一人暮らしにかかる費用を大公開!毎月の支出を収入などのパターン別で紹介

都内で一人暮らしを考えている方で、「自分の給料で生活できるのか」であったり、「生活費がどのぐらいかかるのか」などいろいろとお金の心配してしまいますよね。年収が多くないと都内では住めないと思われていませんか?

たしかに都内に住むにはある程度の収入がないといい暮らしはできないですが、節約や物件選びを吟味すれば意外と安く費用を抑えることができます。
月にどのぐらいの費用が必要なのかがわかれば、一人暮らしへの不安も軽減できるでしょう。

そこで、この記事では引っ越しや生活費など一人暮らしでかかる費用、年代別の生活にかかる費用をシミュレーション形式でご紹介していきます。

一人暮らしの引越しにかかる費用

引っ越しをするには敷金・礼金や前家賃など頭金が必要で、最初に一体どれぐらいかかるのかわからないですよね。
そこで、ここでは一人暮らしの引っ越しにかかる費用をそれぞれ紹介していきます。

敷金・礼金

敷金・礼金は家を借りる時に家賃の他にかかる初期費用のことです。一般的に敷金も礼金も家賃1ヶ月分が目安ですが、両者の性質は異なります。

敷金は、退去する際に原状回復費用として使われて、修理や修繕でかかった費用を差し引いた分が戻ってくることが多いです。礼金は大家さんに対して支払う「お礼金」みたいなもので、こちらは返金されることはほとんどありません。

また、最近では敷金・礼金がいらない物件も増えているので、引っ越し費用を抑えたい方は事前に調べて物件探しをするといいですよ。

前家賃

前家賃は、敷金・礼金と同じ初期費用の一つで、新居に住む前に先に支払わなければいけない翌月分の家賃のことを言います。

前家賃の支払額は、入居時期(賃料発生日)や物件によって異なります。また、家賃が発生する時期を「契約日」か「入居日」のどちらになるかは、契約前に不動産会社と確認が必要です。

そのため、物件を探す際は入居のスケジュールについても不動産仲介会社と相談するといいですよ。

その他費用

その他の費用としてかかるのは物件を案内し、不動産を仲介してくれた不動産会社に払う「仲介手数料」があります。
不動産会社に支払う賃貸の仲介手数料の上限は、家賃の「1カ月分+消費税」と定められていますが、大手不動産ポータルでは、相場が家賃の「0.5カ月~1カ月分+消費税」となっています。

基本的に仲介手数料は、不動産会社を通して物件を探すとかかってしまいますが、掛からない場合もあります。例えば、不動産仲介会社を通さない契約であったり、入居者がなかなか現れない物件などは手数料がかからなかったり、大家さんが半分負担してくれることがあります。

また、最近では連帯保証人の代わりになる保証会社の保証料や、火災保険、鍵交換、24時間駆けつけサービスや除菌消臭など付帯サービスの費用も頭に入れておく必要があります。保証会社の保証料は家賃の50%〜が比較的多く、火災保険は20,000円(2年)前後など、物件(管理会社)によって付帯サービスが違う為、ここもしっかり確認しておくと安心です。

引越し費用総額平均(首都圏)

首都圏で引っ越しにかかる費用総額平均は、家賃の約4~5倍かかると言われています。

大まかに計算すると、引っ越し代がだいたい3~7万円ぐらい、家電を全く持っていない場合だと全部揃えるのに10万円以上、そこに敷金・礼金や前家賃など初期費用が加わると40~50万円ぐらいかかる計算になります。

部屋を借りる際の初期費用などは基本的に変わりませんが、引っ越し代は時期によって変わります。

引っ越しの少ない7〜8月、11月の時期は比較的安くなる傾向があるので、こういったタイミングで引っ越しを行うと費用を抑えることができます。

一人暮らしに必要な家具家電

物件によっては冷蔵庫や洗濯機、エアコンなどの家具家電が備え付けられているところもありますが、基本的に一人暮らしをするには冷蔵庫や洗濯機、ベットなど必要な家具家電を自分で揃えなければいけません。

その他にも食器や調理器具、照明など生活用品でも必要になってくるものはあります。

ここでは、必要不可欠な家具家電や生活用品の大まかな値段を表にしてみました。

電子レンジ ~20,000円
冷蔵庫 ~40,000円
ベット ~20,000円
洗濯機 ~50,000円
テレビ ~45,000円
照明 ~10,000円
ソファ ~30,000円

一人暮らしで1ヶ月にかかる費用

引っ越しをする際にかかる費用や揃えなければいけない家具家電の費用を紹介してきました。

ここではさらに一人暮らしで1ヶ月にかかる費用を細く分けてご紹介します。

家賃

家賃は家計の中でも大きな割合を占める出費であり、毎月必ず同じ金額を支払う固定費です。

一般的に家賃は駅近や部屋が新しくてきれいだと家賃が高くなる傾向があります。

逆に駅から離れていたり、築何十年と建物が古い物件だと家賃は安くなる傾向があります。

部屋を選ぶ際は「職場や学校に近い」であったり、「この街に住みたい」など理想や条件があると思いますが、無理なく払い続けられるかどうかを検討して決めるといいです。

食費

若い一人暮らしの方だと時間がなく忙しいため、外食や中食が多く、そのため食費は家計の中で意外とかかっている費用でもあります。しかし、食費は自炊をするなど工夫次第で節約が可能な費用でもあります。

自炊をすることは外食や中食を減らすことでかなり節約できますし、健康を維持にもつながります。また、きちんとした食生活を送らないと、体を壊し、かえって医療費など余分なお金がかかることもあります。

そのため、金銭面や健康のことも考えて自炊をするなどしましょう。

光熱費・水道・通信費

光熱費や水道代は、電気・ガス・上下水道など生活インフラにかかる費用のことです。
そんなに使用していなくても一定の料金はかかってしまいますが、それぞれ無駄遣いをしないなど工夫次第で節約も可能です。
電気や水のつけっぱなしなどに注意することで多少は節約することができます。

通信費は主にスマホやパソコンの通信にかかる費用ですが、最近だと通信にかかる費用は年々増加傾向にあります。
通信費は見直したりすれば、今よりも大幅に費用を抑えることができます。通信費を安くしたい方は、携帯のプランの見直しをしたり、通信費が安い格安SIMに機種変更するなどして節約してみるのもいいかもしれません。

交通費

交通費は職場や学校へ行く際の電車代または車やバイクで通勤・通学される方はガソリン代としてかかる費用です。
基本的に交通費は固定費なので、安く抑えることは難しいですが、電車の定期なら半年分などまとめて買えばお得になります。

また、最近では自転車で通勤されている方も増えているので、可能であればこういった方法も利用してみるといいです。
毎日、仕事で忙しく時間もない方は、運動不足になりがちなので、自転車通勤は節約だけでなく運動不足の解消にもなります。

貯蓄・その他

貯蓄やその他は変動費なので、自分次第で大きく変わります。
貯蓄に関しては、なかなかできない方も多いと思いますが、そういった方には「先取り貯金」がおすすめです。

先取り貯金とは、余ったお金を貯金に回すのではなく、毎月決まったお金をすぐに引き出せない口座に貯金をして、残ったお金を手取りと考えて生活する方法です。

その他は主に趣味や買い物に使うお金や飲み会・食事会などの交際費などの出費に当たります。こういった出費を少しでも抑えるなら少し余裕をもたせた金額で出費などの計画をするといいでしょう。
例えば、12月などの忘年会シーズンは交際費で使う代わりに買い物代を減らすなどしてバランスを取ることも大切です。

一人暮らしの毎月の費用モデルケース

一人暮らしでかかる費用を紹介しましたが、年齢や収入によってかかる費用様々です。そこで、ここでは一人暮らしの毎月の費用を年齢や収入の違う人々のモデルケースに分けてご紹介します。

20代前半女性 手取り19万円

家賃 60,000円
食費 25,000円
光熱費 5,000円
保険 10,000円
交通費 10,000円
交際費・娯楽費 30,000円
貯蓄 20,000円

社会人3〜4年目ぐらいの女性の費用を見てみましょう。

家賃は6万円と、とても平均的です。手取りは少ないながらも、会社から近い場所を重視した結果、このような結果になりました。

食費は、いつも自炊をして弁当なども会社に持参しているため安めの金額になっているようですね。食費はかなり抑えていますが、交際費などは多めにとって友達とご飯に出かけたり、好きな服を買ったりしているよう。

手取り19万円の一人暮らしでも、どこに支出を持っていくかメリハリをつけることで、無理なく生活できるということですね。

20代後半男性 手取り25万円

家賃 55,000円
食費 25,000円
光熱費 10,000円
保険 10,000円
交通費 10,000円
交際費・娯楽費 20,000円
貯蓄 10,000円

大卒の社会人4〜5年目ぐらいの男性の費用を見てみましょう。

家賃の金額から都内でもわりと安めのワンルームの部屋に住んでいます。食費は自炊などをするので、一人暮らしの男性では安く済ましています。

交際費・娯楽費も付き合い程度で使っているという感じなので、全体的に質素な生活をしています。

25万円でも、都心から少し離れた家賃の低いエリアに住むことで支出を抑えていますね。

30代前半男性 手取り30万円

家賃 95,000円
食費 45,000円
光熱費 7,000円
保険 15,000円
交通費 10,000円
交際費・娯楽費 30,000円
貯蓄 50,000円

大卒の社会人の8年目のこちらの男性。

キャリアも長く、一定以上の給料ももらっているため比較的裕福な生活を送っています。家賃の金額から都心のワンルームに住んでいるので家賃もお高め。

食費や交際費・娯楽費もそれなりに使っています。光熱費が安いので、ほとんど外出していると考えられます。

保険や貯蓄にも多少投資もしているみたいです。

【まとめ】一人暮らしで上手く費用を抑えよう

ここまで引っ越しにかかる費用や一人暮らしでかかる費用、年代別の生活費の見比べなどを紹介してきました。

都内だと家賃が比較的高めなので、どうしても固定費が高くなってしまいます。しかし、食費や交通費などの費用を工夫して節約すれば、生活費を安く抑えることも可能です。

また、都内への引っ越しを考えている方も引っ越しの時期を安い時期にしたり、物件選びで家具家電が備え付けられているところなどを選べば、引っ越し代を安く抑えることもできます。

この記事で紹介したことをぜひ参考にしてみてくださいね。

Homeeeマガジン編集部

Homeeeマガジン編集部
Homeeeマガジンは、不動産・住まい・暮らしに関するニュースやコラムなどの情報を配信するサイトです。日頃から不動産従事者さんと様々な関わりがあるメンバーが、正確でわかりやすい記事にしてご紹介いたします。
(Visited 5,316 times, 1 visits today)

この記事をシェアする