マンションの地震倒壊リスクは生活に直結する深刻な問題です。地震が多い日本では、リスクを正しく理解したうえで、適切な対策を講じることが不可欠といえます。
この記事では、マンションの耐震設計の基礎知識や、マンションの地震倒壊の要因について具体的に解説します。また、地震による倒壊リスクを軽減するためにできる対策についても紹介します。
地震のリスクを適切に把握し、個々の状況に合わせた対策を講じることで、安全で安心な暮らしを築きましょう。
マンションが地震で倒壊する要因とは?
マンションが地震で倒壊する可能性は低いですが、建築年や中高層マンションの特性によって倒壊リスクは変わります。ここでは、それぞれの要点について詳しく解説します。
建築年による倒壊リスクの変動
マンションの建築年(耐震基準)は、倒壊リスクに影響を与えます。旧耐震基準と新耐震基準を比較すると、新耐震基準の方が倒壊リスクが低いことが示されています。
新耐震基準は地震に対するより高い安全性を求めた基準であり、新耐震基準で建てられたマンションは、地震発生時の揺れに対してより強固な構造を持つ建物が建てられます。
しかし、新耐震基準でも絶対的な安全性を保証するものではないため、適切なメンテナンスや管理が重要です。
中高層マンションと長周期地震動
中高層マンションでは、長周期地震動が倒壊リスクに関係することがあります。長周期地震動は揺れがゆっくりと長く続く地震動であり、特に高層建築物に対して影響が大きいとされています。
中高層マンションは複数の階層を持つため、揺れが伝わる際に地震のエネルギーが蓄積される可能性が考えられます。そのため、マンションの設備や構造が適切に設計してあり、耐震性が確保されていることが重要です。
また、避難経路を確認することや避難訓練に積極的に参加することも大切です。
入居前に確認しておくべきポイントとは?
マンションを購入または居住する際には、建築年や耐震基準などを把握することが大切です。ここでは、地震に備えて入居前に確認しておくべきポイントを紹介します。
建築年による耐震強度の違い
マンションの建築年によって、耐震性能に差が生じます。古いマンションは「旧耐震」と呼ばれ、現行の基準を下回る耐震設計で建てられています。
過去の震災で倒壊や崩壊が起きた旧耐震建物も存在します。そのため、管理組合などが耐震診断と補強工事を行うことがあります。
旧耐震と新耐震の基準
旧耐震は現行の基準を下回る設計であり、新耐震は現行の基準に準拠しています。
新耐震の基準は大地震発生時に建物の倒壊・崩壊を防ぐことを目指していますが、大きな地震によって建物が大きく損傷する可能性があることを考慮に入れる必要があります。
セットバックとピロティ形式の注意点
セットバックやピロティ形式の建物は、大地震時に損傷が生じやすいとされています。セットバックは真四角ではない建物形状であり、ピロティ形式は1階に壁がなく柱で構成されています。
これらの形式の建物は、震度6や7の地震時に部分的な損傷が大きくなる可能性があります。
マンション所有者が地震による入居者の損害を賠償する責任は?
マンションの耐震性に関しては、新耐震基準で建てられたマンションの倒壊リスクは低いことを前述しました。しかし、地震によって入居者が損害を被った場合、オーナーは賠償責任を負う可能性があります。
賠償責任は、建物の設置や保存に瑕疵(かし)がある場合に生じます。瑕疵とは、「通常有すべき安全性を有しているかどうか」というポイントで判断されます。
つまり、オーナーは建物の安全性を確保する責任があるのです。土地の工作物の設置や保存に瑕疵があることによって他人に損害が生じた場合、占有者は損害賠償責任を負います。
しかし、占有者が損害の発生を防止するために必要な注意を適切に行った場合、所有者が損害を賠償する責任を負うことはありません。
そのため、マンションの住人もマンションの安全性について関心を持ち、必要な対策や予防策を自身でも講じることが重要です。
地震によるリスクを最小限に抑えるための対策
地震によるリスクがある場合、適切な策を講じることが重要です。ここでは、リスクを最小限に抑えるための有効な対策について詳しく解説します。
地震が起きたときに身の安全を確保するための対策
大きな地震が発生した場合、身の安全を確保するためには対策が重要です。具体的には、家具の転倒とガラスの飛散に注意しましょう。
家具類の固定やガラス飛散防止対策を実施することで、安全性を高めることができます。また、地震が収まった後には火の確認や避難口の確保など、必要な行動があります。
日常生活の中で常に想定しておき、落ち着いた行動ができるよう心掛けましょう。
地震が起こる前の対策
地震が発生する前には、対策を行うことで被害を最小限に抑えることができます。
家具の転倒を防止するためには、固定金具を使用しましょう。特に高い家具や重い家電製品は転倒のリスクが高く、地震時には大きな危険要素となります。
固定金具を使って家具を壁や床に固定することで、地震による揺れに対して安定性を確保できます。
また、大型家電製品はできるだけ低い位置に配置しましょう。重いテレビや冷蔵庫などの家電製品が高い位置にあると、地震による揺れによって転倒する可能性が高まります。
さらに、観音開きの扉にはストッパーを取り付けることが重要です。地震による揺れによってドアが勢いよく開いてしまうと、通路が塞がれたり、人や物が挟まれるなどの危険が生じます。
ストッパーを取り付けることでドアの開き具合を制限し、安全な通行が確保できるでしょう。
ガラス戸には飛散防止フィルムを貼ることも有効な対策です。地震によってガラスが割れた場合、飛散したガラス片が人や物に大きな危害を及ぼす可能性があります。
飛散防止フィルムを貼ることで、ガラスが割れても破片が飛び散らずに一体化するため、より安心できます。
地震が起きたときの対応
地震が発生した際には、私たちは迅速かつ適切な対応を取ることが求められます。
最も重要なことは、自己の安全を確保することです。地震発生時には、背の高い家具や窓ガラスからできるだけ遠ざかるようにしましょう。
これにより、突然の揺れによる落下物やガラスの破損から身を守ることができます。さらに、頑丈な家具の下に避難することで、怪我を防ぐことができます。
頭部や体を保護するため、テーブルや机などの頑丈な家具の下に潜り込むと安全です。この対策は、地震時に起こる落下物や構造物の倒壊から身を守るために重要な役割を果たします。
エレベーターに乗っている場合は、すぐに行き先階のボタンを全て押し、停止したら迅速に降りてください。
また、万が一エレベーターに閉じ込められた場合は、冷静さを保ちながら非常電話のボタンを押し続けることが必要です。これにより、救助のための通報が行われます。
まとめ
この記事では、マンションにおける地震倒壊リスクと対策について詳しく解説しました。マンションにおける地震対策は、日常生活の一部として取り組むべき重要なテーマです。
入居者やオーナー、管理組織などが協力し、地震に対する意識を高め、適切な対策を実施することが求められます。安全な住環境を守るために、地震対策を怠らずに取り組みましょう。