知っておけば困らない!一人暮らしに必要な日用品を詳しく紹介

一人暮らしに必要な日用品

一人暮らしをする際、家具や家電は勿論ですが、消耗品などの日用品も買い揃えなければいけません。

実家で生活していると家族で買い足しを分担したりするため、いざ自分で日用品を揃えなければいけないとなると、意外と何を買えばいいのか分からないうえに、想像の何倍も必要なものがあり大変です

実際に生活して都度買い足していくのが確実ですが、必要最低限のものは最初のうちに揃えておく方が安心です。

この記事では、一般的にどんなものが必要になるのか、いつまでに準備すればよいのかなど、一人暮らしに欠かせない日用品について紹介します。

日用品は自分のライフスタイルに合わせて選ぶ

一人暮らし 日用品

人によって必要なものと必要ないものには差があります。一見便利そうだと思ったものでも、使うかどうかはよく考えて購入するようにしましょう。

一人暮らしを始めるときは、初期費用が必ずかかります。

新たに用意する日用品には優先順位をつけて、必要なものから用意しましょう。もし必需品ではないが欲しいものがあれば、余ったお金で買うことが得策です。

どうしても予算が厳しい場合には、実家で使っていたものをそのまま持って来たり、中古品を購入したりするなどして工夫しましょう。

また、家電や家具を購入する際は、部屋の間取りに収まるか確認してから購入することがおすすめです。

欲しい家具を決めておき、置きたいスペースのサイズを事前に測定しておくと、購入から設置までがスムーズに行えます。

一人暮らしで絶対に必要な日用品

一人暮らし 日用品

キッチンからお風呂場、トイレなどあらゆる場所で必要な日用品ですが、買い忘れていると初日から困るものもあるため、必要最低限のものは必ず準備しておくようにしましょう。

初日は事なきを得られても後々必要になるものもあるため、いつまでに準備しておくのかは自分の生活に合わせて決めるとよいです。

ここでは、一人暮らしで絶対に必要な日用品を紹介します。

お風呂場・脱衣所

バス用品は、普段使っているものや自分に合ったものを選びましょう。

実際に今住んでいる所のお風呂場で使っているものをメモなどに記しておき、同じものを準備すると間違いないです。

お風呂場・脱衣所で必要なもの
  • シャンプー
  • リンス
  • 泡立てネット
  • タオル
  • 洗濯カゴ
  • シャワーカーテン(ユニットバスの場合)
  • タオル類

バスチェアも、必要であれば用意しましょう。お湯を張って入浴をする方は、お風呂洗い用のスポンジと洗剤も必要になります。

バスタオルやハンドタオルは、自分の使用頻度や洗濯頻度に合わせた数を用意しましょう。後で買い足すことも容易なため、最初は必要最低限の枚数あれば大丈夫です。

キッチン

自炊を考えている人は、キッチン用品一式が必要になります。

キッチンで必要なもの
  • フライパン
  • ボウル
  • 包丁
  • まな板
  • レ―ドル
  • フライ返し
  • 食器・食具類
  • 調味料・調味料容器
  • ラップ
  • 食器用洗剤
  • スポンジ

一人暮らしの場合は、そこまで消耗も激しくないため、大半が100円ショップで揃えられるでしょう。

また、自炊を考えていない人でも、電子レンジと冷蔵庫はほぼ確実にあった方が便利です。

洗面所・トイレ

洗面所や手洗い場、トイレは、入居初日から確実に使用するものであるため、一通りの備品を早めに揃えておくことが大切です。

洗面所・トイレで必要なもの
  • 歯磨き粉
  • 歯ブラシ
  • 洗顔
  • ハンドソープ・石鹸
  • トイレットペーパー

ハンドソープや石鹸は、来客の際にも必要になるため、早いうちから準備しておきましょう。スリッパは必要に応じて備え置くとよいです。

トイレ室内の手洗い場を使用する場合は、タオルリングや小さめのハンガーなどを準備しておくのがおすすめです。

リビング・その他

リビングやその他の必需品には、見落としがちなものもいくつかあります。

リビングで必要なもの
  • テーブル
  • ゴミ箱
  • カーテン
  • ハンガー
  • 箱ティッシュ
  • 常備薬・絆創膏

カーテンは防犯やプライバシー保護のためにも最初に設置しましょう。服を掛けるためのハンガーは、想像しているより多くの数が必要になります。

テーブルやイスを使用する場合は、フローリングに傷を付けないようにカーペットを敷くことを推奨します。万が一傷を付けた場合は、退去時の敷金返還に影響が出てしまいます。

寝室

寝具は部屋の大きさに合ったものを選びましょう。ロフトや寝室が無い小さめの部屋の場合は、ソファベッドを使用する方法もあります。

部屋の電灯に常夜灯などの機能がある場合、ベッドサイドのスタンドライトは必要ない可能性があるため、よく検討してから準備するようにしましょう。

必需品ではないがあると便利なもの

一人暮らし 日用品

人によって、必要なものと、特に必要がないものがあります。

必需品以外は、用意してから、「やっぱり必要なかった」となる場合もあるため、生活していくうえで、あれば便利だと感じたときに準備することをおすすめします。

必要なものを一通り揃え、予算に余裕がある場合に他のものを入手しましょう。

連結タイプのハンガー

衣類を一気に干せるため、洗濯物を乾かす際に重宝します。

普通のハンガーに1つ1つ干してもよいですが、折り畳み式の連結ハンガーを使用すると取り外しも時短できるのでおすすめです。

洗濯物を外に干せない場合もあるため、部屋干しのことを考え、ピンチハンガーやパラソルハンガーなども用意するとよいでしょう。

扇風機・ストーブ

エアコンが設置されている場合でも、扇風機やストーブがあると節約になったり、効率よく空気の循環ができたりします。

時計

スマホの時計で十分と思っていても、充電を忘れて寝落ちしてしまった場合のことを考え、最低1つは設置することをおすすめします。

延長コード

実際に生活してみると、おそらくさまざまな電化製品でコンセントが埋まってしまうため、1つだけでもあると非常に便利です。

殺虫剤

人によっては、突然虫が現れた際に無いと非常に困ることになります。殺虫剤は、すぐに使えるところに置いておくとよいでしょう。

便座カバー

便座の暖房機能を利用すると、思ったより電気を消費します。

しかし、冬場だとトイレを使用するたびに苦労するため、便座カバーを利用して電気代を節約しましょう。2枚ほどあれば、洗濯時も交換で使えるのでおすすめです。

バスマット

バスタオルでも代用できますが、バスマットはあった方が便利で快適です。

反対に、バスタオルは干す時に場所を取ることから、フェイスタオルのみで十分という方も多い傾向にあります。

買うと後悔しがちなもの

一人暮らし 日用品

便利そうと思っても、買ってみたら必要なかったといった事態を防ぐため、必需品以外を購入する場合はよく考えるようにしましょう。

どんな場面で必要になるか、他のもので代用できないか想像することで、需要の有無を確認することが望ましいです

一人暮らしで買ったことを後悔する傾向にある製品には、以下のようなものがあります。

買ったことを後悔する傾向にあるもの
  • 電気ケトル
  • 折り畳み不可の大型テーブル
  • 食器洗浄機
  • アイロン・アイロン台
  • ハイスペックの掃除機

消耗品に関しては、買ったが使わないという状況になっても譲ったりどこかしらで使ったりできますが、高性能の電化製品は費用がかさんでしまうため注意が必要です。

消耗品の出費を抑えるには

一人暮らし 日用品

消耗品を使わないという対策を取るのは不可能に等しいため、できるだけ無駄な出費にならないように工夫することが大切です。

ここでは、今からでも使える消耗品の節約術を紹介します。

単純に使用を控える

消耗品は些細な使用でも積み重なると大きな支出になるため、コツコツ節約していくことが大切です。

例えばラップは食器の大きさに合わせて使い分ける、割りばしや紙皿は使用しない、水分をこぼした場合はティッシュではなくタオルで拭き取るなどが挙げられます。

基本的に消耗品ではなく繰り返し使える製品で代用が可能な場合は、そちらを利用するようにしましょう。

安くなっているタイミングを利用する

在庫整理やセールなどで価格が下がっているタイミングを狙います。その他にも、「〇〇個で〇〇円引き」など、割引が効く購入の仕方を検討してみるのも手段の1つです。

コンビニは極力控える

コンビニは便利ですが、全体的に価格設定が高いためできるだけ利用しないようにしましょう。

少し遠くてもスーパーを利用する、自炊をする、夜中に突然困らないように他の店舗が開いている時間帯に必要なものは調達しておくなどの工夫が必要です。

まとめ

一人暮らしをする際の準備は、早いうちから始めましょう。

しかし、事前にどれだけ準備万端にしていても、実際生活を始めてみないとあれもこれもないといった全ての事態には対応できないと思っていただいた方がよいです。

この記事を、一人暮らしに備えて日用品を準備する際の参考にしたり、実際に自分で生活する場面を想像したりして、自分にとって必要だと思う物を準備しましょう。

Homeeeマガジン編集部

Homeeeマガジン編集部
Homeeeマガジンは、不動産・住まい・暮らしに関するニュースやコラムなどの情報を配信するサイトです。日頃から不動産従事者さんと様々な関わりがあるメンバーが、正確でわかりやすい記事にしてご紹介いたします。
(Visited 77 times, 1 visits today)

この記事をシェアする