京王井の頭線は渋谷駅と吉祥寺駅間を結ぶ路線で、個性的な駅が多いことが特徴です。
停車駅には流行の最先端と言われる渋谷駅を始め、レトロな街並みが魅力の下北沢駅や明治大学の和泉キャンパスがある明大前駅などがあります。
京王井の頭線の魅力として運行本数の多さや、沿線の治安の良さなどが挙げられ、一度沿線に住み始めるとそのまま暮らし続ける人が多いと言われています。
本記事では、京王井の頭線について主要駅までの所要時間や、住むのに人気が高い駅などを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

宅地建物取引士/株式会社アイデアル 代表取締役
2007年:株式会社アップスタイルの創業メンバーとして参画。(総合不動産業)同社の営業戦略、新規事業開発などの統括責任者に就任。
2014年:株式会社アイデアルを設立、代表取締役に就任。
2020年:株式会社アイデアル・インベスト・パートナーズを設立(100%出資子会社)
投資用不動産や賃貸・売買仲介、管理の実務経験を経て、それらをワンストップに行い、中古の1棟収益不動産を活用した資産形成コンサルティングを実施している。
目次 -INDEX-
【基本情報】京王井の頭線とは?

京王井の頭線は渋谷駅から吉祥寺駅までを結ぶ路線で、総路線距離は12.7㎞と短く、駅間が短距離であることが特徴の1つです。
京王井の頭線の車両の色はブルーグリーンやサーモンピンクなど7種類あるため、レインボーカラーとも呼ばれています。
停車する駅は全部で17駅あり、渋谷や神泉、駒場東大前、池ノ上、下北沢、新代田、東松原、明大前、永福町、西永福、浜田山、高井戸、富士見ヶ丘、久我山、三鷹台、井の頭公園、吉祥寺です。
- 渋谷駅
- 下北沢駅
- 明大前駅
- 吉祥寺駅
京王井の頭線が通る駅はそれぞれ違った魅力を持ち、沿線で暮らす人の生活に彩を添えています。
東京都世田谷区にある下北沢駅はサブカルチャーの街として知られ、古着や雑貨、音楽や演劇などを楽しめるエリアです。
吉祥寺駅は京王井の頭線とJR中央線の2路線を利用できる交通利便性の高い駅で、東京駅まで30分以内とアクセスも良好です。
商業施設が充実し、自然を満喫できる井の頭恩賜公園もあることから住みやすいエリアとして多くの人が魅力を感じるエリアです。
参照:世田谷区
京王井の頭線の停車駅と主要駅までの所要時間

京王井の頭線の停車駅
渋谷、神泉、駒場東大前、池ノ上、下北沢、新代田、東松原、明大前、永福町、西永福、浜田山、高井戸、富士見ヶ丘、久我山、三鷹台、井の頭公園、吉祥寺
京王井の頭線は各駅停車と急行の2種類が運行されており、急行停車駅は6駅です。
急行の利用により渋谷から吉祥寺まで約17分、各駅停車の場合でも約30分あれば移動できます。
急行・各駅停車駅である下北沢駅は小田急線も乗り入れており、快速急行で世田谷代田や梅が丘、豪徳寺などにアクセスできます。
また、吉祥寺駅には京王井の頭線のほかにJR中央線が乗り入れ、総武線と成田エクスプレスを利用できるので成田空港や千葉方面への移動もスムーズです。
京王井の頭線のほかにも利用できる路線がある駅を選ぶことで、交通利便性がより高いエリアに住めます。
【京王井の頭線】渋谷駅から主要駅までの時間
京王井の頭線を利用して渋谷駅から主要駅までどれくらいの時間でアクセスできるかは、住みやすさを考える上でも重要な項目です。
本章では、京王井の頭線で主要駅として利用者数が多く、商業施設が充実している吉祥寺駅、久我山駅、永福町駅、下北沢駅、明大前駅を挙げています。
渋谷から吉祥寺まで各駅停車でも約28分、急行を利用した場合は時間が短縮されて最速約17分でアクセスできます。
平日朝のラッシュ時間帯にも吉祥寺駅発の急行を利用できるため、通勤・通学に便利です。
下北沢駅 | 6分 |
明大前駅 | 10分 |
永福町駅 | 13分 |
久我山駅 | 22分 |
吉祥寺駅 | 28分 |
【京王井の頭線】沿線に住むのにおすすめの駅3選

【京王井の頭線】下北沢駅
京王井の頭線の停車駅である下北沢駅は小田急線への乗り換えも可能な駅であり、交通利便性を重視する人におすすめです。
音楽や演劇、ファッションなどサブカルチャーの聖地として人気が高く、ライブハウスや小劇場、古着屋など魅力的なお店が立ち並ぶ個性的なエリアです。
下北沢には「下北沢一番街商店街」、「しもきた商店街」、メインストリートである「下北沢南口商店街」などが栄えています。
参照:下北一番街商店街
下北沢駅周辺の治安・安全対策
京王井の頭線の下北沢駅(東京世田谷区北沢2丁目)における2024年の犯罪発生件数は191件で、世田谷区全体(4,443件)の約4.2%です。
東京都内でも治安の良いエリアとして人気ですが、下北沢駅周辺にある繁華街には人が多く集まるため、休日にはより一層騒がしくなる傾向があります。
ただし、新宿や渋谷にある繁華街に比べると比較的落ち着いており、治安の良さを求める人におすすめです。
下北沢は、防犯カメラの設置や街灯の整備に加え、防犯パトロールも強化し安全対策に力を入れています。
下北沢駅の賃貸物件家賃相場
単身者向けのワンルームや1Kの家賃相場は9~11万円前後であり、1LDKの広さになると20万円前後となっています。
下北沢は週末に特に賑わうため、騒音や人通りが気になる人は周辺環境をよく確認して住む場所を決めましょう。
日中や夜間帯、平日や休日などさまざまな時間帯で訪れて周辺の雰囲気を確認すると、住み始めてからの後悔を減らすことにつながります。
下北沢は人気エリアであり家賃相場はやや高めとなっているので、駅から離れた場所を選ぶなど、予算内で希望に合うところを探すことも大切です。
LIFULL HOME’Sによる下北沢駅の賃貸物件の家賃相場を以下にまとめました。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム | 11.2万円 |
1K | 9.3万円 |
1DK | 14.7万円 |
1LDK | 20.4万円 |
2LDK | 28.95万円 |
※家賃相場は日々変動します。最新の情報をお確かめください。
【京王井の頭線】吉祥寺駅
京王井の頭線の始発駅である吉祥寺駅は、朝の通勤・通学時に座って移動できる可能性が高いことや、JR中央線・総武線を利用できることが魅力です。
また、おしゃれなお店や「コピス吉祥寺」、「吉祥寺PARCO」など多くの商業施設があり、買い物に困らない暮らしやすさが人気の理由の1つとなっています。
吉祥寺駅は暮らしに便利なエリアでありながら、自然豊かな井の頭恩賜公園があるなどバランスがとれた街で暮らしたい人におすすめのエリアです。
吉祥寺駅周辺の治安・安全対策
京王井の頭線の吉祥寺駅(武蔵野市吉祥寺南町2丁目)における犯罪発生数は95件で、武蔵野市全体でも1,348件と都内と比べると比較的治安の良いエリアです。
ただし、武蔵野市の中では吉祥寺駅周辺の犯罪発生数はやや多めであるため、安全なエリアに住むことを重視する場合はエリアを見極める必要があります。
吉祥寺駅のある武蔵野市では、吉祥寺駅周辺でのつきまとい勧誘や客引きを指導する安全パトロール隊や、深夜・早朝に巡回を行うミッドナイトパトロール、青色防犯パトロール、武蔵野市市民安全パトロール隊など、防犯に力を入れています。
吉祥寺駅の賃貸物件家賃相場
吉祥寺駅周辺では、ワンルームなどの単身者向け物件の相場は7~9万円前後、1LDKの間取りでは約17万円となっています。
そのため、新社会人や学生で吉祥寺駅周辺の賃貸を探している人にとっては家賃相場がやや高めで、予算と合わないこともあるでしょう。
吉祥寺北町や吉祥寺東町には単身者向け賃貸が4~5万円代からあるので、吉祥寺駅に住みたい人で安い賃貸を探している場合におすすめのエリアです。
物件の立地や間取り、築年数などによっても相場が異なるため、希望する条件を絞って探すこともおすすめします。
LIFULLHOME’Sによる吉祥寺駅における賃貸物件の家賃相場を以下の表にまとめました。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム | 7.9万円 |
1K | 9.0万円 |
1DK | 13.2万円 |
1LDK | 17.2万円 |
2LDK | 22.66万円 |
【京王井の頭線】明大前駅
明大前駅は京王井の頭線の利用で新宿や渋谷、吉祥寺などに約10分で移動できる好アクセスのエリアとして人気があり、都心への移動を重視する人や、初めて一人暮らしをする人などにおすすめです。
明大前駅周辺は学校や保育園が多いエリアやスーパーや商店街で賑わうエリアなど、さまざまな特色があります。
手ごろ価格で楽しめる飲食店やスーパーが充実しているので、学生や若い世代、ファミリー層など幅広い世代が暮らしやすい環境です。
明大前駅周辺の治安・安全対策
京王井の頭線の明大前駅(世田谷区松原2丁目)における犯罪発生数は71件で、世田谷区全体(4,443件)の約1.5%です。
発生した犯罪の中では傷害や自転車盗難などが多く、世田谷区の公式ホームページで防犯対策として、短時間でも自転車を離れるときはカギをかけて駐輪場へ置くことや、ツーロックにして防犯性を高めることを推奨しています。
世田谷区では、安全で安心な街づくりを目指して区内の防犯に特化した防犯冊子を作成したり、防犯パトロール活動をしたりと安全対策に積極的に取り組んでいます。
明大前駅の賃貸物件家賃相場
LIFULLHOME’Sによると、明大前駅の賃貸物件における家賃相場はワンルームや1Kの単身者向けが7~9万円前後、広めの間取りの1DKや1LDKになると10万円以上となっています。
交通利便性が高い割には家賃は比較的安く、学生や新社会人で一人暮らしを検討している場合におすすめのエリアです。
ただし、新生活には引越しに必要な初期費用に加えて、毎月の家賃、光熱費や水道費、食費など暮らしにかかるお金が必要になるため、予算立てをして賃貸探しを行うと良いでしょう。
築年数が浅い物件や駅に近い物件の場合は家賃が高くなる傾向にあるため、条件に優先順位をつけて物件を探すことをおすすめします。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
ワンルーム | 7.4万円 |
1K | 9.1万円 |
1DK | 14.4万円 |
1LDK | 15.8万円 |
2LDK | 20.53万円 |
まとめ
本記事では、京王井の頭線と沿線でおすすめの駅について紹介しました。
京王井の頭線は交通利便性が高く、沿線には個性的な駅がそろっているため、価値観や趣味に合わせて暮らす場所を探したいと考えている人も多いでしょう。
京王井の頭線には急行と各駅停車があるので、ライフスタイルに合わせてエリアを選び、予算に合った賃貸物件を探すことが大切です。
初めての一人暮らしでは比較的家賃相場が安い明大前駅、治安が良く交通利便性の高さを重視する場合は下北沢駅や吉祥寺駅がおすすめです。