秋葉原周辺のオススメ保育園4つ!定員や開園時間も紹介

東京都千代田区・台東区からなる秋葉原は、観光地として人気の場所で国内外から多くの観光客が集まる土地ですが、繁華街を少し離ればマンションや学校など、人々が生活する地域が広がっています。

千代田区には「次世代育成手当」「誕生準備手当」「次世代育成住宅助成」、台東区には「にぎやか家庭応援プラン」、「弱視等治療用眼鏡助成」「バスレクリエーション」など、暮らしに関する様々な給付金があります。

この記事では、秋葉原周辺のオススメ保育園についてご紹介していきますので、秋葉原や秋葉原の周辺で保育園をお探しの方は是非参考にしてみてください。

株式会社アイデアル

総合不動産会社

株式会社アイデアル

1棟の収益物件を活用した不動産投資の分野で、融資や税務、購入、賃貸管理、売却などのワンストップサービスを提供する総合不動産会社。それぞれのセクションに知識・経験が豊富な専門メンバーがおり、長期的な顧客サポート体制を構築している。

秋葉原周辺のオススメ保育園を紹介

都会的であまり暮らしの場というイメージの無い秋葉原ですが、周辺にはいくつもの保育園があります。

ここからは、秋葉原周辺の保育園の中でも特にオススメの保育園をご紹介していきたいと思います。その保育園の住所などの基本情報の他、開園時間や休園日、定員などについてもご紹介していきますので是非参考にしていただければと思います。

なお、掲載情報は変更される可能性もありますので、詳しいことや現在の状況が知りたいという場合にはそれぞれの保育園にお問い合わせください。

千代田せいが保育園

出典元:http://blog.livedoor.jp/akiba_asterisk/archives/53308588.html

千代田せいが保育園は、近くに神田川が流れている保育園で、雰囲気が良いだけではなくベランダは落下防止のためにガラス張りになっているなど、安全対策もしっかりと行われています。

「共生と貢献」の2つを保育園理念としており、他者を受け入れることや自分も社会や全ての環境の中で生かされているということを知ること、そして自分も他者を深め豊かにしていくことが出来る社会づくりや、色々な体験から得た知識、知恵を使うことでよりよい共生を目指すという「貢献」に子供が喜びを感じることが出来るように取り組んでいます。

「子どもの主体性を育てる保育」という保育方針、「自分らしく意欲的で思いやりのある子ども」という保育目標、そして「見守る保育」という保育方法を採用しているなど、明確な方針や目標を掲げている保育園です。

施設名 千代田せいが保育園
住所 東京都千代田区神田岩本町15-7
アクセス 秋葉原駅から徒歩3分
電話番号 03-6811-6686
開園時間 7時30分~18時30分(延長保育18時30分~20時30分)
休園日 日曜日、国民の祝日、年末年始
定員 51人
Webサイト https://www.chiyodaseiga.ed.jp/

小学館アカデミー昌平保育園

出典元:https://www.hoikushibank.com/detail/p1942

愛情、思いやり、承認、信頼という「あったかい心」を持ち、そんな気持ちが込められた行動を素直に表現することが出来る子供に育てることを保育理念としている保育園です。

  • 「思うやり」の気持ちを大切にする
  • 「生きる力」を大切にする
  • 「主体性」を大切にする
  • 「好奇心」が伸びる環境を大切にする
  • 「体験」「経験」を大切にする
  • 一人ひとりの「得意」を大切にする
  • 「ことば」の美しさや楽しさを大切にする
  • 「地域との関わり」を大切にする

以上の8つを基本方針としています。

遊びや毎日の生活から子供たちが楽しく、そして自然に「言葉」「文字」「数」「音楽」「形」など一人ひとりの「得意」を伸ばしていくことが出来るような環境、そして保育プログラムを大切にしており、年長さんは小学館アカデミー独自の教材を使って、入学準備プログラムなど小学校の授業に向けた基礎やルール、習慣を身につけていきます。

秋葉原駅からも歩いて7分とアクセスも良いため、通いやすい保育園です。

施設名 小学館アカデミー昌平保育園
住所 東京都千代田区外神田3-4-7 昌平童夢館1階
アクセス 秋葉原駅から徒歩7分
電話番号 03-3526-3621
開園時間 7時30分~18時30分
休園日 日曜、祝日、年末年始
定員 25人
Webサイト https://www.shopro.co.jp/hoiku/shisetsu/shohei/index.php

マミーズエンジェル 千代田保育園

出典元:https://itot.jp/13101/622

マミーズエンジェル 千代田保育園は神田さくら館の1階にある保育園で、千代田区立千代田幼稚園に併設された幼保一体の施設となっており、2013年4月1日にオープンしました。小学校の図書館やオープンスペースを借りることも可能で、小学校や幼稚園とも交流を行なっています。

週1階体育指導の実施を行なったり、ダンスやお絵かきをしながら英語に触れ、楽しみながら学んでいくインターナショナル保育も行なっています。その他にも子供の右脳発達や情緒安定のため、登園時や午後のお昼寝の時間にはクラシック音楽を流したりするなど、数多くの独自の教育プログラムを実践しています。

施設名 マミーズエンジェル 千代田保育園
住所 東京都千代田区神田司町2-16 神田さくら館1階
アクセス 秋葉原駅から徒歩11分
電話番号 03-3255-0085
開園時間 7時30分~18時30分
休園日 日曜日、祝日、年末年始
定員 20人
Webサイト http://www.mammys-angel.co.jp/branch/h20120329112309091.html

神田保育園

出典元:https://itot.jp/13101/49

神田保育園は、秋葉原だけでなく御茶ノ水駅、淡路町駅、小川町駅などからも歩いて5分ほどで行くことが出来る便利な場所にある保育園で、周辺には江戸の伝統の味や風情を伝える老舗も多く立ち並んでいます。

生後57日目から就学前までという様々な年齢の子供たちが遊びを通して学び、生活し、沢山の経験をしながら刺激し合いながら成長していけるような場所で、カリキュラムは子供たちそれぞれの年齢や発達に合わせたものが採用されています。

乳児クラスは、なるべく少人数での保育やグループ保育を心がけており、全ての職員が協力しながら保育を行なっています。

入園前に保育園に行って雰囲気を見に来る親御さんも多いため、気になる場合には連絡をして、来園してみるといいかもしれません。

施設名 神田保育園
住所 東京都千代田区神田淡路町2-109
アクセス 秋葉原駅から徒歩9分
電話番号 03-3253-6258
開園時間 7時30分~18時30分(延長保育18時30分~19時30分)
休園日 日曜日、国民の祝日、年末年始
その他要問い合わせ
定員 120人
Webサイト https://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/hoikuen/kanda-ho.html

まとめ

秋葉原周辺のオススメ保育園についてご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか。どの保育園にもそれぞれ特徴や個性があり、また保育方針や理念も異なっています。

大事なお子さんが通うことになる保育園ですから、保育園選びはしっかりと、慎重に検討した上で行いたいですよね。是非今回ご紹介した内容を参考に、良い保育園選びを行なってみてくださいね。

千代田区には認証保育所、区補助対象保育室、区緊急保育施設、幼保一体施設内保育所を利用する際に一定の基準を満たしていれば認証保育所等の保育料から一定金額を減額する「認証保育所等保育料減額補助」があります。

また、台東区には認証保育所に在籍児童を対象として、認証保育所に支払っている保育料と認可保育所に入園した場合の保育料を比較し、その差額分を助成(月額4万円が上限)するという「認証保育所保育料助成制度」があります。

該当する方は、このような補助金や助成制度を利用してみるといいでしょう。

Homeeeマガジン編集部

Homeeeマガジン編集部
Homeeeマガジンは、不動産・住まい・暮らしに関するニュースやコラムなどの情報を配信するサイトです。日頃から不動産従事者さんと様々な関わりがあるメンバーが、正確でわかりやすい記事にしてご紹介いたします。
(Visited 1,321 times, 1 visits today)

この記事をシェアする