巣鴨は「シニアの街」や「おばあちゃんの原宿」などの異名で有名な街です。テレビや雑誌でも、巣鴨の商店街通りの特集を見たことがある方も多いのではないでしょうか。
実は巣鴨は、山手線に位置しておりアクセスが抜群なのは勿論、山手線沿いでは比較的家賃が安いことで、1人暮らしやファミリーにも住みやすい穴場といえます。
また、駅前には商店街をはじめスーパーやお惣菜屋も揃っているため食事や買い物に困ることはないでしょう。
- 街の特徴
- 利便性
- 家賃相場
- 治安
- 住環境
この記事では、実際に暮らす上で欠かせない要素である上記項目を中心に巣鴨の住みやすさを紹介していきます。巣鴨での暮らしを考えている方はぜひ参考にしてください。

宅地建物取引士
2007:株式会社アップスタイルの創業メンバーとして参画。(総合不動産業)同社の営業戦略、新規事業開発などの統括責任者に就任。
2014:株式会社アイデアルを設立、代表取締役に就任。
2020:株式会社アイデアル・インベスト・パートナーズを設立(100%出資子会社)
投資用不動産や賃貸・売買仲介、管理の実務経験を経て、それらをワンストップに行い、中古の1棟収益不動産を活用した資産形成コンサルティングを実施している。
目次 -INDEX-
巣鴨駅周辺の住みやすさ

【住みやすさ総合評価】 | ★★★☆☆ 3.4/5.0 |
・家賃相場 | ★★★☆☆ |
・治安 | ★★★★☆ |
・交通利便性 | ★★★☆☆ |
・お店の充実度 | ★★★★☆ |
・子育て環境 | ★★★☆☆ |
巣鴨は、シニア層の街として有名ですが、実際は老若男女問わずどの世代にも住みやすい街といえます。
その理由は大きく2つあり、1つ目はアクセスの良さです。
巣鴨は山手線上にあるため、主要駅である渋谷・新宿をはじめ東京駅や品川駅にも乗り換えなしで移動できます。所要時間も30分もあればどこでも移動できるため、通勤・通学どちらにも便利です。
2つ目の理由は商店街の存在です。
駅前の有名な地蔵通り商店街にはたくさんの店が並び、食料品からドラッグストア、お惣菜など日常生活に必要なさまざまなお店が揃っています。
街全体が下町の雰囲気をもっているため、お店の店主と会話を楽しみのひとつ、としている方も多くいるようです。
そんな魅力あふれる巣鴨ですが、大型商業施設や今どきのカフェは多くありません。映画館といった商業施設もないため、遊びに行く際には新宿や渋谷といった都心部まで移動する必要があるでしょう。
また、商店街は連日沢山の人で賑わいます。多い日には何万人と超える人たちが集まるため、お子さまを連れて駅前を通行する際などには注意が必要です。
巣鴨駅の交通利便性
巣鴨で使用できる路線はJR山手線、都営地下鉄三田線となっています。
下記に記述のある東京の主要部へは山手線を利用すれば、乗り換えなしで移動できます。池袋駅には約5分程度で行けるため、ショッピングや買い物にも最適ですね。
都営地下鉄三田線では、水道橋、目黒方面にアクセスできるようになります。なお、乗り入れも多いので、通勤ラッシュの時間帯はどちらも混雑が予想されます。
新宿駅 | 約14分 |
---|---|
渋谷駅 | 約20分 |
池袋駅 | 約5分 |
品川駅 | 約30分 |
東京駅 | 約20分 |
巣鴨駅から出ているバスは都バスとなっており、浅草や池袋に直通で移動できます。
隣駅である駒込には徒歩約20分で行けます。駒込まで出ると、都営地下鉄南北線も利用可能です。
また、池袋は直線距離で3kmほどしか離れていないため自転車の移動もオススメです。
巣鴨駅周辺の家賃相場

家賃相場は他の物件と比較する際の指標にもなるため、しっかりと家賃相場を把握するようにしましょう。
大手不動産情報サイト「LIFULL HOME’S」によると、巣鴨駅の周辺の家賃相場は以下の通りです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム | 9.18万 |
1K | 10.12万 |
1DK | 12.62万 |
1LDK | 17.18万 |
2LDK | 24.92万 |
巣鴨の家賃は、東京23区内においては平均的な相場となっています。
しかし、同じ山手線沿いである恵比寿や新大久保、といった人気エリアと比べると安めの家賃相場と言えるでしょう。新宿・渋谷へのアクセスのよさも考えると妥当です。
住んでいる世帯としては、ワンルームや1Kなどの1人暮らしの家賃相場が比較的抑えられていることや大学などが近いこともあり学生も多く住んでいます。
周辺の住居環境は、低層マンションや比較的築年数が古い物件が多いようです。
巣鴨駅周辺の治安
警視庁が発表している「犯罪発生率」によると、巣鴨は駅周辺においていくつか犯罪は起きていますが、それ以外の地域ではほとんど起きていません。そのため、比較的治安は良い方と言えるでしょう。
駅周辺も人通りが多いため夜の女性の一人歩きも安心です。
巣鴨で有名な地蔵通り商店街では、連日たくさんの人で賑わっており、多い時には3万人を超える来客数もあります。そのため、沢山の人が集まりトラブルも起こりやすくなる傾向にあるようですが、順次警察署がパトロールを行っているため、安心して生活できる環境が整っています。
巣鴨駅周辺の住環境
最後に、巣鴨駅の周辺の住環境をまとめて紹介していきます。
スーパー
巣鴨には小型のスーパーから中型スーパーまで豊富なスーパーが揃っています。肉のハナマサといった業務スーパーもあるので、複数のスーパーを使い分ける人が多いようです。
下記は、巣鴨駅から徒歩10分圏内のスーパーをまとめました。
- サミットストア 巣鴨店
- 西友 巣鴨店
- 成城石井 アトレヴィ巣鴨店
- 肉のハナマサ 巣鴨店
- まいばすけっと 巣鴨地蔵通り店
サミットストア、西友が巣鴨の中心的なスーパーとなっているようです。
サミットストアは深夜0時まで、西友は24時間営業なため夜遅くの買い物も安心です。夜遅くの買い物では、総菜コーナーなど両店舗値下げしているため、大変お得です。
肉のハナマサは業務スーパーとなっています。そのため、野菜や大容量のお肉などが安く売られているため、ファミリー層には嬉しいですね。
商店街
「巣鴨と言ったら商店街」と言い切れるほど、巣鴨にある商店街は毎日たくさんの賑わいを見せています。特に有名なのが地蔵通り商店街です。
- 地蔵通り商店街
オシャレで今時のカフェは少ないですが、大福やもなかといったレトロな甘味処屋さんも多く並んでいます。昔ながらの雰囲気のいい定食屋も多いです。ワンコインで楽しめるため食べ歩きグルメなどもあるので、休日には商店街の散策を楽しんでもいいですね。
また、毎月4日/14日/24日は屋台が立ち並ぶ「縁日」を行っており、多くの人で賑わっています。
保育園・幼稚園
巣鴨は豊島区に位置しています。豊島区の公式HPから見ると人口密度も高めであり、子どもの人口も東京23区内の中では多い方になります。
待機児童については現在ゼロとなっており、全体的に保育園・幼稚園への入園率は高いようです。そのため、共働き世帯も暮らしやすいエリアといえそうですね。
- 巣鴨第一保育園
- 太陽の子 巣鴨駅前保育園
- 白鳩幼稚園
- もみじ幼稚園
駅近くの保育所では、小規模の園が多いようです。幼稚園に関しては定員数も多く、庭園もしっかりついている幼稚園が見られます。
保育園を希望している方は、激戦区になる恐れもあるため隣駅周辺の保育所なども視野に入れても良いかもしれません。
ドラッグストア
ドラッグストアは私たちの日常生活には欠かせない存在です。日用品の買い物だけではなく、食品なども充実しているため使い分けて使う方も多いですよね。
下記は巣鴨駅から徒歩10分圏内のドラッグストアについてまとめました。
- サンドラッグ巣鴨店
- スギドラッグ巣鴨店
- 薬マツモトキヨシ 巣鴨北口店
- マツモトキヨシ巣鴨駅前通り店
巣鴨駅周辺にはドラッグストアが豊富にあります。
特にサンドラッグやマツモトキヨシなどでは、店前でタイムセールや割引商品などを多く売り出しています。そのため、上手に買い物すれば日用品をお得に購入できるでしょう。
ペットとの暮らし
ペットとの暮らしにも必要な店舗は多いですよね。とくに、トリミングサロンや動物病院は定期的に通うことになるため、家から近い方が経済的です。
- アラタ動物病院
- 平林獣医科病院
- ペットニュートリション 巣鴨本店
- ドッグ・アミーゴ 巣鴨店
巣鴨駅周辺では、動物病院、トリミングサロン共に複数の店舗が見られます。しかし、動物病院では上記の2件とも犬・猫の専用となっています。
隣駅の駒込にある「みわエキゾチック動物病院」では小動物の診療をしているので、犬・猫以外の診療の場合は、周辺駅の動物病院やオンライン診療なども検討する必要がありそうです。
巣鴨駅周辺で住みやすいエリア

「おばあちゃんの原宿」の異名を持つ巣鴨ですが、実は商店街以外にもたくさんの魅力があります。
下記ではエリア別に巣鴨の魅力について紹介します。
駒込エリア
駒込は、巣鴨駅東側に広がるエリアです。駒込エリアには「六義園」という東京都内屈指の美しい公園が広がっており、都立文化財庭園としても認められています。
六義園は四季折々の花や木々が植えられており、なかでも紅葉は大変美しく、毎年多くの観光客などで賑わいを見せています。敷地もかなり広いため、ペットとの散歩やランニングなどに利用するのもいいですね。
巣鴨の活気を楽しみながらも、緑豊かな地域でゆったりと暮らしたい人にオススメのエリアです。
新井霊園エリア
新井霊園エリアは、巣鴨駅より西側、地蔵通り商店街の方面一帯になります。
商店街だけでなく、歴史的な名所である荒井霊園という大きな霊園があります。ここは、芥川龍之介や遠山の金さんといった有名歴史上人物が多く眠っている霊園となっており、歴史が好きな人にオススメのエリアとなっています。
また、荒井霊園は桜の名所スポットとしても有名です。春には散歩を楽しみながら歴史巡りをするのもいいですね。商店街も近いので買い物にも困りません。
巣鴨駅周辺の口コミ・評判
とにかくアクセスが便利。都営三田線も山手線も入ってるのでどこへでも行ける。池袋には5分くらいでつくので、家電の買い物や映画などは池袋で楽しんでいます。
駅周辺にスーパーが充実してる。コンビニもたくさんあるので買い物にはほんと困らない。縁日がやっている日などでは、甘いものをあったり団子屋さんで立ち食いできるのも楽しみの一つ。
居住者層の年齢が高く、落ち着いた雰囲気があります。地蔵通り商店街のどこか懐かしさを感じる雰囲気も個人的には好きだし、商店街を回ってその店ごとの自慢の一品を買い歩いたりと近場でいろいろ楽しめます。
まとめ
いかがでしたか。本記事では、街の特徴や利便性、家賃相場などから巣鴨での住みやすさについて紹介してきました。
巣鴨は「おばあちゃんの原宿」とも言われていますが、実際は高齢者だけでなく幅広い年齢層に住みやすい街となっています。
山手線のため新宿、渋谷といった主要駅には乗り換えなしで移動でき、池袋には約5分程度でアクセスができます。そのため、通勤・通学どちらにも便利な立地です。
また、何よりも商店街の活気と、飲食店の豊富さは巣鴨ならではと言えるでしょう。これから巣鴨駅周辺への居住を考えている方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。