八丁堀の住みやすさは?家賃相場、治安、利便性などから徹底解説!

八丁堀の住みやすさ

東京都中央区の北東部に位置する八丁堀は、都内だけでなくどこに行くにもアクセス抜群のエリアです。東京駅にもアクセス良好なので、新幹線などで帰省や旅行の際にも大変便利です。

東京駅から近いだけでなく銀座や有楽町へも非常に近く、銀座エリア最大の商業施設である「GINZA SIX」やルミネ有楽町など多くの複合施設やショッピングモールが立ち並んでいるため、休日には子どもから大人まで楽しめるスポットが多いのが特徴です。

八丁堀駅は様々な主要駅にアクセスしやすく交通の利便性が非常に良いため、通勤に便利です。周辺施設も充実しているため普段の生活に困ることはありません。マンションやオフィスビルだけではなく一本道を入ると閑静な住宅街や公園もあることから、快適に生活できる環境であるといえます。

  • 街の特徴
  • 利便性
  • 家賃相場
  • 治安
  • 住環境

この記事では、実際に暮らす上で欠かせない要素である上記項目を中心に八丁堀の住みやすさを紹介していきます。八丁堀での暮らしを考えている方はぜひ参考にしてください。

佐々木 健太

宅地建物取引士

佐々木 健太

2003:株式会社エスティアへ新卒で入社。(投資用マンションデベロッパー)
2007:株式会社アップスタイルの創業メンバーとして参画。(総合不動産業)同社の営業戦略、新規事業開発などの統括責任者に就任。
2014:株式会社アイデアルを設立、代表取締役に就任。
2020:株式会社アイデアル・インベスト・パートナーズを設立(100%出資子会社)

投資用不動産や賃貸・売買仲介、管理の実務経験を経て、それらをワンストップに行い、中古の1棟収益不動産を活用した資産形成コンサルティングを実施している。

八丁堀駅周辺の住みやすさ

八丁堀駅周辺の住みやすさ
【住みやすさ総合評価】 ★★★☆☆ 3.4/5.0
・家賃相場 ★★★☆☆
・治安 ★★★★☆
・交通利便性 ★★★★☆
・お店の充実度 ★★★☆☆
・子育て環境 ★★★☆☆

八丁堀駅周辺にはキレイに整備された公園がいくつかあります。休日や天気のいい日には散歩やジョギングを楽しんだりすることができ、都会の喧騒から離れてのんびりとした時間を過ごせます。

中央区桜川公園は八丁堀駅出口すぐのところにあり、公園の名前になっている通り、桜シーズンには多くのお花見客で賑わいます。他にも緑だけでなくブランコやすべり台などの遊具、複合健康遊具などがある広い公園もあるため、子どもを屋外で遊ばせるスポットも困りません。

八丁堀駅周辺は東京駅近くのオフィス街でもあり、人通りも多く交通の便も非常に良いのが特徴です。そのため、昼夜問わず人が集まります。ただ、近隣に比べると目立った観光スポットはなく、若者や学生たちが多く集まって賑やかに遊べるエリアではないようです。

街全体が落ち着いた雰囲気があるので、エネルギッシュに遊びたい場合は新宿、渋谷、池袋などへ行くのがいいかもしれません。東京駅まで1駅なので、休日には思い切って離れたエリアに足を運んでみるものいいかもしれませんね。

八丁堀駅周辺の交通利便性

八丁堀駅は東京メトロの日比谷線と、JR東日本の京葉線の2路線が乗り入れ、接続駅になっています。

都内主要駅への所要時間は約30分圏内で、少ない乗り換え回数でアクセスできるため、利用者も多く、朝の通勤ラッシュ時の混雑は避けられないので、家を出る時間を早めることで余裕を持った快適な通勤ができるでしょう。

新宿駅 約20分
渋谷駅 約25分
池袋駅 約30分
品川駅 約20分
東京駅 約2分

東京駅へは1駅、品川駅へも乗り換えが1回程度なので、新幹線を利用する出張や帰省にも大変便利です。

江戸バス(中央区コミュニティバス)は大人・こどもともに100円で乗車できる中央区役所発着のコミュニティバスです。日本橋エリア・京橋エリア・月島エリアを1日乗車券300円で乗り降り自由です。中央区役所から「江戸バスマップ」が配布されているので観光スポットを見てまわることができます。桜が見られるエリアも運行しているのでお花見シーズンに江戸バスは最適です。

通勤通学の朝のラッシュを避けたい方には、バスの本数は20分間隔(1時間3本)と少ないですが、到着時間に間に合うのであれば江戸バスを利用するのもいいでしょう。(バスの最終は18時台です)

八丁堀駅周辺の家賃相場

八丁堀駅周辺の家賃相場

物件を探す際に外せない条件の1つが予算ですよね。家賃相場を把握しておくことで、住まい探しをよりスムーズに進めることができます。これから長く住むことを考えているのであれば、5年後、10年後のライフプランをイメージし、慎重に予算を決めておいた方が良いでしょう。

大手不動産情報サイト「LIFULL HOME’S」によると、八丁堀駅周辺駅の周辺の家賃相場は以下の通りです。

間取り 家賃相場
ワンルーム 13.31万円
1K 12.29万円
1DK 15.41万円
1LDK 21.99万円
2LDK 26.39万円

*家賃相場は日々変動します。最新の情報をお確かめください。

八丁堀駅周辺の家賃は、東京メトロ日比谷線沿線である近隣の築地・銀座・茅場町近隣とほとんど変わりませんが、JR東日本の京葉線のなかでは東京駅に次いで高い相場です。

東京駅から近いので高めの相場であるのは仕方のないことかもしれませんが、アクセス抜群であるうえ、落ち着いた雰囲気の場所も多くあります。

オフィス街も多いので夜は静かになりますし、警察や自治会、会社に入っている警備会社がパトロールもしているので治安面では安心して過ごすことができます。

八丁堀は単身者が多く住んでいるイメージがありますが、そういった治安面の良さなどからファミリー層も徐々に増えてきています。

八丁堀駅周辺、おすすめの駅を2km圏内でピックアップ

八丁堀駅周辺で住まいを探すなら、銀座周辺もおすすめです。築地や勝どき、月島などの人気エリアが銀座・八丁堀エリアと隣接していて、家賃相場は比較的高めですが、飲食店が豊富で利便性も良いという理由で社会人の方やファミリー層から高い支持を得ています。

八丁堀エリアだけだと物件が少ない可能性が高い為、少しエリアを広げて探すことをおすすめいたします。

八丁堀駅から2km圏内のおすすめ駅をピックアップしましたので、周辺の駅でも許容できる方は、下記の周辺駅の不動産屋さんもチェックしてみてください。

銀座駅 八丁堀駅から日比谷線で3駅
乗車時間5分
築地駅 八丁堀駅から日比谷線で1駅
乗車時間2分
勝どき駅 八丁堀駅から自転車で約8分
月島駅 八丁堀駅から自転車で約6分
徒歩約20分

八丁堀駅周辺の治安

八丁堀駅周辺には東京駅に近いこともあり、多くの人が行き交うエリアです。複合施設や商店街など繁華街も多く、交通機関を利用して近隣や地方から人が多く集まるイメージがありますが、東京23区の中では平均より良い治安で犯罪発生率も非常に低いです。

駅周辺1km圏内には中央警察署と築地警察署があります。約500m圏内には5件の交番があり、定期的にパトロールもしているので安心感があり、夜道も1人でも安心して歩けます。

また、中央区の犯罪発生件数は東京23区のなかで常に少ない位置にいます。日中は商業施設やオフィス街もあり、繁華街が多いこともあることから全体的に週末や休日も人の数は多くなっています。

ただし観光シーズンには地元住民以外の人も多くなるので、ひったくりや痴漢、自転車盗難などの被害に巻き込まれないよう普段から気をつけるようにしておいたほうがいいでしょう。

八丁堀駅周辺の住環境

八丁堀駅周辺の住環境

次に、八丁堀駅周辺駅の周辺の住環境をまとめて紹介していきます。

スーパー

八丁堀駅の周辺には豊富にスーパーがありますので買い物には困りません。最近では夜遅くまで営業している店舗が増えたため、仕事で帰りが遅くなっても気軽に立ち寄ることができます。

「マルエツプチ」や「リコス」などは一般のスーパーに比べて品揃えはそこまで良くありませんが、24時間営業しているため、夜勤の方にとってうれしいスーパーです。

八丁堀駅周辺のスーパー
  • マルエツプチ 八丁堀四丁目店
  • スーパーマーケットリコス 入船1丁目店・新川2丁目店
  • まいばすけっと 新川2丁目店・新富町駅前店
  • デリド 湊店
  • 万英プロデュース 新川店
  • 京橋プロデュース

今回は一部の店舗を挙げましたが、駅周辺の店舗は上記以外にもあります。

駅チカのスーパーには大型複合施設内に入っている店舗から、商店街近くの昔ながらのお店もあるので食料品以外の買い物の後も立ち寄ることができます。駅に直結しているスーパーや地下街にあるスーパーは天候を気にせずに買い物ができます。

美味しくて安全で栄養価の高い食材を取り扱っており、スーパーのオリジナル商品や高級食材、輸入品など厳選した食材を安い価格で提供している店舗もあります。

商店街・商業施設

八丁堀駅周辺の商業施設
  • 八丁堀すずらん通り
  • 東急ハンズ東京店・銀座店
  • コーナン江東深川店

八丁堀すずらん通りは、八丁堀駅すぐのレトロ建築「京華スクエア」隣の通りにあり、茅場町方面に向け北の方行へ約300メートル続く商店街です。

かつては映画館や多くの飲食店などが立ち並ぶ歓楽街として有名でしたが、現在ではビルに囲まれたオフィス街の中にあるこぢんまりとした商店街です。東京駅に近いですが賑やかな商店街というほどではありません。ただ、昔ながらの定食屋からおしゃれなレストランやカフェも点々としているので、ゆっくり食べ歩きをするのにはいいかもしれません。

その他には、八丁堀駅から約1キロのところに「東急ハンズ東京店・銀座店」があります。

大型ホームセンターは八丁堀駅周辺にはありませんが、東京メトロ線門前仲町駅から徒歩約10分のところに「コーナン江東深川店」があります。DIYや日曜大工をするのに必要な工具や器材が豊富に揃っています。店内にはスーパーや複数のテナントや飲食店も入っているので一か所で生活に必要な買い物ができます。

駐車スペースは1,000円以上の買い物をすると2時間無料になるので、大きなものや重いものなどを買うときやまとめ買いをするときには非常に便利です。特に土日は混雑が予想されるので、比較的空いている時間帯を選ぶなど余裕をもって出かけましょう。

保育園・幼稚園

中央区には駅周辺を始め、多くの保育園・幼稚園があります。2022年これまでに新設された園が複数あり、中央区のホームページによると2022年、2023年に保育園・認定こども園が5園新設される予定です。

下記に駅周辺の保育園・幼稚園をまとめました。

八丁堀駅周辺の保育園・幼稚園
  • 中央区立中央幼稚園
  • キャリー保育園八丁堀
  • ネスインターナショナルスクール 八丁堀校
  • ミアヘルサ保育園ひびき 八丁堀
  • 中央区立 桜川保育園

中央区の保育園・幼稚園の空き状況については、大幅には増えておらず必ずしも良い状況であるとは言えず、可能な限り早めに施設探しや準備を始めた方が良いでしょう。中央区では今後も待機児童解消のため、認可保育所の整備を進めています。

中央区にある保育園・幼稚園のほとんどが認可園となっており、認可保育施設の新設や既存保育施設の再整備など安心して子育てができ、より暮らしやすい街になるようになるように力を注いでいます。

中央区のホームページでは最新の保育園・幼稚園の空き情報を掲載しています。「チャットボット」では認可保育園について、チャット方式で質問を受け付けています。

他にも行政サービスを利用したり、子育て支援制度などをチェックしてみてください。

ドラッグストア

今や便利な生活を送るうえで欠かせないドラッグストア。中央区全体で見ると夜遅くまで営業しているお店や24時間営業しているお店もたくさんありますが、八丁堀駅周辺はオフィス街が多いため、ほとんどのお店は夜21時には閉店します。

八丁堀駅には以下の店舗があります。

八丁堀駅周辺のドラッグストア
  • スギ薬局 八丁堀店・新川一丁目店
  • どらっぐぱぱす 八丁堀店
  • トモズ 茅場町店

駅前には総合病院から地元のお医者さんまで多くの医療施設があり、併設している調剤薬局などもたくさんあります。また、第一類医薬品の取り扱いをしていたり、処方箋の受付をしているドラッグストアもあるのでチェックしておくと安心でしょう。

ドラッグストアには日用品や食料品も豊富にあり、プライベートブランドのアイテムも数多くあるため品物によってはコンビニやスーパーよりお手頃な価格で販売されているものもあります。

物件を探す際にはぜひドラッグストアも併せてチェックしてみてください。

ペットとの暮らし

八丁堀駅周辺には複数のペットショップや動物病院があります。ペットを飼うことで癒されたり、一緒に散歩に行ったりなど生活にハリがでて毎日が楽しくなりますよね。

近所に病院があると、いざという時に安心です。最近ではペットホテル併設の動物病院もあるので旅行や出張で家をあける際も便利です。八丁堀でペットと暮らす際には、早めにかかりつけの動物病院やペットホテルなどを探しておきましょう

八丁堀駅周辺の動物病院
  • 東京中央動物医療センター
  • アニーマ動物病院
  • 動物医療サポートセンター

八丁堀駅周辺や近隣エリアには動物病院やペットサロン・ペットホテルが新しくできています。夜間診療や24時間診療、シニアペットのために自宅に往診に来てくれる病院もあり、ペットを飼っている方にとっては安心の環境です。

ご紹介した「動物医療サポートセンター」は祝日のみが定休日で、診療時間は夕方16時から23時まで(日曜日は21時まで)診療しています。通常の動物病院では19時か遅くても20時までの診療が多いので、働いている方にとってはうれしい病院です。深夜料金は時間内であれば一切かかりません。

八丁堀駅周辺の口コミ・評判

八丁堀でも集合住宅の多いエリアに住んでおり、夜も明るく街灯もあるのでちょっとした買い物くらいなら遅い時間でも安心して出かけられます。両側に歩道もあるので安心して子どもを歩かせられます。

八丁堀に住む前は、このエリアはオフィス街で何もないイメージがありましたが、それなりに飲食店もあり、家族で行ける行きつけのお店もいくつかあります。東京駅が目の前にあるのに落ち着いた雰囲気があるので、このエリアを選んでよかったです。(40代女性・既婚)

東京駅まで一駅ですし、会社へも近いので終電に間に合えば帰宅に困ることはないです。今住んでいる周辺には歩いてすぐのところにお店がないので、食料品や日用品のまとめ買いは自転車で少し離れたスーパーやドラッグストアに行っています。自転車があれば生活するうえでの買い物はすべて揃いますし、ちょっとした運動にもなるのでよかったかなと思います。(30代女性・既婚)

交通の利便性が抜群なので、主要駅には30分ほどで着きますし、横浜へも乗り換え1回の40分強で横浜へも行くことができます。駐車場は高いですが、レンタカーを借りられるお店もすぐ近くにあるので遠出をしたいときにはレンタカーをうまく利用すれば、そこまで車を所有しなくていいかもしれません。(20代男性・未婚)

まとめ

八丁堀の特徴、利便性、家賃相場、治安、住環境についてまとめて紹介していきましたが、参考になりましたでしょうか。

八丁堀は、東京駅からJRで1区間のところにあり、電車やバスなど都心部へのアクセスは抜群です。街の再開発も進み、街全体がキレイになっています。オフィス街としても知られるエリアではありますが、平日・休日とともに人が集まります。

八丁堀駅の周辺は非常に便利で人通りも多い街ですが、2000年以降分譲マンションや高層マンションがどんどん立ち始めており、長く住むことを見据えたファミリー層が多いことから、子治安の心配がいらないのは安心です。東京の中心エリアでありながら、緑を一度に楽しめる大きな公園から各所に小さな公園もあるので、休日にはランニングやウォーキングをしたりゆっくり散歩をしたりとちょっとした息抜きもできます。

八丁堀に住んでみたいと考えている人はぜひ一度街並みをその目で確かめてみてくださいね。

Homeeeマガジン編集部

Homeeeマガジン編集部
Homeeeマガジンは、不動産・住まい・暮らしに関するニュースやコラムなどの情報を配信するサイトです。日頃から不動産従事者さんと様々な関わりがあるメンバーが、正確でわかりやすい記事にしてご紹介いたします。
(Visited 7 times, 1 visits today)

この記事をシェアする