賃貸物件で起こる騒音の原因とは?トラブルにならないための適切な対処法を紹介

賃貸マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいると、避けては通れないのが騒音です。

集合住宅の場合、多くの人々が上下左右隣り合わせで密集して生活をしているため、ある程度の騒音は仕方がありません。一切の音を立てずに生活することは誰にとっても難しいことです。

しかし、その騒音が大きくなりすぎてしまうとさまざまなトラブルに発展する可能性があるため、注意しなければなりません。

この記事では、賃貸物件で起こる騒音の原因について解説していきます。

トラブルにならないための適切な対処法も紹介していきますので、騒音で悩んでいる方はぜひ最後までご覧ください。

騒音の原因

音を立てずに生きていくことは不可能に近いです。生活をしていると必ず何らかの音を立ててしまいます。

音というものは非常に厄介で、人によって聞こえ方や感じ方が異なります。そのため、自分は大丈夫だと思っていても、他人にとっては耐え難い音である可能性があるのです。

こういった音の感じ方の差が騒音トラブルに発展する原因の1つですが、すべての音が騒音として扱われるわけではありません。

トラブルに発展する主な原因は、度が過ぎた音や夜間・早朝などの静まり返っている時間帯の音である場合がほとんどです。

ここでは、賃貸物件における騒音の発生原因を紹介していきます。騒音に悩まされている方や自分が騒音を出していないか不安な方は、ぜひ参考にしてください。

洗濯機・掃除機

生活必需品である洗濯機や掃除機などの家電は、実は自分が思っている以上に音が響くものです。

洗濯機の機械そのものが動作する音はもちろんですが、機械が動くことによって発生する振動は床や壁を伝って隣接する部屋に響きます。

日中であれば生活音や外の環境音で中和され、さほど目立つことはありません。しかし、静まり返っている夜間に洗濯機を動かしてしまうと、その音は非常に目立ちます。

寝ようとしているのに隣の部屋からガタガタと機械音や振動音が聞こえてくれば、誰でも不快に思うはずです。

また、洗濯機は排水音にも注意が必要です。大量の水を使う洗濯機は排水時にかなりの音を出します。その音は隣接する部屋だけでなく、階下にまで伝わるため、夜間であれば特に目立ちます。

掃除機も洗濯機と同様に、機械音と振動音が大きい家電です。しかし、それらの音より不快に思われる可能性が高いのが、床を滑る音と部屋の角に掃除機が当たった時の音です。

このように、日中であれば気にならない音でも夜間や早朝になれば一層際立って聞こえてしまいます。

仕事や生活スタイルによってやむを得ないケースもあると思いますが、集合住宅に住むのであれば隣人を気遣う姿勢が大切です。

テレビ・オーディオ

テレビや音楽が好きな方であれば、大音量で鑑賞して楽しみたいと考える方が多いのではないでしょうか。

隣人と距離が空いている一戸建てや防音設備がしっかりしている部屋であれば、存分に楽しむことができますが、賃貸物件ではそういうわけにはいきません。

低音や高音、さまざまな音の周波数を含むテレビや音楽は、日中や夜間を問わず大音量で鑑賞すれば簡単に壁や床を伝って響き渡ります。

こういった音は家電の動作音よりトラブルになりやすい傾向にあり、実際にマンションやアパートの賃貸借契約書に禁止することが明記されていることも珍しくありません。

静かな生活を送っている方や小さなお子さんがいる方にとって、連日近隣から大音量でテレビや音楽の音が流れてくるのはストレス以外の何ものでもありません。

自分にとって心地良い音でも、他人にとっては耐え難い苦痛となり得ることを忘れてはいけません。

テレビや音楽は意識して音量を抑え、近隣住民の迷惑にならないようにすることが大切です。

どうしても大音量で楽しみたい場合は、吸音材を活用したりスピーカーの向きを変えてみたりして工夫することで、騒音問題が解消するケースもあります。

人の声

意外に思う方もいるかもしれませんが、人の声が騒音トラブルに発展するケースがあります。

大声で叫んだり歌ったりした場合、トラブルに発展するのは想像に容易いです。しかし、それ以外で問題になりやすいのが人が会話する際の話し声と子供の声です。

誰かと会話する時、「この人は声が聞き取りやすい」「この人は声が聞き取りにくい」と感じたことはありませんか?

この差は声量も関係しますが、主に声質が影響しています。わかりやすい例を挙げるとすれば、低い声と高い声です。

高い声は低い声に比べ、空間を通りやすく聞き取りやすいです。男女関係なく、声が高い者同士が会話すると意識しなくても自然と耳に入ってくるものです。

これは子供の声でも同じ考え方ができます。特に小さな子供の場合は声が非常に高く、人によってはその甲高い声を不快に感じる場合があります。

賃貸物件は隣人と隣り合わせである場合がほとんどです。こういった人の声は簡単に響き、会話の内容まで聞き取れてしまう物件も少なくありません。

基本的に日中であれば目立つことはないですが、夜間は特に気をつけるようにしましょう。

騒音の適切な対処法

賃貸物件に限らず、日常生活を送っていれば誰でも騒音トラブルに出くわす可能性があります。

どんな音が不快に感じるかは個人差がありますが、常識的に考えて明らかに度が過ぎている騒音は何らかの対処が必要です。

ここでは、騒音トラブルの適切な対処法を紹介していきます。日頃から騒音に悩まされている方はぜひ参考にしてください。

自分で解決しようとしない

騒音の原因が明らかである場合、自ら動いて注意した方が手っ取り早いと考える方がいるかもしれません。

運が良ければこれで解決するケースもありますが、さらなるトラブルに発展するリスクの方が高いです。

普段から仲良くしている方であれば問題ありませんが、現在は隣にどんな人が住んでいるのかわからないのが当たり前の時代です。

特に1人暮らしの女性であれば、自分の身分が知られるだけでなく、逆上されて被害にあう可能性があります。

穏便にトラブルを解決するため、自身に被害がおよぶのを回避するためにも、自分で解決するようなことは避けるのが無難です。

管理会社・家主に相談

前述したように、自ら動いて騒音に対処しようとした場合、さらなるトラブルに発展する危険性があります。騒音問題を解消するためには、管理会社や家主に相談することが一番安全です。

流れとしては、まず管理会社や家主に騒音の詳細を伝えて対処するよう依頼します。そうすれば、入居者全員に対して注意喚起するチラシを掲示、もしくは投函してくれます。

これでも解消しない場合は管理会社や家主が動き、騒音の原因と思われる世帯に直接注意しに行くケースがほとんどです。

対処を依頼した本人の身分や詳細が明かされることはなく、匿名性が完全に守られます。さらなるトラブルや個人的に逆上される心配もありません。

耐え難い騒音に悩まされている場合は、躊躇せずにすぐ管理会社や家主に相談するようにしましょう。

まとめ

賃貸物件で起こる騒音の原因やトラブルに発展しないための適切な対処法について解説しましたが、参考になりましたか?

賃貸物件に限らず、たとえ一戸建てであっても騒音トラブルに出くわす可能性は十分にあります。生活をしていれば必ず何らかの音が出るものであり、無音で生きていくことは不可能です。

音の聞こえ方や感じ方は個人差が大きく、どこからが騒音になるか判断するのは難しいと感じるかもしれません。

しかし、隣人の立場に立ってみてどういう音が不快に感じるか考えてみることで、その判断も容易になるはずです。

騒音トラブルは、自分が思っているより簡単に解消する可能性があります。騒音に日々悩まされている方は、1人で抱え込まずに管理会社や家主に相談してみましょう。

Homeeeマガジン編集部

Homeeeマガジン編集部
Homeeeマガジンは、不動産・住まい・暮らしに関するニュースやコラムなどの情報を配信するサイトです。日頃から不動産従事者さんと様々な関わりがあるメンバーが、正確でわかりやすい記事にしてご紹介いたします。
(Visited 263 times, 1 visits today)

この記事をシェアする