玄関ドアの鍵交換費用はいくら?|鍵の種類別料金と自力で交換する方法とは

鍵は日々の暮らしの中で必ず使用する大事なものです。特に玄関の鍵は防犯上非常に重要なため、鍵が失くしてしまったりしたら大変ですよね。

また、鍵を失くしてしまった時は合鍵を持っていたとしても、鍵を拾われている可能性もあり、それをそのまま使い続けるのはセキュリティー面を考えるととても不安です。なので、そういった事態が発生した場合に当サイトでは鍵の交換をすることをおすすめしています。また、鍵にはいろいろなタイプのものがあるので古くて安価な鍵をお使いの方も鍵を交換することをおすすめします。

この記事では、鍵の種類やそれぞれの費用など鍵交換についていろいろとご紹介したいと思います。

鍵交換が必要な場合

鍵は日々の暮らしの中で必ず使用するものです。 鍵は防犯上非常に重要なため、鍵を紛失したり、壊れてしまったりする時に交換する時は慎重に行った方がいいでしょう。 ここでは、鍵交換が必要な場合をいくつかご紹介します。

賃貸物件に入居したため

引っ越しをして、新しい賃貸物件に入居する時は、前に住んでいた人が使用していた鍵ではなく新しい鍵を取り替えることをおすすめします。

理由としては前の入居者が合鍵を作っている場合があるので、盗難や不法侵入などトラブルに合う可能性も考えられます。最近では、鍵交換費用が契約時の諸費用に含まれている為、物件の管理会社が行ってくれ、ご自身で交換することはほとんどありませんので、トラブルを避けるためにも新しい賃貸物件に入居する時は鍵交換は必ずしたほうがいいでしょう。

鍵を紛失したため

鍵を紛失してしまった時、大半の方は突然のことで慌ててしまいます。また、自分の行動を思い返し、記憶を辿って鍵を探すことになります。

鍵が見つかればいいですが、見つからなかった場合はどこかに鍵開けを依頼することになるでしょう。そんな時に慌てて鍵開けだけを依頼してしまうと思いますが、鍵開けと同時に鍵交換もしておいたほうがいいです。

一度鍵を失くしてしまったということは、失くした鍵を誰かが持っている可能性もあります。防犯上のことを考えると鍵開けだけ依頼するのはとても危険です。

なので、日々の暮らしを安全に過ごすためにも鍵開けと一緒に鍵交換も行っておくと安心です。

防犯性を高めるため

防犯上の理由で鍵交換を検討されている方には、「空き巣被害を未然に防ぐため」「10年以上鍵交換を行っていない」「実際に空き巣被害に遭ったので鍵交換をしたい」などの理由があると思います。

防犯性の高い鍵はさまざまな種類があり、代表的なものに「ディンプルキーシリンダー」や「ワンドア・ツーロック」などが挙げられます。これらの防犯性の高い鍵は取り扱いメーカーも多数あり、料金もメーカーによって異なります。

種類によってはとても高額な鍵もあるので、料金相場を確認し、条件にあった鍵を適正料金で交換することをおすすめします。

鍵が壊れたため

鍵や錠前が壊れたときは、自分で対処するよりもまず賃貸管理会社や鍵修理屋さんに相談してみましょう。

特に錠前が壊れる理由としては、鍵穴にホコリなどのゴミが溜まっていることが挙げられます。自分でどうにかしようとして、鍵穴に油を挿してしまう人もいますがそういったことはやめましょう。

油を挿してしまうと、余計にゴミがついてしまったりして、かえって面倒になりますので注意しなければいけません。

鍵の種類によって違う交換費用の料金相場

鍵にはたくさんの種類があり、それぞれ特徴や交換費用が異なります。ここでは鍵の種類やそれぞれの交換費用の料金相場をご紹介します。

シリンダータイプの鍵【最も一般的】

シリンダータイプ

シリンダータイプの鍵は日本の一般的な戸建てやマンションで一番多く使用されているギザギザしているタイプの鍵です。

よく使われていることから費用が安くて、取り付けやすいのが特徴的です。しかし、シリンダータイプの鍵は安くて取り付けやすいですが、防犯面に不安があります。

なんと5分もあればピッキングされてしまうという防犯面の低さから製造を中止しているメーカーもあります。なので、セキュリティー面にこだわる方にはシリンダータイプの鍵はおすすめできませんが、特にそういった面を気にしない方はシリンダータイプの鍵でも大丈夫でしょう。

下の表がシリンダータイプの鍵の費用相場になります。

価格 10,000円~25,000円

インテグラル、ドアノブ

インテグラル、ドアノブ

インテグラル(ドアノブ)は本締錠が付いたモノロックです。

別名インテグラル錠とも呼ばれていて、主に玄関や勝手口に使われている錠タイプのものが多いです。

デッドボルトがついているため、通常のモノロックよりは防犯性が上がりますが、錠前全体で見るとそれほど高くないため、室内でよく使われています。

下の表がインテグラル(ドアノブ)の費用相場になります。

ノーマルキー 15,000円~20,000円
ディンプルキー 25,000円~35,000円

レバーハンドル

レバーハンドル

レバーハンドルはマンションやアパートでよく使用されているタイプで、横向きの棒状のレバーの上に、突起した鍵シリンダーがあります。

室内側のドアに錠ケースを取り付けるため、錠ケースが丸見えになっているのが特徴です。比較的安価な錠前なので、セキュリティー面に不安はありますが、鍵をディンプキーにするなどして防犯対策はできるでしょう。

下の表がレバーハンドルの費用相場になります。

ノーマルキー 10,000円~15,000円
ディンプルキー 15,000円~25,000円

プッシュプル錠

プッシュプル錠は、押したり引いたりすることでドアの開閉をするノブが付いた錠前です。

扉を開け閉めする時にハンドルを押したり引いていくことで開閉を行うことができます。

取っ手から離れた位置の上下に鍵穴が2箇所付いているタイプもあり、比較的新しい住宅の玄関に取り付けられています。セキュリティー面はシリンダータイプの鍵かディンプルキーを用いるかどうかで変わるでしょう。

下の表がプッシュプル錠の費用相場になります。

ノーマルキー 18,000円~22,000円
ディンプルキー 26,000円~38,000円

カードキータイプ

カードキータイプ

カードキータイプには、カードをかざすタイプや指紋を認証するタイプ、暗証番号を入力するタイプなどいろいろなタイプがあります。

センサーは電気工事が必要なものと、電気工事が不要で電池のみで動くタイプがあります。

普通の鍵とは違って鍵穴がないので、ピッキングされる心配がないのがメリットです。また、カードキーは複製しにくいため防犯面でもとてもおすすめです。しかし、普通の鍵よりも費用が高いのがデメリットとして挙げられます。

電子錠は、室内で使うものと玄関などの出入り口で使うもの、企業などのハイセキュリティを重視する場所に使うもので大きく金額が異なります。

下の表は電池式タイプの費用相場になります。

電池式タイプ 20,000円~100,000円

ディンプルキー

ディンプルキーは、丸いくぼみがついた鍵です。

ピッキングに強く、セキュリティが高いため新築物件や高層マンションでよく見かけます。実際に新築の物件はほとんどディンプルキーを採用していて、急速に普及が進んでいます。ディンプルキーのメーカーの中には一度もピッキングで不正に開けられたことがないところもあるそうです。

そんなセキュリティー面で信頼性のあるディンプルキーは、合鍵を作るのに15,000円以上の費用がかかり、高額なのがネックです。

下の表がディンプルキーの費用相場になります。

価格 15,000円~30,000円

鍵交換はどこに頼むことができる?

鍵のことはいろいろ分かったけど、鍵の交換はどこですればいいのと思いますよね?

ここでは、鍵交換をしてくれる賃貸管理会社や鍵修理屋さん、便利屋さんのメリットやデメリットを紹介しながらそれぞれを比較していきます。

賃貸管理会社・大家

マンションやアパートなどの賃貸物件にお住まいの方は、管理してもらっている賃貸管理会社に連絡を考えている方もいるでしょう。

気になることとしては、交換する場合の費用負担です。 賃貸物件の契約の中で鍵交換の費用負担を貸主が行うことが重要事項説明に含まれている場合、費用の負担を貸主(賃貸物件を貸す側)が負担してくれますが、そうでない場合は借主(賃貸物件の借りる側)が負担することになります。

鍵交換の費用を誰が負担するかについては、国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によれば、基本的に「賃貸人(貸主)が負担することが妥当」という内容となっています。しかしあくまでもガイドラインですので、「重要事項説明」の内容によります。借主が鍵交換の費用を負担するケースは少なくありませんので、しっかりと契約時に確認しておくといいでしょう。

鍵修理屋さん

鍵修理屋さんは、鍵の修理を専門としているので、信頼は大きいです。 鍵修理屋さんに依頼するメリットは、いろんなタイプの鍵や錠前をたくさん在庫として持っていることです。また、土日も営業している鍵修理屋さんが多く、緊急時に駆けつけてくれて、最短10~20分で駆けつけてくれることもあります。

デメリットは、鍵修理屋さんによって作業費や出張費などの費用が大きく変わってしまうところです。なので、ネットで「出張・見積料無料」の鍵修理屋さんを選び、作業前に必ず見積りを取るようにしてもらいましょう。

便利屋さん

便利屋さんは、鍵の修理だけでなく、家の中の片付けや他の箇所の修理などもまとめて依頼したい場合などにいいですよね。

メリットとしては、鍵の修理だけでなく、防犯対策として防犯カメラやセンサーライトの設置を同時にお願いしたいというセキュリティー面全般をお願いできるところです。

デメリットは、ディンプルキーやカードキーなど専門性が求められると対応できないという点です。なので、ディンプルキーやカードキーの修理や交換をお願いしたい方は鍵修理屋さんの方がいいでしょう。

鍵を自分で交換する方法

ここでは、鍵を自分で交換する方法について説明します。

一般的に使われているシリンダータイプの鍵の取り替え方法を手順ごとにご紹介します。

シリンダータイプの鍵取替え手順
  • 手順1.錠前の製品確認を行う
  • 手順2.ドア側面の板を外す(ビス止めしてあるためドライバーを用いて緩める)
  • 手順3.上下のビスが外したら今度は板を取り外す
  • 手順4.シリンダー側の上下のピン2本のみを外す
  • 手順5.2本のピンを外すと装着していたシリンダーが抜けて、取り付け穴が見える
  • 手順6.今度は交換用シリンダーをこれまでの作業と逆の手順で取り付けていく
  • 手順7.シリンダー取り付け穴にシリンダー面がリング上面とほぼ均一になる程度まで押す
  • 手順8.シリンダーを押したまま先ほど抜いた上下2本のピンを差し込む
  • 手順9.最後にドア側面に外した板を取り付けて、板をあてがい、ビスを時計回しに締める

賃貸物件への引越しの際に発生する鍵交換費用について

引っ越しなど住居が変わるときに鍵を交換することが多いと思います。

そこで、ここでは賃貸物件への引っ越しの際に発生する鍵交換費用についてご紹介します。

賃貸物件の鍵交換費用はいくら?

賃貸物件では、引越しの際の初期費用の中に「鍵交換費用」が含まれていることがほとんどです。鍵交換費用は、ドアや鍵の仕様によって変わってきますが、目安となる金額をここではご紹介します。

通常タイプの鍵であれば、約15000円が相場となっています。ですが、これがディンプルキーとなると、15000円〜25000円ほどと通常の鍵と比べ高くなる傾向にあります。

また、オートロックや特殊な鍵、生体認証などのは25000円以上になる場合もありますので、高額な場合は料金の内訳などを確認してみると良いでしょう。

鍵交換費用を払うタイミング

 鍵交換費用を払うタイミングはいつなのか?

この問いに対する結論は状況にもよりますが、基本的には入居時と鍵を紛失した時になります。そして、どちらも自己負担ですることが多いです。

入居時の鍵費用の交換については上記でも述べたように不動産会社の契約の関係で入居者が払うようになっていることが多いです。

鍵の紛失に関してはこれは完全に借り主の自己責任なので、紛失の際は自己負担になります。

ごく稀に建物や鍵穴の経年劣化などを理由に大家さんが鍵交換の負担をしてくれることもあるそうです。ですが、基本的には入居時などに借り主が鍵交換費用を払うと考えてください。

鍵交換時の注意点

鍵交換時の注意点は主に自分で交換する場合に考えられます。

自分で鍵交換をしようと考えている方は交換するシリンダーの製品を間違えないようにするなど気をつけることが大事です。もし、こういった間違いを犯すと最悪ドアが閉まらなくなってしまったりします。

この記事でも自分で鍵交換をする方法をご紹介しましたが、想定外の部品があったりと自力では完成できない場合もあります。なので、基本的には鍵修理屋さんなど業者に頼むことをおすすめします。

鍵交換の費用まとめ

ここまで鍵の種類や費用など鍵交換のことを中心にご紹介しました。

鍵交換は、賃貸管理会社・鍵修理屋さん・便利屋さんと依頼先が複数あり対応できる内容や料金もそれぞれ違います。また、鍵修理屋さんに依頼する際には作業・出張費が部品代が別途掛かる場合があるので注意が必要です。

料金設定もどこもバラバラなので、鍵交換を検討されている方は、まずは電話で詳細を確認してみるといいですよ。

Homeeeマガジン編集部

Homeeeマガジン編集部
Homeeeマガジンは、不動産・住まい・暮らしに関するニュースやコラムなどの情報を配信するサイトです。日頃から不動産従事者さんと様々な関わりがあるメンバーが、正確でわかりやすい記事にしてご紹介いたします。
(Visited 11,125 times, 1 visits today)

この記事をシェアする