カインズホームで売れ残ったペットはどうなるの?保護犬や保護猫を迎える方法も併せて紹介

ホームセンターとして人気のカインズホームには、ペットショップを併設している店舗が多いのはご存知でしょうか?では、実際にカインズホームのペットショップで売れ残った犬や猫たちは、その後どうなるのでしょうか。

ペット産業では、どうしても売れ残ってしまうペットが出てしまいます。売れ残ったペットについては、シェルターや保護団体に引き取ってもらうなどの対応が行われるケースが多いと言われています。

しかし、ペットを飼うことは責任を持つことでもあり、ペットを飼う前には、飼育環境やペットの種類、健康管理などを十分に考慮し、慎重に判断することが大切です。この記事はカインズホームの売れ残ったペットについて、また保護犬や保護猫を迎える方法についてご紹介します。

【お得情報】モグワンがお得!
モグワン
おすすめポイント
  • 食いつき抜群の声多数!
  • ヒューマングレードで製造されている!
  • 香料・着色料一切不使用

\まずは見てみる!/

▶︎モグワンの評判や口コミを徹底解説!どんなワンちゃんにおすすめかを紹介!

カインズホームのペットは売れ残ったらどうなるの?

カインズホームのペットは売れ残ったらどうなるの?

カインズホームで売れ残ったペットは、シェルターや保護団体に引き取ってもらうなどの対応が行われます。また、犬猫譲渡会を開催している店舗もあります。

実際、カインズホームで売れ残ったペットたちはどうなるのでしょうか?紹介します。

他店舗に移動し販売される

「カインズホームの売れ残りペット」で調べていたら、他店舗に移動して販売されるケースもあるようです。しかし、一般的にはお店によって、保護団体に引き取ってもらったり、犬猫譲渡会を開催して、新しい家族を見つける機会が作られるようです。

犬猫譲渡会に参加する

犬猫譲渡会は、保護団体やボランティア団体が主催するイベントで、里親になる人と保護された犬や猫を結びつけるために開催されます。譲渡会に参加することで、里親になることができ、保護された犬や猫に新しい家族を見つけることができます。

また、譲渡会では、犬や猫の健康状態や性格、飼育に必要な情報などが提供されるため、飼い主としての責任を十分に理解した上で、ペットを迎えることができます。

カインズホームで開催される犬猫譲渡会

カインズホームで開催される犬猫譲渡会

カインズホームでは、一部の店舗で犬猫譲渡会を定期的に開催しています。店舗によって開催日や時間、参加方法などが異なるため、事前に店舗に問い合わせることをおすすめします。

また、譲渡会に参加する際には、飼い主としての責任を理解し、必要な準備をして臨むことが大切です。犬や猫にとっても新しい家族を迎えることができる素晴らしい機会ですので、ペットを迎えることを検討している人は、選択肢のひとつとしてぜひ参加してみてください。

犬猫譲渡会が開催されるカインズホーム店舗【カインズ蓮田店】

カインズ蓮田店は犬猫譲渡会を毎日開催している数少ない店舗です。以下に現在、家族を募集しているワンちゃんの犬種をご紹介します。

ボストンテリア、豆柴、フレンチ・ブルドッグ、トイプードル、ヨークシャーテリア、ビーグル、ポメラニアン、パグ、ミニチュアピンシャー、ウェルシュ・コーギー・ペンブローク、ミニチュアシュナウザー、チワワ、ミニチュアダックスフンドなど

会場カインズ 蓮田店 動物病院内
住所埼玉県蓮田市大字閏戸4109
主催
開催日毎日開催
お問合せ先048-796-7812
注意事項HPで確認しても、一部店舗にいないわんちゃんも居るようです。気になる犬や猫がいる場合は事前に問い合わせすると安心です。また、動物取扱許可申請の関係上、持ち込みや個人的譲渡は受付できません。

犬猫譲渡会が開催されるカインズホーム店舗【カインズ朝霞店】

カインズ朝霞店の犬猫譲渡会は、動物病院が監修しているところがポイントです。そして運営は保護団体が行なっています。譲渡会開催日以外でも面会ができます。ご興味がある方は下記の「問い合わせ先」へお問い合わせください。

現在、家族募集中のワンちゃん情報はありませんでした。

会場カインズ 朝霞店 3階 特設会場
住所埼玉県朝霞市根岸台3−20−1
主催運営:わんにゃんさとおや会
監修動物病院:株式会社Add pet
開催日2023年4月15日(土)/16日(日)
2023年5月20日(土)/21日(日)
2023年6月17日(土)/18日(日)
※日程は変更になる場合がございます。
12:00-17:00
お問合せ先03-6441-2231
注意事項動物取扱許可申請の関係上、持ち込みや個人的譲渡は受付していません。
また、問い合わせをする際は「カインズ朝霞店のワンちゃん情報を見て連絡をした」という旨を伝えてください。

犬猫譲渡会が開催されるカインズホーム店舗【カインズ八王子長房店】

カインズ八王子長房店では、ネコちゃんの譲渡会が開催されています。主催は八王子で活動されている猫の保護団体です。ネコちゃんを家族に迎えたいと考えている方は、カインズ八王子長房店を尋ねてみてください。

会場カインズ 八王子長房店 2階 特設会場
住所東京都八王子市長房町340-39
主催八王子猫のおうち探しの会(はちねこ)
開催日2023年4月8日(土)/9日(日)
2023年5月13日(土)/14日(日)
2023年6月10日(土)/11日(日)
※日程は変更になる場合がございます。
12:00-16:00
※当日の混雑を回避するため、開催時間内に予約権を配布しています。30分毎の入れ替えを行い、途中30分程度の休憩があります。
お問合せ先090-1506-5840
問い合わせする際は、「カインズ八王子長房店の猫ちゃん情報を見て」と連絡しましょう。
注意事項動物取扱許可申請の関係上、持ち込みや個人的譲渡は受付していません。

犬猫譲渡会が開催されるカインズホーム店舗【カインズ昭島店】

カインズ昭島店もネコちゃんの譲渡会が開催されています。運営元はあきる野市の猫愛護団体です。比較的、多くの種類のネコちゃんが新しい家族を待っているようです。

会場カインズ 昭島市 カルチャースタジオ
住所東京都昭島市つつじが丘2−8−55
主催非営利猫愛護団体にゃんサポあきる野
開催日2023年4月2日(日)
2023年5月7日(日)
2023年6月4日(日)
2023年7月2日(日)
2023年8月6日(日)
※日程は変更になる場合がございます。
13:00-16:00
お問合せ先非営利猫愛護団体にゃんサポあきる野
nyansuppo@gmail.com
080-6899-7012(開催日前日、当日のみ対応可能)
問い合わせする際は、「カインズ昭島店の猫ちゃん情報を見て」と連絡しましょう。
注意事項動物取扱許可申請の関係上、持ち込みや個人的譲渡は受付していません。

犬猫譲渡会が開催されるカインズホーム店舗【カインズ町田多摩境店】

直近の犬猫譲渡会は開催が終了しておりました。しかし、定期開催はされているようなので、参加をご希望される方は、公式ホームページ等にてご確認ください。

会場カインズ 町田多摩境店 2階 特設会場
住所東京都町田市小山ヶ丘3丁目6
主催たんぽぽの里
開催日
お問合せ先たんぽぽの里
070-5578-0120
※「カインズ町田多摩境店の猫ちゃん情報を見て」とご連絡ください。
注意事項動物取扱許可申請の関係上、持ち込みや個人的譲渡は受付していません。

カインズホームの犬猫譲渡会でペットを迎える場合の費用

カインズホームの犬猫譲渡会でペットを迎える場合の費用
譲渡会で犬や猫を迎える場合にかかる費用
  • ワクチン代
  • 検査代
  • 去勢手術代、避妊手術代   など

犬猫譲渡会でペットを迎える場合、一般的には譲渡費用が必要になります。この譲渡費用は、ペットの健康状態のチェックや治療、または引き取りや飼育に必要な費用を賄うために設定されています。

カインズホームで行われる譲渡会の費用は店舗によって異なりますが、一般的には数千円から数万円程度が相場です。また、ペットを飼うために必要な器具や食品、医療費などの費用も考慮する必要があります。譲渡会に参加する前に、費用について事前に確認し、飼育費用の見積もりを行うことをおすすめします。

カインズホームの譲渡会で新しい家族を待つ動物たち

カインズホームで売れ残ったペットたちへの人々の声

カインズホームの店舗によって、独自にInstagramにて情報を更新している店舗もありました。譲渡会にて、新しい家族を待つ犬や猫、そして卒業した犬や猫たちの情報も更新されており、気になる方は、ぜひインスタグラムも参考にしてください。

ペットショップで売れ残ったペットを保護犬・猫として迎える方法

ペットショップで売れ残ったペットを保護犬・猫として迎える方法
保護犬や保護猫を迎える方法
  • 保護犬・猫の里親の募集ポータルサイトを利用する
  • 自治体の動物愛護センターなどから迎える

ペットショップで売れ残ったペットを保護犬・猫として迎える場合、保護団体を通じて迎えることが一般的です。保護団体は、里親募集サイトSNSなどで譲渡情報を公開している場合があります。

そして、保護犬・猫を迎える場合、譲渡手続きが必要です。手続き内容は、保護団体や地域によって異なりますが、一般的には飼育環境の確認や面接、健康診断、譲渡費用の支払いなどが必要になります。

新しいペットを迎える前に、十分な飼育環境の確保や、追加費用などを含めた飼育費用の見積もり、健康状態のチェックなどを行い、責任を持って飼育するための準備をしっかりと行いましょう。

保護犬・猫の里親の募集ポータルサイトを利用する

保護犬・猫の里親の募集ポータルサイトを利用する
犬や猫の里親を常時募集しているポータルサイト
  • OMUSUBI
  • ペットのおうち
  • いつでも里親募集中

犬や猫の里親を探すなら、OMUSUBIペットのおうちいつでも里親募集中が便利です。こちらのサイトでは、多くの動物たちが新しい家族を待っています。

使い方は簡単で、サイトにアクセスして気になる動物を探し、応募するだけ。里親になるには責任が伴いますが、愛情を注ぐことで幸せな家族になれるでしょう。動物たちの幸せな暮らしを手助けすることができます。ぜひ、サイトを訪れて里親になることを考えてみてください。

自治体の動物愛護センターなどから迎える

自治体の動物愛護センターや保健所などから犬や猫を迎える方法もまた、里親になる方法の一つです。実際に自治体や動物愛護センター、保健所などから犬や猫を迎える手順は一般的には以下のような流れになるケースが多いです。

検索する

自治体の動物愛護センターや保健所の情報を検索し、営業時間や取り扱い動物の情報を調べましょう。また、譲渡に関する情報も調べておくと良いでしょう。

訪問する

動物愛護センターや保健所に直接訪問し、迎えたいペットの情報を聞いてみましょう。また、飼育環境や飼育費用についてのアドバイスを受けることもできます。

面接を受ける

ペットとの相性を確認するため、面接を受ける場合があります。その際には、飼育環境やペットの健康状態などについて聞かれることがあります。

譲渡手続きを行う

里親になることが決まった場合は、譲渡手続きを行います。一般的には、健康診断や手続き費用の支払い、飼育マニュアルの受け取りなどが必要になります。

自治体の動物愛護センターなどから迎えたペットは、元飼い主が見つからなかったペットや保護された野良猫・犬などが多く、人間との関わり方によっては、飼育が難しい場合もあります。ペットを迎える前には、ペットとの生活に必要な知識や費用を十分に確認し、責任を持って飼育できるかどうかを慎重に検討するようにしましょう。

保護犬や保護猫を迎える時に気を付けるポイント

保護犬や保護猫を迎える時に気を付けるポイント
  • 脱走対策は十分に行う
  • 保護犬・猫の様子を十分に観察し無理をさせない
  • 困ったことは譲渡元に相談してみる
  • しつけは無理をせず、長い目でみる
  • ゆっくりと信頼関係を築く

保護犬や保護猫を迎えるときは、十分な準備をして、新しい家族として迎え入れましょう。彼らの過去を尊重し、ゆっくりと慣れさせることが大切です。定期的な健康チェックや適切な食事、運動、そして愛情を与えて、健康で幸せな生活を送らせてあげましょう。

また、トレーニングやしつけも必要ですが、まずは信頼関係を築くことが大切です。以下に、保護犬や保護猫を迎え入れる時に、気をつけるポイントをまとめてみました。

脱走対策は十分に行う

保護犬や保護猫を迎える際には、脱走対策を行うことが重要です。まず、散歩の際にはリードを必ず着用し、犬が引っ張って脱走しないように注意しましょう。保護犬や保護猫の場合は、警戒心が強いのでリードを複数使用したり、ハーネスと首輪を併用することも対策のひとつです。

また、家の中でも猫用のネットや犬用のフェンスなどで安全な場所を確保することが大切です。さらに、ペットの飼い主情報をはっきりとつけた首輪やタグマイクロチップを使用することで、ペットが迷子になった場合でも迅速に連絡が取れるようにしましょう。

さらに、ペットの行動範囲を把握し、危険な場所への近づき方や、特定の音や匂いに敏感に反応する傾向がある場合には、注意深く見守り、対処するようにしましょう。ペットとの幸せな生活のために、脱走対策は欠かせません。

保護犬・猫の様子を十分に観察し無理をさせない

保護犬・猫の様子を十分に観察し無理をさせない

保護犬や保護猫を迎える際には、慣れるまでの適応期間が必要です。そのため、飼い主は犬や猫の様子を注意深く観察し、適切なケアを行うことが大切です。

例えば、食欲や排泄などの基本的な健康状態を把握し、異常があれば早期に病院での診察を受けるようにしましょう。また、ペットがストレスを感じている場合は、優しく接し、リラックスできる環境を整えることも大切です。

さらに、犬や猫が無理をしているような場合には、無理強いをしないように注意しましょう。運動量や散歩の頻度などは、ペットの状態に合わせて徐々に調整していくことが望ましいです。適切なケアを行い、ペットとのコミュニケーションを大切にすることで、幸せなペットライフを送ることができます。

困ったことは譲渡元に相談してみる

保護犬や保護猫を迎えた飼い主が困ったときには、譲渡元に相談することができます。

例えば、病気や怪我などの健康上の問題や、行動の問題がある場合には、専門家のアドバイスを得ることが重要です。譲渡元には、ペットが保護された背景や状態を詳しく伝え、相談内容を明確にすることが必要です。

また、適切な情報を提供することで、迅速かつ正確なアドバイスを受けることができます。譲渡元は、飼い主がペットとの生活をより良くするためのサポートをしてくれるため、困った時は相談することをおすすめします。

しつけは無理をせず、長い目でみる

保護犬や保護猫にしつけをする場合、無理をさせないことが大切です。まずはペットとの信頼関係を築くことが重要であり、お互いに心地よいコミュニケーションをとることが大切です。

また、しつけは一時的なことではなく、長期的に見てペットとの良好な関係を築くために必要です。無理をさせることでペットにストレスを与え、信頼関係を損なうことがあるため、ペットのペースに合わせたしつけ方法を選ぶことが重要です。

例えば、ポジティブリンフォースメントを用いた褒めるしつけ方法や、トレーナーのアドバイスを受けながら行うしつけ方法などがあります。

また、ペットとのコミュニケーションを大切にし、ペットの状態を見ながら、無理をしない程度に徐々にしつけていくことが大切です。

ポジティブリンフォースメントとは?

犬や猫などのペットに対して、望ましい行動をした場合に褒めたりご褒美を与えることで、その行動を強化し、繰り返すようにするしつけ方法の一つです。

ゆっくりと信頼関係を築く

ゆっくりと信頼関係を築く

保護犬や保護猫との信頼を築くためには、次に説明するようなポイントがあります。参考にして、ゆっくりとペットに合わせたペースで信頼関係を気づいていきましょう。

コミュニケーションを取ること

ペットとのコミュニケーションを大切にし、ペットの気持ちや状態を理解することが大切です。ペットとのコミュニケーションは、声や姿勢、表情などで行われるため、ペットの反応を観察し、適切に対応することが大切です。

ゆっくりと慣れさせること

保護犬や保護猫は、過去の経験から不安や恐怖を感じている場合があります。そのため、ペットのペースに合わせて、徐々に慣れさせることが大切です。ペットにとって安心できる環境を提供し、ゆっくりとペットとの距離を縮めていくことが大切です。

ポジティブリンフォースメントを取り入れること

ポジティブリンフォースメントを取り入れ、ペットに褒め言葉やご褒美を与えることで、ペットとの信頼関係を築くことができます。ペットが望ましい行動をした場合には、積極的に褒めたり、おやつを与えたりすることが大切です。

時間をかけて愛情を注ぐこと

保護犬や保護猫との信頼関係を築くためには、時間をかけて愛情を注ぐことが大切です。日常のお世話や遊び、散歩などを通じて、ペットとのコミュニケーションを深め、ペットとの絆を築くことができます。

以上のポイントを意識して、保護犬や保護猫との信頼関係を築いていくことが大切です。

ペットを迎える時はカインズホームの犬猫譲渡会も検討してみませんか?

この記事では、カインズホームで売れ残ったペットの行き先や、保護犬・保護猫を迎える方法について解説しました。

ペットショップで売れ残ったペットは、他の店舗へ移動するか、犬猫譲渡会で譲渡されることがあります。また、保護犬・猫を迎える場合、ポータルサイトや自治体の動物愛護センターから迎えることができます。

また、迎える前に脱走対策や観察のポイント、譲渡元への相談方法を知ることが大切です。そして、ポジティブリンフォースメントを用いて信頼関係を築き、無理をせずに長い目で愛情を注ぐことが、保護犬・猫との幸せな共生につながります。