賃貸のフローリングに傷を付けたら修繕費は自己負担?防止策を紹介!

賃貸 フローリング 傷

賃貸物件に長く住んでいると、故意ではなく誤ってフローリングに傷を付けてしまうことがあります。また、退去する際に気が付くこともあるでしょう。

借主は賃貸物件から退去する際に原状回復義務が適用されるため、原則としてフローリングに付けてしまった傷は自己負担で修繕する必要があります。

しかし、使用上避けられない程度の傷であれば負担義務はなくなります。

この記事では、賃貸物件のフローリングに傷を付けた場合の負担区分、費用相場、注意点、傷を付けないための防止方法を詳しく紹介します。

新居への引越しを検討している方、またはフローリングに傷を付けてしまい悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。

賃貸のフローリングに付いた傷は誰が修繕費を払うのか

賃貸 フローリング 傷

結論からいうと、賃貸のフローリングに付いた傷は借主が負担するケースとそうではないケースがあります。

ここでは、貸主負担と借主負担になるケースの具体例を紹介します。

貸主が負担するケース

フローリングの傷で貸主が負担するケースは以下の通りです。

POINT
  • 経年劣化による腐食
  • 自然災害による破損
  • 家具や家電を置いた時にできた跡

通常損耗や経年劣化、または家具を置いた時にできる傷跡などは、借主が負担する必要がないフローリングの傷です

また、台風や豪雨などで雨漏りをした際に損傷した場合も、借主では防ぐのが難しい場合が多いため負担する必要はありません。

借主が負担するケース

フローリングの傷で借主が負担するケースは以下の通りです。

POINT
  • タバコによる焦げ跡
  • ペットがつけた傷
  • 家具や家電を引きずってできた傷

借主が修繕費を負担しなければいけないフローリングの傷は、自身の不注意によりできた傷です

例えば、不注意でタバコの吸い殻を落としてしまい焦げ跡ができた、飼っているペットの爪で傷が付いた、掃除不足でカビ跡ができたなどです。

これらは借主が注意していれば防ぐことができた傷だと判断されるため、修繕費用の負担を求められるケースが多いです。

事前に敷金を支払っている場合は敷金から清算されますが、ない場合や不足している場合は別途請求される可能性があります。

フローリングの傷の修繕費用相場

賃貸 フローリング 傷

フローリングの修繕費用は、小さな傷から全体の張り替えが必要なケースなどがあるため、傷の程度により大きく費用が変わります。

一般的な1畳あたりの相場は、既存の床の上から重ね張りできる場合は2~5万円、床材をすべて撤去して新しくする場合は3~6万円です

当然ですが施工範囲が広くなれば費用は上がり、防音性が高いフローリング材を使用する場合も高くなります。

また、傷の大きさや直径、腐食やシミの範囲などでも費用は変わるため、具体的な費用相場は算出するのが困難だといえます。

賃貸のフローリングに傷を付けた・傷がある時の注意点

賃貸 フローリング 傷

ここでは、賃貸のフローリングに傷を付けた、または入居時に傷を見つけた時の注意点を紹介します。

原則として入居者が勝手に修繕するのはNG

どれだけ大きな傷を過失で付けてしまっても、原則として入居者が自らの意思で勝手に修繕するのはNGです。

あくまでも賃貸物件は貸主の所有物であるため、フローリングの傷に限らず内装の修繕を行う際は許可が必要となります。

また、自身で修繕しても跡はバレる可能性が高く、素人の手で行うと悪化する可能性もあるため、傷は退去まで放置しておくことをおすすめします

どのような方法でフローリングを修繕するかは、貸主が判断することです。

「バレるのが怖い」「修繕費を安くしたい」などの理由から、自身の手で勝手に修繕するのは避けるようにしてください。

入居前に傷がある場合は貸主へ報告

入居前からフローリングに傷が付いている場合は、退去時のトラブルを避けるためにも必ず貸主へ報告するようにしてください。

また、賃貸物件を借りる際は「入居時チェック表」などが渡されるため、フローリングの傷に関して記載するようにしましょう

報告だけではなく、入居前から傷が付いていることを証明するために写真を撮っておくのもおすすめです。退去時のトラブルを未然に回避できます。

賃貸のフローリングに傷を付けないための防止策

賃貸 フローリング 傷

どれだけ注意していても、長く住むことが想定される賃貸物件では、不測の事態でフローリングに傷を付けてしまうことはあります。

故意ではなくても傷を付けてしまえば修繕費用を払う必要があるため、退去時の負担を少なくするためには適切な防止策が効果的です。

ここでは、賃貸のフローリングに傷を付けないための方法を紹介します。

カーペットやラグを敷く

重たいものを置く時は、あらかじめカーペットやラグを敷いておくとフローリングの傷を防止することができます。

特におすすめの場所は以下の通りです。

POINT
  • キッチン
  • リビングのソファー下
  • 作業スペース
  • ダイニングテーブル

カーペットやラグは傷の防止になるだけではなく、色味やデザインで居心地のよい雰囲気を作ることもできます。

キャスター付き家具の下へ敷けば、摩擦で生じる傷防止に効果的。フローリングの質感を維持したい場合は、フローリングタイルを敷くのもおすすめです。

いずれも床へ敷きつけるだけなので手間がかからず、ペットを飼っている方は犬や猫が走り回る際の滑り止めの効果も発揮してくれます

また、最近は自宅で仕事をするテレワークが普及していますが、キャスター付きの椅子を使用している方は必ず下にカーペットを敷きましょう。

キャスターはフローリングとの摩擦で細かい傷がつきやすいため、注意が必要です。

クッションシールやフェルトを貼る

床に触れる家具脚の床部分にクッションシールやフェルトを貼り付けておけば、防音・傷・凹みなどを対策してくれます。

Amazonや楽天などの通販サイトやホームセンターで気軽に購入でき、汎用性が高いテープやデザイン性の高いカバーなど種類も豊富です

下の階への音や振動を軽減させる効果もあるため、引っ越し時に家具や家電を置く際は事前に用意しておきましょう。

定期的にワックスを塗布する

フローリングの床材は乾燥すると傷が付きやすい状態になるため、定期的にワックスで表面を保護し、乾燥を防止することをおすすめします。

中にはメンテナンスフリーのフローリングもありますが、水性や樹脂素材の場合は定期的なワックスを塗布すると、傷が付きにくい状態を維持することができます

とはいえ、フローリングをワックスする際は材質との相性を確認しなければいけません。

材質が不明な場合は、事前に大家さんや管理会社の方へ確認してください。

まとめ

賃貸のフローリングに傷が付いた時の費用区分、修繕費用相場、注意点、防止策を紹介していきましたが参考になりましたか?

借主は退去時に原状回復義務が適用されるため、フローリングに付いた傷は修理しなければいけません。

しかし、家具を置いた時の凹みや経年劣化による傷は、使用上避けられない程度であると判断されるため、負担対象外になるのが一般的です。

また、いくら過失で付いてしまった傷でも、自身の判断で勝手に修繕するのは基本的にはNGなので注意が必要です。

カーペットやクッションシール、定期的なワックス塗布でフローリングの傷は防止することができます。

どれだけ気を付けて生活していても、ペットを飼っている、子どもがいる、家で仕事をしている方などは、不測の事態で傷を付けてしまうことがあります。

これから新居への引越しを考えている方はもちろん、原状回復費用をできるだけ抑えたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

Homeeeマガジン編集部

Homeeeマガジン編集部
Homeeeマガジンは、不動産・住まい・暮らしに関するニュースやコラムなどの情報を配信するサイトです。日頃から不動産従事者さんと様々な関わりがあるメンバーが、正確でわかりやすい記事にしてご紹介いたします。
(Visited 676 times, 1 visits today)

この記事をシェアする