敷金礼金0円物件など、さまざまなこだわり条件から自分の理想に適うお部屋探しを行えます。
在籍しているスタッフは物件の情報に詳しいだけでなく、物件周辺の知識も豊富。遠方から都内へのお引っ越しを予定されている方や、土地勘のない方の場合、物件は見つけることができたとしても、周辺についての情報が全くわからないという場合もありますよね。
引っ越しにおいては、周辺の街情報も非常に大切です。
せっかく良い物件を見つけたのに、「実際に住んでみたら不便だった」「自分のライフスタイルに合わなかった」なんてことになってしまわないよう、引っ越しの際にはスタッフに色々と質問をしてみて、周辺情報についても把握するようにしておくのがおすすめです。
オーナーへの交渉が得意
物件探しの時に気になるのが予算ではないでしょうか?
新しい住まいを探す時には、家賃や引っ越し代のほかにも敷金・礼金、管理費、前家賃、火災保険料など、さまざまな初期費用がかかります。
この他にも消毒や防犯対策の一つとしてディンプルキーなどへの鍵交換を行う場合や、保証人がおらず家賃保証会社を利用する場合などは、より費用が嵩んでしまいます。
オーナーへの交渉が得意な不動産会社であるトーマスリビングであれば、家賃や敷金礼金などの交渉を行ってもらうことで、初期費用を抑えることができるケースもあります。
なるべく予算を抑えて引っ越しをしたいとお考えの方は、是非トーマスリビングに相談してみましょう。
トーマスリビング東京支店の口コミ・評判
いつもお世話になっております。
社宅や従業員の物件など条件に合わせて色々なご提案いただき助かっております。スタッフの方も皆さんフレンドリーでとても話しやすいです!今回は私の物件探しをお願いしましたが、なかなか気に入る物件が見つからない中、提案していただいた物件をとても気に入り、無事住み始めることができました。この度はありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します!出典元:Googleのクチコミ
フレンドリーで親身に相談に乗っていただけました!難しい条件を提示したにもかかわらず丁寧に物件候補を探していただけました!
出典元:Googleのクチコミ
店舗評価
トーマスリビング東京支店総合評価 | ★★★★☆ 4.0/5.0 |
物件提案数 | ★★★★☆ |
物件知識 | ★★★★☆ |
接客・対応 | ★★★★★ |
アクセス | ★★★☆☆ |
特典・キャンペーン | ★★★★☆ |
店舗情報
店名 | トーマスリビング東京支店 |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町3-10 いちごフェスタ渋谷9F |
電話番号 | 0120-665-072 |
Web来店予約 | トーマスリビング東京支店Web来店予約 |
LINEお問合せ | LINEお問合せ |
アクセス | 東京メトロ銀座線 渋谷駅から徒歩5分 JR山手線 渋谷駅から徒歩7分 |
営業時間 | 10:00~19:00 事前にお電話、または来店予約しておくと、待ち時間なくスムーズにお部屋探しができます。 |
定休日 | 水曜日、年末年始 |
Webサイト | https://www.tl-tokyo.com/ |
ルームコア渋谷店

出典元:https://www.r-core.co.jp/shop/?sh_id=4
ルームコア渋谷店は、新宿本店と池袋店に続いてオープンしたルームコアのグループ店で、おすすめ不動産の口コミランキングでもトップクラスの評価を獲得するなど、多くのお客さんから高い人気を集めている不動産会社です。
仲介手数料が最大で無料になるというのがルームコア渋谷店の特徴。敷金礼金0円物件も紹介可能となっており、家賃交渉なども行ってくれるため、引っ越しの際の初期費用を少しでも抑えたいという方に多く選ばれています。
店内は広々としており、席数も18席と充実。人気の高い不動産ですが、開放的な店内でリラックスして物件探しを行うことができる環境が整っているため、納得いくまで物件選びに集中できます。
渋谷区周辺だけでなく幅広いエリアから理想のお部屋探しが可能
ルームコアは渋谷店だけでなく、新宿や池袋にも店舗を持っています。そのため、渋谷区周辺のほかにも新宿や池袋、さらには東京23区、神奈川県、埼玉県、千葉県など、幅広いエリアのお部屋探しが可能です。
お部屋探しをされている方の中には、住む場所以上に物件にこだわりを持っている方も多くいらっしゃいますよね。
ペット可物件、2階以上、デザイナーズ物件、リノベーション物件、バス・トイレ別、築年数、駅近物件、タワーマンション、高級賃貸など、お部屋についてのこだわりは人ぞれぞれ。
エリアを絞ってのお部屋探しでなかなか理想の物件が見つけられないという方は、少しエリアを広げてみると自分のこだわりを満たしてくれるようなお部屋を見つけることができるかもしれません。そんな時はぜひ、広い範囲でお部屋探しができるルームコア渋谷店に相談してみましょう。
メディア紹介実績も多く信頼できる不動産会社として人気
ルームコア渋谷店はテレビ番組などの企画にも数多く参加している実績があり、今までたくさんの有名人や芸能人の方のプライベートのお部屋探しを行っています。
プライバシーやセキュリティをより重視している著名人の方のお部屋探しを何度も行っている経験や、メディアにも広く紹介されているという実績は安心感にもつながりますよね。
豊富な取り扱い物件の中から、お客さん一人一人に合った好条件の物件を探し出してくれると評判も高いため、「他の不動産会社にいくつも足を運んだものの、探している条件に合う物件が見つからない」という人におすすめです。
アクセス抜群の立地で気軽にお部屋探しが可能
ルームコア渋谷店は、渋谷駅から歩いてたったの2分という好立地にお店を構えている不動産会社。渋谷駅のハチ公口を出たら道玄坂をのぼること2分。ユニクロ、ファミリーマートを通り過ぎて、少し先のビルの地下にお店があります。
アクセスしやすい場所にあるため、遠方からの上京を予定している方や、土地勘のない方でも迷うことなく快適にアクセスすることが可能です。
年末年始を除いて年中無休で営業しており、営業時間も10時~19時までとなっているため、お仕事帰りやお休みの日にも気軽に足を運ぶことができます。
現在ではインターネット上で便利にお部屋探しをすることも可能ですが、実際にお店に来店し、スタッフを前にして自分の希望や不安などを伝えながらするお部屋探しは、また違った魅力がありますよね。
ルームコア渋谷店の口コミ・評判
希望の路線が決まっておらず色々と探していましたが、担当の方の協力もあって良いところを見つけることができました。また、人柄も良く安心してご相談することができました。この度はありがとうございました。
出典元:Googleのクチコミ
物件数がかなり多く探すのに迷うくらいでした!LINEでの対応もとても早くてわがままもたくさん聞いていただいて理想の家を決めることが出来ました!
出典元:Googleのクチコミ
店舗評価
ルームコア渋谷店総合評価 | ★★★★☆ 4.0/5.0 |
物件提案数 | ★★★★☆ |
物件知識 | ★★★☆☆ |
接客・対応 | ★★★★☆ |
アクセス | ★★★★☆ |
特典・キャンペーン | ★★★★★ |
店舗情報
店名 | ルームコア渋谷店 |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-28-2 MMビルB1階 |
電話番号 | 03-6712-7815 |
Web来店予約 | ルームコア渋谷店Web来店予約 |
アクセス | JR山手線 渋谷駅から徒歩2分 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年中無休(年末年始除く) |
URL | https://roomcore.jp/ |
アブレイズ・コーポレーション渋谷駅前支店

アブレイズ・コーポレーション渋谷駅前支店は、渋谷駅から歩いて2分の好立地にお店を構える不動産会社です。
渋谷のほかにも東京本店、池袋駅前支店があり、渋谷区だけでなく新宿区、港区、千代田区、品川区、中野区、豊島区、中央区、世田谷区、杉並区などの人気エリアの物件情報を取り扱っています。
初期費用を抑えたい方におすすめ
アブレイズ・コーポレーションは初期費用最安値を目指している不動産会社で、不動産仲介手数料が半額、最大で無料になるというのが最も大きな特徴です。
引っ越しをする時には家賃の他にも敷金礼金、そして不動産仲介手数料などのさまざまなお金がかかりますが、初期費用はなるべく抑えて引っ越しをしたいですよね。
東京エリアで最安値の初期費用を目指しているアブレイズ・コーポレーションであれば、初期費用を抑えた引っ越しを実現することが可能です。
さまざまなお客さんのニーズに応える幅広い物件
アブレイズ・コーポレーションが取り扱っている賃貸物件は初期費用が安いことが売りですが、それだけではありません。幅広い物件を取り扱っているというのも魅力の一つです。
一人暮らしをしたいという女性が安心して暮らせるセキュリティがしっかりしている物件や、カップルにぴったりの少し広めのお部屋、ペットと暮らすことができるペット可物件など、さまざまなお客さんのニーズを満たす幅広い物件情報が揃っています。
さらに、マンションやアパートだけでなく一戸建ての賃貸物件も取り扱っています。都心にはなかなか一戸建ての賃貸物件は無いと思われがちですが、アブレイズ・コーポレーションであれば庭や車庫など、マンションにはない魅力が詰まった一戸建て物件を見つけられるはずです。
店舗情報
店名 | アブレイズ・コーポレーション渋谷駅前支店 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2丁目19-20 VORT渋谷宮益坂Ⅱ2階 |
アクセス | JR山手線 渋谷駅から徒歩2分 東急東横線 渋谷駅から徒歩2分 東急田園都市線 渋谷駅から徒歩2分 |
電話番号 | 03-3400-2088 |
お問合せ | お問合せフォーム |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
Webサイト | https://ablaze.co.jp/ |
株式会社エイブル 渋谷店

出典元:https://shop.able.co.jp/000000043/
渋谷駅から歩いて4分の場所にあるエイブル渋谷店は、創業50年以上という歴史と実績、日本最大級のネットワークを持っているエイブルの渋谷店です。
ターミナルである渋谷にお店を構えているため豊富な物件情報を取り扱っているのが特徴で、お客さん一人一人異なる、お部屋探しのさまざまなニーズに応えてくれるでしょう。
全国展開のネットワーク
エイブルグループは不動産店舗を日本全国に展開しているため、非常に幅広いネットワークを有しています。
創業50年以上と長く不動産業界に携わっているため、ノウハウも豊富。お部屋探しの際、特に重視するポイントはお客さんによって大きく異なっていますが、さまざまなニーズを満たせる実力を持った不動産会社です。
東京に詳しいスタッフが揃っている
渋谷区は渋谷駅の他にも表参道駅、恵比寿駅、原宿駅など、都内で暮らすことに憧れて上京してくる人が最も多いエリアの一つです。
地方から引っ越してくる場合や、都心で生活するのは初めてという方の場合、周辺情報を全く知らないので不安を抱えているということも少なくないですよね。
エイブル渋谷店には、渋谷区をはじめ東京に詳しいスタッフが揃っています。
住む物件についてだけでなく、その物件の周辺の街情報にも詳しいので、住みやすさや周辺環境、治安、交通アクセスなど、気になったことは何でも気軽に聞いてみましょう。
店舗情報
店名 | 株式会社エイブル 渋谷店 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1丁目24-15 FPG渋谷宮益ビル4F |
アクセス | JR山手線 渋谷駅から徒歩1分 |
電話番号 | 03-3499-8911 |
お問合せ | お問合せフォーム |
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 年中無休 |
Webサイト | https://shop.able.co.jp/000000043/ |
渋谷はこんな街
豊富な商業施設が揃い、観光客に通勤、ショッピング客など、毎日数多くの人が訪れる渋谷に「暮らす場所」というイメージをお持ちの方は少ないかもしれません。
しかしながら実は、そんな渋谷も駅から少し離れると閑静な住宅街が広がっているなど、多くの人々が暮らしを楽しんでいる場所でもあります。
ここからは渋谷区に暮らす上で気になる渋谷の特徴、交通アクセス、家賃相場、治安、暮らしやすさなどについてご紹介していきますので、渋谷区で物件をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
エリア別の特徴
まずは、東京23区の中心部に位置する渋谷区のエリア別の特徴をご紹介していきたいと思います。
渋谷区と言われると思い浮かぶのが渋谷駅だと思いますが、大きく下記の5つのエリアに分けることができます。
- 渋谷駅周辺エリア
- 原宿・千駄ヶ谷エリア
- 代官山・恵比寿エリア
- 代々木上原エリア
- 笹塚・幡ヶ谷・初台エリア
上記5つのエリアそれぞれの特徴を、以下で紹介していきます。
渋谷駅周辺エリア

海外にも広くその名を知られ、日本屈指の観光地としても知られる渋谷駅周辺。
一昔前は「ギャルの街」というイメージもあったようですが、時代の流れや再開発が進んだことによって、現在ではおしゃれな大人の女性や、カジュアルファッションを楽しむ若者に人気の街となっています。
また、流行の発信地として知られる渋谷は、「文化・芸術・音楽の街」としても知られています。
Bunkamura ザ・ミュージアム、戸栗美術館、松濤美術館、アップリンク渋谷、TOHOシネマズ渋谷、チェルシーホテル、CLUB QUATTRO、O-EASTなど、美術館・映画館・ライブハウスなどたくさんの施設があります。
駅前にはバスターミナルがあり、田園調布駅、中目黒駅、大崎駅、大井町駅、都立大学駅、六本木駅、新宿駅、多摩川駅、五反田駅など、電車を乗り継ぐことなく色々な場所にアクセスすることも可能です。
リニューアルオープンを果たした渋谷パルコのほか、渋谷ヒカリエ、渋谷ストリーム、渋谷スクランブルスクエア、渋谷フクラスなど、再開発によって新たな商業施設がいくつも誕生しています。
渋谷駅から少し歩けば、憧れの高級住宅地として知られる松濤エリア。駅周辺の喧騒を感じさせない落ち着いた雰囲気が漂う静かな住宅街で、家賃は高くなりますが治安もよく住みやすいエリアとして高い人気を誇ります。
原宿・千駄ヶ谷エリア

渋谷駅の隣駅の原宿駅は、渋谷駅とはまた雰囲気が変わります。
サブカルチャーの発信地として知られ、個性的なファッションやこだわりのブランドショップ、セレクトショップなどが建ち並びます。
表参道沿いはクリスマスの時期にはけやき並木にイルミネーションが飾られ、デートスポットとしても人気。若者やおしゃれ好きに人気の高いエリアです。
国立競技場や東京体育館もあるため、イベント開催時にはかなり賑わいを見せる場所でもあります。代々木公園や明治神宮、新宿御苑など自然にも囲まれているので、ジョギングコースやお散歩コースとしても人気です。
代官山・恵比寿エリア

ハイセンスな大人に人気の高いおしゃれなエリアが、代官山・恵比寿エリアです。渋谷駅や原宿駅周辺に比べると落ち着いた雰囲気があり、代官山は都内屈指のファッショナブルな街として、憧れを集める土地でもあります。
話題のショップやレストラン&カフェが数多く入る恵比寿ガーデンプレイス、蔦屋書店が中心となった複合施設の代官山T-SITEなどの商業施設には連日多くの人が訪れ、賑わっています。
駅周辺は賑わっていますが、少し歩くと閑静な住宅街エリアが広がっており、おしゃれな暮らしをしたいという方はこのエリアで物件探しをすることも多いようです。
また、この記事を見ている人には、「恵比寿駅でプロが推したいおすすめ不動産会社ランキングTOP5」記事もおすすめです。
代々木上原エリア

雑誌で特集が組まれるなど、徐々に注目度が高まってきているのが代々木上原エリア。大きなビルは少なく、周辺には住宅街が広がります。
おしゃれなカフェやレストランが新しくオープンしており、予算を抑えて渋谷区でおしゃれな暮らしを楽しみたいという人に選ばれているようです。
生活を送る上で嬉しいのが、充実した商店街。スーパーや八百屋などの食料品、日用品を購入できるお店のほか、イタリアン、フレンチ、焼肉、串焼き、寿司、あんこう・ふぐ料理、とんかつなど、飲食店も豊富に建ち並んでいます。
駅の西側にある大山町には外国人向け物件や大きな邸宅などがあり、周辺には著名人も数多く暮らしています。
井の頭通りまで歩くと、東京ジャーミイと呼ばれるトルコ文化センターが併設されたイスラム教のモスクがあります。オスマン様式の美しい建物の中に入ると、アラベスクが施された美しい内装に思わずうっとり。トルコの食器や雑貨なども購入できます。
笹塚・幡ヶ谷・初台エリア

渋谷区に住みたいけど、なるべく家賃は抑えたい…そんな方におすすめなのがこちらの笹塚・幡ヶ谷・初台エリアです。後述しますが、この周辺のエリアは渋谷区で一番家賃相場の高いエリアと比べると、およそ5万円も家賃相場が下がります。
予算がネックになって物件がなかなか決められないという方は、一度この周辺の物件まで範囲を広げて探してみるといいかもしれません。
京王線の沿線なので、渋谷よりも新宿に近いイメージのエリアですが、幡ヶ谷駅から歩くと新宿駅まで約32分、渋谷駅まで約41分とウォーキングがてら歩いてアクセスすることも可能です。
商店街があるため生活にも便利で、下町情緒を感じる昔ながらの定食屋さんなどもあるので、休日の周辺散策も楽しむことができるでしょう。庶民派なエリアなので、あまり都会すぎるところに住むのは抵抗があるという方にもおすすめできる場所です。
交通アクセス
渋谷区は東京都23区の中でもほぼ中心にある区なので、アクセスが非常に良いというのが特徴です。
中でも渋谷駅に乗り入れている路線は多く、都内はもちろんのこと、近県にも便利にアクセスすることが可能です。
駅 | 利用可能路線 |
---|---|
渋谷駅 | 山手線、埼京線、湘南新宿ライン、成田エクスプレス・東武線直通(特急)、銀座線、半蔵門線、副都心線、井の頭線、東横線、田園都市線 |
代々木駅 | 山手線、中央・総武線、都営大江戸線 |
原宿駅 | 山手線 |
代々木公園駅 | 千代田線 |
恵比寿駅 | 山手線、埼京線、湘南新宿ライン、日比谷線 |
代官山駅 | 東横線 |
代々木上原駅 | 千代田線、小田原線 |
初台駅 | 京王新線 |
笹塚駅 | 京王線、京王新線 |
千駄ヶ谷駅 | 中央・総武線 |
北参道駅 | 副都心線 |
明治神宮前駅 | 千代田線、副都心線 |
幡ヶ谷駅 | 京王新線 |
神泉駅 | 井の頭線 |
参宮橋駅 | 小田原線 |
南新宿駅 | 小田原線 |
代々木八幡駅 | 小田原線 |
電車のほかにも、一般路線バスが数多く通っているため、電車の駅が少ないという場所でも便利にアクセスすることができるでしょう。
- 都営バス
- 京王バス東
- 小田急バス・小田急シティバス
- 東急バス・東急トランセ
都内にお住まいの方は、車やバイクを持っていないという方も多いですよね。そんな方もバスを利用すれば、生活を送る上での利便性が高まるでしょう。
家賃相場
都内の中心部である渋谷は一等地であるため、家賃相場は都内でもトップクラスの高さです。
リクルート住まいカンパニーの発表によれば、渋谷区で最も家賃相場が高いのが明治神宮前駅の13.9万円、その次が代官山駅の12.9万円という結果になっています。
最も家賃相場が低いのが幡ヶ谷駅の8.8万円、その次が笹塚駅の8.9万円です。
駅名 | 家賃相場 |
---|---|
幡ヶ谷 | 8.8万円 |
笹塚 | 8.9万円 |
初台 | 9.3万円 |
代々木上原 | 9.9万円 |
参宮橋 | 10万円 |
代々木八幡 | 10.3万円 |
代々木公園 | 10.5万円 |
南新宿 | 10.8万円 |
代々木 | 11.3万円 |
北参道 | 11.58万円 |
神泉 | 11.9万円 |
新宿 | 12万円 |
千駄ヶ谷 | 12.3万円 |
広尾 | 12.3万円 |
恵比寿 | 12.5万円 |
渋谷 | 12.5万円 |
原宿 | 12.65万円 |
代官山 | 12.9万円 |
明治神宮前 | 13.9万円 |
渋谷区の中では最も家賃相場の低い幡ヶ谷駅(京王新線)ですが、交通利便性が低いという訳ではなく、新宿駅まで5分ほどでアクセスすることができます。
また、周辺に飲食店もたくさんあるため、一人暮らしで自炊はあまりしないという人にもおすすめなエリア。
渋谷区に住みたいけど家賃は抑えたいという方は上記の表を参考に、お部屋探しの範囲を広げてみましょう。自分が理想とする物件に近いお部屋を見つけることができるかもしれません。
【関連記事】
治安
引っ越しを考える上で気になるのが治安ですよね。
特に、一人暮らしを考えている女性からすると、繁華街の多い渋谷区に暮らす上では不安もあるかもしれません。しかし、そんな渋谷区もエリアによっては治安が良く、女性の一人暮らしにおすすめできる場所が多く存在しています。
- 広尾
- 恵比寿
- 代々木
- 千駄ヶ谷
- 笹塚
- 初台
上記の6つのエリアは渋谷区の中でも特に治安が良く、住みやすいエリアとして知られています。
ここからは、そんな6つのエリアの特徴についてご紹介していきたいと思います。「渋谷区のどのエリアに住もうかな?」とご検討中の方、治安が心配でお部屋を決めかねている方はぜひ参考にしてみてください。
【関連記事】
広尾

渋谷区の中でも治安が良く、落ち着いて生活したい人におすすめしたいのが広尾です。
高級住宅街としても知られる広尾はとてもきれいな街で、街路樹も多いため普段の通勤や通学、お散歩中も気軽に緑を楽しむことができます。
立派な邸宅や高級タワーマンション、デザイナーズの洗練されたおしゃれな物件も多く、住まいにこだわりたいという人、おしゃれに暮らしたいという人には特におすすめです。
周辺のお店も国際色豊かで、おしゃれなお店が多いのが特徴。商業施設として駅前に「広尾ガーデン」「広尾プラザ」があり、そのほかにも飲食店が多く建ち並んでいるなど、外食が多い方にとっても嬉しい環境だと言えます。
- 渋谷駅まで電車で約10分
- 六本木、恵比寿が徒歩圏内
- おしゃれできれいな街並み
- どのエリアも治安が良い
- セレブ向けのお店だけでなく安いお店もある
広尾というとセレブなイメージで、とにかく物価が高いと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?実は広尾には巨大な都営住宅もあるため、高級なお店だけでなくリーズナブルなお店もたくさんあります。
食料品を買うスーパーや、日用品を購入できるドラッグストアにしても探してみるとあちこちに安いお店があるため、家賃相場は高くなるものの、生活費はやりくり次第では節約できるでしょう。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム | 11.5万円 |
1K | 11.5万円 |
1DK | 13.5万円 |
1LDK | 21.9万円 |
2DK | 19.8万円 |
恵比寿

住みたい街ランキングでも常に上位にランクインする恵比寿は、治安が良いエリアとして人気を集めています。
山手線をはじめとして4路線が通り、ビジネスパーソンやショッピング客など、さまざまな人が行き交う街です。電車だけでなく、バスも充実しているので恵比寿を拠点にして色々な場所へアクセスすることが可能です。
駅周辺にはさまざまなお店が並んでいるので、交通利便性が高いだけでなく暮らしやすい街となっています。アトレや三越など、おしゃれなファッションや雑貨のお買い物も好きな時に楽しめます。
飲食店が豊富にあり、さまざまなジャンルのお店があります。高級フレンチなど特別な日に訪れたいお店もいくつもありますし、毎日気軽に立ち寄れるチェーン店も揃っています。
食べ歩きが好きな人や、外食が多く周辺環境にこだわりたいという人におすすめです。
- 渋谷駅まで電車で約2分
- 山手線沿いで都心にアクセスしやすい
- おしゃれなお店がたくさん
- 飲食店のジャンル・数が豊富
季節によって飾り付けが変わる恵比寿ガーデンプレイスなど、都会の暮らしの中でもちょっとした季節の変化などを楽しむことができるのも恵比寿の魅力。
治安だけでなく利便性や周辺環境も良く、おしゃれに毎日の暮らしを楽しめるのは嬉しいですよね。女性人気の高いエリアでもあり、明治通り沿いにはきれいな一人暮らし用のマンションもたくさんあります。
豊富な物件の中から自分のお気に入りの物件を選ぶことができるでしょう。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム | 8.3万円 |
1K | 7.2万円 |
1DK | 15.7万円 |
1LDK | 20.5万円 |
2DK | 18.8万円 |
代々木

山手線のほか、中央線や都営地下鉄大江戸線などを利用できる代々木はアクセスが抜群なことでも人気を集める街で、都心でありながら治安の良い街として知られています。
代々木の特徴が、たくさんの自然に囲まれているというところです。代々木公園、明治神宮、新宿御苑に挟まれているため、東京の真ん中だとは思えないほど緑が多く、日常的に自然に触れ合うことができます。
新宿駅まで歩いていくことができる代々木は、都心の利便性と、豊かな自然を併せ持った魅力的な街だと言えるでしょう。
学生の街としても知られる代々木は全体的に治安が良いエリアですが、その中でもおすすめなのが代々木3丁目よりも西側のエリアです。
- 山手線・中央線・都営地下鉄大江戸線が通っており交通アクセスが抜群
- 新宿駅まで徒歩10分ほどでアクセス可能
- 大きな公園に囲まれ、緑が豊か
- 塾など教育施設が豊富でファミリーも暮らしやすい
- 飲食店が豊富
代々木からアクセスできる代々木公園では毎月さまざまなイベントやフェスが開催されており、中でも人気が高いのがタイフェスティバルやカンボジアフェスティバル、ラオスフェスティバルなどのアジアのグルメや雰囲気を楽しめるイベント。足を運んでみれば、休日は気軽に旅行気分を楽しむことができるでしょう。
アクセスがいいため通勤や通学にも便利で、病院や教育施設もあるのでファミリーでも暮らしやすいエリアです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム | 10.3万円 |
1K | 10.1万円 |
1DK | 12.7万円 |
1LDK | 16.5万円 |
2DK | 14.3万円 |
千駄ヶ谷

千駄ヶ谷は代々木の隣にある駅で、渋谷区の中でも治安の良いエリアとして多くの人から人気を集めている場所です。
都心でありながら犯罪発生率が非常に低く、渋谷区での一人暮らしを考えている女性には特におすすめできるエリアとなっています。
路線は中央線の1路線のみですが、歩いて13分ほどで代々木駅までアクセス可能で、代々木駅まで行けば他にも山手線、都営地下鉄大江戸線が利用可能になります。
また、東京メトロ副都心線が通っている北参道駅までも歩いて11分ほどでアクセス可能となっているなど、都心に近く幅広いアクセスが可能な点が魅力となっています。
- 治安が良く女性の一人暮らしにもおすすめ
- ターミナル駅に近い
- 周囲に大きな公園があるため、緑にあふれている
- 飲食店がたくさんある
千駄ヶ谷周辺はスーパーが少ないため、普段から自炊をする人は仕事や学校の帰り道でお買い物を済ませてからがいいかもしれません。
しかし、飲食店の数は多く、チェーン店が多く揃っているため、外食が多いという人は便利に利用できるでしょう。
大きな公園が多く、たくさんの自然に囲まれて生活できるのも千駄ヶ谷が多くの人から人気を集めているポイントです。運動できる場所もあるため、普段から身体を動かしたい人、お散歩をしてリフレッシュしたい人にもおすすめですよ。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム | 9.7万円 |
1K | 10.9万円 |
1DK | 13.1万円 |
1LDK | 16.7万円 |
2DK | 14.0万円 |
笹塚

都会的な街の多い渋谷区の中でも、下町のような雰囲気を味わうことができる場所として人気を集めているのが笹塚です。
それでいて電車に乗れば新宿に4分ほどで行くことができたり、ほかにも渋谷へはバスを使ってアクセスすることも可能です。
また、おしゃれな街として人気を集める下北沢も徒歩圏内。笹塚は渋谷区のほかのエリアと比べると家賃がぐっと抑えられるのが特徴ですが、それでいて主要エリアへはさまざまな方法でアクセスできるなど、魅力あるエリアです。
- 新宿まで電車で約4分
- 電車・バス・徒歩などで主要エリアに便利にアクセス可能
- 複数の商店街があり、下町のような雰囲気がある
笹塚には複数の商店街があることも特徴です。笹塚駅を出てすぐの場所にある「京王クラウン街」は京王線の線路ガード下にある商店街で、飲食店や雑貨店、ファーストフード店がたくさん。
笹塚駅北口からすぐの場所にはメロンパンが有名なお店のある「笹塚大通り商店街」、笹塚駅南口から少し歩いた場所には「笹塚観音通り商店街」という昔ながらの雰囲気が漂う商店街があります。ここにはツタヤもあるので、CDやDVDのレンタルもできます。
笹塚周辺で人気のパン屋さんのある「笹塚十号通り商店街」、笹塚十号通り商店街を抜けたところにある「笹塚十号坂商店街」と、かなり商店街が多く、駅前にもスーパーがいくつもあるため毎日のお買い物に困ることはまずありません。
都会でありながらも下町のような雰囲気がある場所なので、都会すぎる場所は避けたいという人もおすすめです。お店が沢山あるため明るい場所が多く、21時を過ぎても人通りがあるので安心です。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム | 6.7万円 |
1K | 7.9万円 |
1DK | 9.3万円 |
1LDK | 13.6万円 |
2DK | 19.5万円 |
初台

初台も渋谷区で人気のエリアで、新宿や渋谷に徒歩でアクセスできるのが魅力的。電車は京王新線が通っています。
駅ビル内に24時間営業のダイエーが入っていますので、帰りが遅くなりがちという人も食料品や日用品の購入に困ることがありません。
初台商店街という栄えている商店街もあるため、ダイエーで手に入らないものは商店街で買い揃えることも可能です。物価も安めなので、節約したいという人は商店街でお買い物をするといいかもしれません。
また、駅周辺には夜遅い時間まで営業している飲食店も多くありますので、遅い時間でもそれなりに人通りがあります。駅前には交番もあるため、安心感もあります。
初台は他のエリアと比べても犯罪件数が少なく、治安の良いエリアですが、より治安の良い場所を選びたいということであれば本町2丁目や初台2丁目など、初台駅からは少し離れたエリアがおすすめです。
- 京王新線が通っていて隣駅が新宿
- 駅ビル内に24時間営業のスーパーが入っている
- 駅前に交番があって安心
- 駅の近くに渋谷区の出張所があり便利
- 大きい道路があるためバスの本数が多い
- 代々木公園や明治神宮が近い
甲州街道や首都高速が近いため、排気ガスや騒音が気になるという方もいらっしゃるかもしれませんが、一本道に入れば落ち着いた住宅街となるため、暮らしやすい場所です。音に敏感という人は、実際に周辺を歩いてチェックしてみてもいいかもしれません。
駅に近い物件が良いという人は、駅前にある単身用のマンションも選択肢の一つとして検討してみるのもおすすめ。代々木公園や明治神宮にも歩いて行ける距離なので、休日には周辺をお散歩するだけでもリフレッシュできるのではないでしょうか。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム | 6.7万円 |
1K | 7.1万円 |
1DK | 10.3万円 |
1LDK | 15.0万円 |
2DK | 11.5万円 |
住みやすさ
渋谷区にはいくつものエリアがありますが、住みやすさで選ぶのであれば渋谷駅周辺は避けるのがおすすめです。
乗り入れ路線数が多く、24時間営業のお店も沢山ある都内屈指の繁華街である渋谷駅周辺は治安が良くありません。
ただし、交通アクセスについては抜群の利便性を誇ります。
お部屋探しでどのような部分を重視したいのか、自分の中でどうしても譲れない部分を予めピックアップしておいて、お部屋探しの際に不動産会社のスタッフに伝えるようにするといいでしょう。
物件情報だけでなく、住みたいエリアの環境や治安、住みやすさなどについても相談に乗ってもらいましょう。
渋谷区の助成金・補助金・制度
渋谷区は暮らしに関連する助成金や補助金、制度が充実している区でもあります。
助成金や補助金などの制度は自治体によっても内容が異なり、自分で調べた上で申し込みをしなければ受給することができません。
あまり知られていないものでは「家賃助成制度」などがあります。その他にも出産や育児、子育てに関連する補助制度も数多く存在しています。
渋谷区へのお引っ越しをお考えの際には、予めこの様な制度をしっかりとチェックしておき、要件を満たすものは申し込んでおくようにするといいでしょう。
助成金・補助金

ここからは渋谷区の助成金や補助金の一部をご紹介いたします。他にもさまざまな助成金・補助金制度がありますので、詳しくは渋谷区のホームページをチェックしてみてくださいね。
【関連記事】
家賃の助成(住居確保給付金)
渋谷区が行っている家賃の助成(住居確保給付金)は仕事を辞めたことによって住む場所を失くしてしまったり、失くしてしまう可能性のある人に対し、就労支援を行ない、さらに家賃助成(3ヶ月間)を行うという制度です。
この制度の対象者は令和2年4月20日から拡大されており、以前は対象にならなかった方も新たに対象となっている可能性があります。
- 仕事を辞めたことなどが原因となって経済的に苦しい状態に陥り、住む場所を失いそうである、もしくは失った
- 申請日が廃業・仕事をやめた日から2年以内
- 意欲的に常用就職を目指すこと
- 仕事を辞める前に、世帯の生計維持を主として行っていた
- 申請者と、申請者と生計をともにする同居の親族の収入合計額(公的給付金などを含む)が一定の収入基準である
- 申請者と、申請者と生計をともにする同居の親族の金融資産の合計金額が単身世帯の場合504,000円以下、2人世帯の場合780,000円以下、3人世帯以上の場合1,000,000円以下であること
- 申請者と、申請者と生計をともにする同居の親族が住居等困窮離職者に対する給付や雇用施策による給付などを受けていないこと
- 暴力団員でないこと
支給額は収入に応じて調整され、単身世帯は上限53,700円、2人世帯は上限64,000円、3~5人世帯は上限69,800円となります。
支給期間は原則として3ヶ月が上限となっていますが、一定の上限を満たせば最大で9ヶ月まで延長することが可能です。延長が必要となる場合は早めに相談を行うといいでしょう。
住宅簡易改修工事費助成
住宅簡易改修工事費助成では、住宅の簡易改修工事を行う際、渋谷区が指定する業者に依頼すれば工事費用の一部の助成を受けることが可能です。
- 渋谷区に住民登録をしている
- 対象となる住宅に住んでいる
- 対象となる住居の所有者、所有者の配偶者、所有者の親、所有者の子どもである
申請者の資格は上記のようになっており、対象となるのは区内にある住宅(集合住宅の共用部分、事務所や店舗など住宅以外の用途部分は対象外)です。
土台または基礎の改修、屋根や外壁等の改修・模様替えを行う外装工事、壁や床・天井の改修や模様替えの内装工事、手すりの設置や修繕、風呂場・トイレ・キッチンの設備など取り替え工事など、さまざまな工事が対象となっています。
10万円を上限として、工事費用の20%が助成されます。申し込みを行ない、審査が通れば助成となります。
飼い猫の去勢・不妊手術費助成
捨て猫や捨て犬は日本でも以前から問題となっていますが、渋谷区ではそのための取り組みとして飼い猫の去勢手術費用や、不妊手術費の一部の助成を行っています。
- 飼い主が渋谷区に住んでいる
- 渋谷区で猫を飼っている
- 獣医師から飼い猫の去勢手術・不妊手術が可能だと判断されている
助成を受けたい場合は、渋谷区協力獣医師の動物病院などに直接申し込みを行う必要があります。
助成額は去勢手術は5,000円、不妊手術は7,000円となっています。
パートナーシップ制度

「パートナーシップ証明書」は、自治体が同性間のパートナーシップを認め、発行する証明書です。
法的な拘束力はありませんが、パートナーシップ証明書があればファミリー向け区営住宅への同性カップル入居を渋谷区が認めるなど、発行を受けることにはメリットもあります。
現在では日本全国の数々の自治体(2020年時点で日本全国51の自治体)で導入されてきていますが、開始当初は渋谷区と世田谷区のみで導入された制度でした。
同性カップルは賃貸物件を借りにくいなどの問題のほか、入院した際の面会や手術の手続き、生命保険の受け取り人指定、相続権など、今ある問題に変化をもたらすことが期待されています。
【関連記事】
渋谷区のここがおすすめ!
渋谷区でお部屋探しをお考えの方におすすめの不動産会社と、渋谷区の特徴についてご紹介してきましたが、ここからは渋谷区のおすすめポイントについてご紹介していきたいと思います。
子育て環境が整っている

子育て世代が暮らすには向いていないんじゃないの?
渋谷区にそんなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。しかし実は、渋谷区は子育てがしやすい場所でもあります。
ビジネスパーソンや観光客、ショッピングに訪れる人も多い渋谷駅でも、繁華街から少し離れればそこには閑静な住宅街が広がっています。
渋谷駅ほど栄えた駅ではなくても渋谷区内であればどこでも都心にアクセスしやすく、バスの路線や本数も多いので、共働きやひとり親家庭のファミリーも子育てがしやすいとして人気の街です。
ここからはそんな渋谷区の子育て支援の一部をご紹介していきます。他にもさまざまな子育て支援がありますので、気になった方は渋谷区のホームページから詳細をチェックしてみてくださいね。
【関連記事】
充実した保育サービス
ニュースで取り上げられるなど、大きな社会問題となっている待機児童問題。
待機児童は子育て中のファミリー、特にひとり親家庭にとっては切実な問題です。渋谷区は待機児童はゼロではないものの、数多くの認可保育園があります。
保育だけでなく幼児教育を受けることもできる認定こども園(幼保一元化施設)も渋谷区内に14園あり、もしも認可保育園に入れなかった場合の受け入れ先として、認可外の区立保育室を用意しています。
認証保育所や認可外保育施設の保育利用料を軽減する「保育利用料の軽減制度」や、渋谷区内にある15の私立幼稚園などの入園料や保育料の補助を行う「私立幼稚園などの入園料・保育料の補助」という制度もあります。
普段通っている保育園などの休園日に認可外保育施設で休日保育を利用した際の保育料の一部助成を行う「休日保育利用料金助成」も受けることが可能です。
これらの制度は申請を行わなければ受給することができませんので、対象となる方は期限内に忘れずに申し込みを行うようにしましょう。
【関連記事】
妊婦面接&育児パッケージ
妊婦面接とは、渋谷区に住んでいるすべての妊婦さんが対象となる制度で、出産についてや産後の自分の身体のこと、赤ちゃんの身体のこと、子育てのこと、家族の健康などについて、保健師さんに相談をすることができます。
なかなか相談できない不安や心配事についても相談することができるだけでなく、それを解決する方法を一緒に考えてもらうことができるので、何か小さなことでも気になることがあれば相談してみましょう。
祝日と年末年始を除く月曜日から金曜日の8時30分~17時、下記の電話もしくは渋谷区LINE公式アカウント(24時間受付)で予約をすることができます。
- 中央保健相談所…03-3463-2439
- 恵比寿保健相談所…03-3443-6251
- 幡ヶ谷保健相談所…03-3374-7591
妊婦面接を受けた妊婦さんの中で、贈呈条件(妊娠16~32週目のうちに保健相談所で妊婦面接を受け、妊娠33週目に渋谷区に住民登録がある)を満たしている方は、育児パッケージをプレゼントしてもらうことができます。
育児パッケージとは肌着やベビー服、よだれかけのほか、バスタオルやガーゼ、体温計、爪切り、おもちゃなどの育児用品の詰め合わせです。出産の後、子育てに必要となるものがパッケージになっているので便利に活用できるでしょう。
ハッピーマザー出産助成金
妊娠や出産は何かとお金がかかるもの。そんな負担を減らすために渋谷区が行っているのが、ハッピーマザー出産助成金です。
妊娠85日以上で出産し、出産した日の3か月前から申請日まで継続して渋谷区に住民登録がある方が対象となり、子供1人の出産につき最大で100,000円が支給されます。(健康保険からの付加給付がある場合はその額を控除した額の支給)
大型商業施設
渋谷と言えば、ショッピングできる場所がたくさん!最近では再開発によって新しい大型商業施設がオープンするなど、一層の賑わいを見せています。
下記では、渋谷駅周辺の大型商業施設をご紹介していきたいと思います。渋谷区はどの駅も交通の便が良いため、このような大型施設にも便利にアクセスすることができますよ。
渋谷スクランブルスクエア

2019年11月1日に開業した超大型複合施設が、渋谷スクランブルスクエアです。
地上47階建てで、渋谷で一番高いビルとなった渋谷スクランブルスクエアの屋上には展望施設「渋谷スカイ」があるなど、単なる商業施設というだけでなく、渋谷の新たな観光名所としても注目されています。
渋谷スクランブルスクエアに入っているお店はなんと、200店舗以上。その中には日本初進出となったお店もあり、その内の一つであるパティスリー「モリヨシダ」は連日行列ができるほどの人気店となっています。
そんな渋谷スクランブルスクエアの一番の見どころが「渋谷スカイ」と呼ばれる展望施設です。渋谷スカイは渋谷エリアでも一番高い展望台で、360℃パノラマで東京の街を見渡すことが可能です。
天気が良い日には遥か彼方に富士山が見えることもあり、日中、夕暮れ、夜ではガラリと雰囲気の変わる眺めを楽しむことができます。
45階には、レトロモダンな空間でおしゃれな音楽を楽しめるラウンジ「パラダイスラウンジ」が入っています。美味しいカクテルやフィンガーフード、スイーツを味わいながら渋谷の風景をぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。
渋谷スクランブルスクエアの3つの見所と日本初進出の5店舗を紹介
【関連記事】
渋谷パルコ

渋谷パルコと言えば、渋谷カルチャーの発信地として愛され続けてきたショッピングビル。そんな渋谷パルコが3年以上にも及ぶ建て替え期間を経て、2019年11月22日にリニューアルオープンを果たしました。
リニューアル前は若者向けなイメージの強かった渋谷パルコですが、新たに「ジェンダーレス」「コスモポリタン」「ノンエイジ」というコンセプトを掲げ、アートや文化も感じられる空間になっています。
地下1階〜10階までそれぞれのフロアにしっかりとしたコンセプトが作られているのも特徴。一つのビルでさまざまな世界観を楽しむことができるので、一日中居ても飽きずに過ごせるのではないでしょうか。
ファッションやグルメを楽しむことができるほか、1階、4階、8階、10階にある屋外広場ではイベントが開催されることもあるので、ショッピングの息抜きにイベントを楽しむのもおすすめです。
いつどんなイベントが開催されるかは渋谷パルコのホームページからチェックしてみてくださいね。
【関連記事】
渋谷フクラス

渋谷フクラスは、渋谷駅西口に2019年12月5日にオープンした商業施設です。
2015年に閉店した東急プラザ渋谷が2階~8階、17階、18階に入っており、若者の街という渋谷のイメージを一新するような「大人を楽しめる渋谷」がコンセプトのお店の数々が入っています。
1階はバスターミナルになっており、空港リムジンバスの乗り入れもあります。また、観光支援施設「shibuya-san tourist information&art center(シブヤサン)」もオープンするなど、東京観光の新たな拠点となりつつあります。
17階は「SHIBU NIWA」と呼ばれる屋上テラスがあり、渋谷という東京の中心の高層階から、都会の街並みを一望することが可能です。
【関連記事】
渋谷ストリーム

東横線跡地にそびえ立つ渋谷ストリームは2018年9月13日に開業しました。渋谷駅に直結しているため、毎日多くの人が訪れる場所となっています。
1〜3階が商業施設で、地下は駐車場、4階以上にはコワーキングスペースや多目的広場、オフィスが入っています。
6階はライブ会場にもなる渋谷ストリームホールになっており、9〜13階には渋谷ストリームエクセルホテル東急が入っているので、ライブの後は電車に乗らずホテルに宿泊することもできますよ。
900坪ほどの店舗面積に入る約30店舗のお店の中でも、注目なのが日本初上陸のスペイン料理店「チリンギート エスクリバ」。
バルセロナで一番美味しいと言われる絶品パエリアを味わうことができます。お買い物の合間に、お仕事の帰りに。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
飲食店が充実
渋谷区は渋谷駅をはじめとして、繁華街がたくさんあるため非常に栄えているエリアです。観光客だけでなく、都内や近隣県から数多くのビジネスパーソンが仕事をしに訪れます。
そんな渋谷区には、とにかくたくさんの飲食店があります。テレビやメディアで取り上げられるような有名店や、グルメ通も思わず唸ってしまう名店までさまざま。
ここからは、そんな渋谷区のお店の中でも特に人気のお店をピックアップしてご紹介していきたいと思います。美味しいお店をお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。
ペレグリーノ

出典元:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13072775/
ワーキングホリデー先のニュージランドで食べたまかないパスタに衝撃を受けたオーナーが、日本やイタリアで修行を重ね、オープンさせたイタリアンレストランがペレグリーノです。
西麻布にオープンしましたがその後、移転し現在の場所で営業を行っています。ペレグリーノは6つしか席がない、オープンキッチン型のワンルームリストランテで、渋谷区のグルメの中でも今もっとも注目されているお店の一つです。2014年にはミシュラン一つ星を獲得。食べログでも4.77という高い評価を受けている名店です。
こちらのお店では、シェフが愛するパルマ伝統の味覚を、シンプルな調理方法で味わうことができます。シンプルだからこそ誤魔化しの利かない、本当に美味しい逸品ばかり。
料理の一皿ごとに異なるワインが合わせられるなど、料理だけでなくワインへのこだわりも光ります。ペレグリーノでは生ハムの王様と呼ばれる「クラテッロジベッロ」を味わうことができますので、ぜひその美味しさを一度味わってみてはいかがでしょうか。
店名 | ペレグリーノ |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿2-3-4 |
アクセス | 広尾駅から徒歩9分 |
電話番号 | 非公開(完全予約制・予約はOMAKASEより) |
営業時間 | 11時45分開場 12時からお料理一斉スタート |
定休日 | 土、日、月 定休 |
Webサイト | http://pellegrino.jp/ |
ボニュ

出典元:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13184186/
美食の王様と呼ばれる来栖けい氏が、今まで経験したあらゆる食への想いをすべて詰め込んだ集大成としてオープンしたのがこちらの「ボニュ」です。
温かみと高級感のある落ち着いた空間で、水とお米と塩だけで調理したリゾット、オマール海老と水、塩だけで抽出するビスクなど、素材が持っている美味しさを極限まで引き出した料理を味わうことができますよ。
お皿にもこだわっており、料理が提供されるお皿はその一つひとつを来栖けい氏が自らデザイン。目にも楽しいユニークなお皿は、美味しい料理をより引き立ててくれます。
ワインリストはないため、価格帯や好みを指定し、何本か持ってきてくれる中からワインを選びましょう。シンプルさとオリジナリティを追求したボニュの料理に合うワインが揃っていますよ。
お肉、魚介類、野菜、トースト、パスタ…シンプルなのにどこまでも味わい深い、本当に美味しい料理を食べることができると評判のお店となっています。
店名 | ボニュ |
住所 | 東京都渋谷区代々木4-22-17 クイーンズ代々木 1F |
アクセス | 代々木駅から徒歩10分 参宮橋駅から徒歩6分 |
電話番号 | 080-7811-3570 |
営業時間 |
【レストラン】 【パティスリー】 ※どちらも完全予約制 |
定休日 | 不定休 |
Webサイト | http://www.bon-nu.jp/ |
傳

出典元:https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13046855/
「世界のベストレストラン50」で注目のレストラン賞を獲得したこともあるのがこちらの傳です。美味しさだけでなく、食のひとときを驚きや楽しさに満ちたものにしてくれるこだわりの日本料理を味わうことができます。
神楽坂の料亭「うを徳」で修行を積んだ長谷川在佑氏が提供する料理は伝統の中にもいくつものユーモアが散りばめられており、楽しみながら料理を味わうことができますよ。
先付け「最中」はパッケージに包まれた状態で提供され、香ばしく焼かれた最中を一口かじってみると、中からは干し柿とフォアグラ、いぶりがっこがぎっしり。今まで味わったことのない美味しさを味わうことができるでしょう。
そのほか、手羽先にもち米を詰めて揚げた「傳タッキー」、さまざまな調理法で調理した旬の野菜を盛り合わせた「畑の様子」など、ここでなければ食べられないような料理がたくさんです。
店名 | 傳 (伝 でん) |
住所 | 東京都渋谷区神宮前2-3-18 建築家会館JIA館 |
アクセス | 外苑前駅から555m |
電話番号 | 03-6455-5433 |
営業時間 | 18時〜23時30分 |
定休日 | 日曜・祝日(不定休) |
Webサイト | https://www.jimbochoden.com/ |
その他にもこんなグルメが!
その他にも、渋谷駅周辺や渋谷区にはたくさんの美味しいグルメが味わえるお店が存在しています。
下記で詳しくご紹介していますので、ぜひ気になるお店を探してみてくださいね。
【関連記事】
・渋谷区のおすすめグルメ情報
自然あふれる場所がたくさん
東京のほとんど真ん中に位置する渋谷区ですが、自然あふれる公園や施設がたくさんあるということも特徴です。
都会のオアシスとも言える公園は、平日の通勤・通学時間をリラックスできるものにしてくれるだけでなく、休日はお散歩を楽しむことができます。
ランニングやジョギング、ウォーキングやサイクリングコースとしてもばっちりです。都会に住みたいけど、同時に自然も味わいたい…そんな人はぜひ渋谷区内の公園に足を運んでみてくださいね。
代々木公園

渋谷区の公園と言われて、まず思い浮かべるのが代々木公園ではないでしょうか?原宿駅や代々木公園駅、代々木八幡駅などから歩いて気軽にアクセスすることが可能です。
都会で一番広い空が見える森林公園と呼ばれている代々木公園は、とにかく広く、園内には「ドッグラン」「バードサンクチュアリ」「フラワーランド」「中央広場」「パノラマ広場」「丘の広場」「サッカー場」「ホッケー場」「陸上競技場」「イベント広場」などさまざまな施設があります。
毎月色々なイベントが開催されていることでも知られており、代々木公園の近くに住めばふらっとイベントに足を運ぶこともできるでしょう。
代々木公園はケヤキ並木も有名で、その他にも紅葉やイチョウなど、秋の季節には美しい紅葉風景を楽しむこともできます。
例年の見頃である2月中旬~4月上旬にはソメイヨシノ、ヤマザクラなど約700本の桜の下でお花見をするのも良いのではないでしょうか。
明治神宮内苑

毎年、数え切れないほど大勢の人が初詣に訪れる場所として知られる明治神宮。神秘的な雰囲気のある明治神宮は、神社がある「内苑」と神宮球場がある「外苑」の2つから成っています。
緑がたくさんで、東京とは思えないほどの静寂の中でリフレッシュできると言われているのが「内苑」で、のんびり散策をしたいという時にぴったりの場所です。
明治神宮御苑は6月中のみ8時、その他の季節は9時に開苑します。6月は見事な花を咲かせる花菖蒲を見ることができますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。(明治神宮御苑に入る場合には御苑維持協力金として500円がかかります)
新宿御苑

出典元:http://www.kanko-shinjuku.jp/
新宿御苑前駅、千駄ヶ谷駅、国立競技場駅、代々木駅などから歩いてアクセスできる場所にあるのが新宿御苑です。
新宿御苑の名前は知っていても、実際に足を運んだことはないという方も多いのではないでしょうか?
1949年に国民公園として一般公開されるようになった新宿御苑では、ヨーロッパ式の風景式庭園と整形式庭園、そして日本庭園を組み合わせた美しい庭園を楽しむことができます。
新宿御苑には母と子の森という、子供たちが虫や草花、木々とのふれあいを楽しむことができる自然観察フィールドもあるため、お子さんがいらっしゃる方もお散歩を楽しめますよ。 およそ2700種類もの植物を栽培している大温室では11月に洋ラン展が開催されます。
まとめ
渋谷区でお部屋探しをしている方におすすめな不動産会社や渋谷区という街について、渋谷区助成金や補助金、渋谷区のおすすめポイントなどをご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
繁華街というイメージが強い渋谷区ですが、実は住宅街も多く、たくさんの人々が生活している場所です。
都会の真ん中であることからアクセスが良いのが特徴で、それでいて公園もたくさんあるため自然にあふれています。
ぜひ今回ご紹介させていただいた内容を参考に、渋谷区で素敵なお部屋を見つけてみてくださいね。