30代一人暮らしの平均家賃は?平均生活費・家賃を抑えるポイントをご紹介

30代一人暮らしの平均家賃は?

30代で一人暮らしを考える際、家賃はどのようなポイントで決めていけば良いのでしょうか。適切な家賃設定は、予算管理や快適な生活に直結します。

この記事では、30代一人暮らしにおける家賃の相場や適切な選び方、賢い物件選びのポイントなどについて詳しく解説します。大事なポイントを押さえ、理想の一人暮らしを実現しましょう!

30代一人暮らしの平均生活レベルとは?

30代一人暮らしの平均生活レベルとは?

30代で一人暮らしをする際、平均的な生活レベルを知っておくことは適切な生活費の予算や物件選びに役立てることができます。このセクションでは、30代の一人暮らしにおける平均的な生活レベルについて、平均年収や平均生活費など、具体的な数字やポイントをご紹介します。

30代の平均年収

キャリアの中盤に差し掛かり、仕事においての責任や役割が増してくる30代ですが、平均年収はどのぐらいなのでしょうか?

厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」によると、2020年の30代の平均年収は約455万円でした。この数字は、正社員および非正規社員を含む全労働者の給与を反映しています。

30代の中でも年齢や経験やスキルが上がるにつれ、平均年収は増加する傾向があります。一人暮らしの場合、ここから所得税や住民税などが差し引かれ、手取りの金額は400万円ほどになるでしょう。

30代一人暮らしの平均生活費

一人暮らしをする際、もちろん家賃以外にも食費や日用品・光熱費などの様々な生活費が発生します。

30代の一人暮らしで平均的な生活費を把握することで、予算の設定やライフスタイルの見直しも容易になります。では、30代の一人暮らしの方は実際にどのような内訳で生活費をやりくりしているのでしょうか。

政府が発表している2020年の家計調査によると、34歳以下の人の生活費の内訳はこのようになっていました。

項目 費用
家賃 50,000円
家具・日用品費 10,000円
食費 35,000円
水道・光熱費 10,000円
保険 5,000円
交通・通信費 15,000円
交際費・娯楽費 15,000円
その他 5,000円
合計 145,000円
参照元:政府統計e-stat「家計調査」

 

家賃以外にも毎月の生活にかかってくる支出を合計すると、月々の支出合計は14.5万円程度になるようです。

家賃の次に大きな出費は食費となっています。自炊や作り置きをすることで食費を抑えることができれば、浮いた分を家賃に回したり貯金に回したりすることができるかもしれませんね。

まずはご自身の出費の内訳と収入を照らし合わせて、平均よりも多くかかっている項目がないか・多くなってしまっている原因は何かチェックしてみましょう。

30代一人暮らしの平均家賃はいくら?

30代の一人暮らしを始める際、家賃がどの程度かかるのか把握しておくことは大切です。平均家賃を知ることで、適正な物件選びや予算の設定がスムーズになります。

ここからは30代の一人暮らしにおける平均家賃について、東京都・千葉県のエリアごとの相場をご紹介します。

東京都内の家賃相場(1R/1K/1DK)

東京都内の家賃相場は、エリアや間取りによって大きく異なります。まずは「1R」「1K」といった人気のある間取り別の家賃相場を紹介します。

これから新たな生活を始める方や引越しを検討している方は、まずはエリアごとの家賃相場を把握して、自分にぴったりの家探しを始めましょう

エリア 1Rの場合 1Kの場合
千代田区 12.94万円 11.36万円
中央区 12.62万円 10.26万円
港区 14.67万円 12.08万円
新宿区 9.57万円 10.15万円
文京区 9.18万円 9.26万円
台東区 10.07万円 10.15万円
墨田区 8.74万円 9.07万円
江東区 10.04万円 9.60万円
品川区 9.48万円 9.65万円
目黒区 10.57万円 10.31万円
大田区
7.60万円
8.45万円
世田谷区 8.48万円 8.86万円
渋谷区 12.13万円 11.18万円
中野区 7.38万円 8.47万円
杉並区 7.12万円 8.11万円
豊島区 8.15万円 8.85万円
北区 7.24万円 8.39万円
荒川区 7.38万円 7.99万円
板橋区 6.77万円 7.60万円
練馬区 6.72万円 7.29万円
足立区 6.47万円 6.96万円
葛飾区 6.28万円 7.10万円
江戸川区 6.47万円 7.08万円

このように、東京都内の家賃相場は区ごとに大きな違いがあります。一般的に、都心部や駅近のエリアでは家賃が高く、郊外ほど家賃が低くなります。

例えば、千代田区や港区、中央区などの都心エリアでは1Rや1Kの家賃相場が高く、100,000円以上になることがあります。

一方で練馬区や葛飾区、板橋区などの郊外エリアでは家賃相場は相対的にリーズナブルで、60,000円~70,000円程度です。

東京都内での住まい探しは家賃相場だけでなく、職場までのアクセスや生活環境も重要なポイントです。総合的な情報を参考に、理想の住まいを見つけましょう。

東京で一人暮らしをするための費用相場

千葉県の家賃相場(1R/1K/1DK)

千葉県内の家賃相場も、エリアや間取りによって大きく異なります。東京都に比べて面積も広いため内陸や海浜エリア、海岸沿いなどエリアごとの特性が色濃く出るのも千葉県の特徴です。

ご自身のライフスタイルに合わせて、興味のあるエリアの家賃相場を参考にしてみてください。

エリア 1Rの場合 1Kの場合
千葉市中央区 7.13万円 6.59万円
千葉市稲毛区 5.87万円 5.04万円
千葉市美浜区 12.55万円 6.55万円
市川市 6.72万円 6.73万円
船橋市 6.14万円 6.09万円
木更津市 5.99万円 6.14万円
松戸市 6.07万円 5.84万円
佐倉市 5.31万円 5.49万円
柏市 6.09万円
6.14万円
市原市 4.90万円 5.46万円
流山市 5.94万円 5.80万円
八千代市 5.35万円 5.07万円
浦安市 6.60万円 7.24万円

千葉県内の家賃相場は、エリアごとに異なります。県庁所在地である千葉市や東京都心へのアクセスが良い柏市、船橋市などでは家賃が比較的高めとなっており、1Rや1Kの家賃相場は50,000円~70,000円程度です。

一方で佐倉市や市原市などのエリアはリーズナブルで、家賃相場は40,000円~50,000円程度です。千葉県内では、エリアによってアクセスや生活環境が大きく変わります。

都心への通勤や利便性を重視する場合は、総武線沿いや新京成線沿いのエリアがおすすめです。一方、自然豊かな環境や海が近いエリアを求める場合は、房総半島の南房総エリアが魅力的ですよ。

本八幡 住みやすさ

30代一人暮らしの適正家賃の決め方

30代一人暮らしの適正家賃の決め方

30代一人暮らしの適正家賃を見極めることは、安定した生活の基盤を築く上で重要です。ここでは、年収やライフスタイルに応じた適正家賃の決め方を紹介します。

将来の目標や貯金計画も考慮し、無理のない家賃設定で快適な一人暮らしを実現しましょう。適正家賃を知り、自分に最適な住まい探しを始めてみてくださいね。

【1】現在の生活費から決める

現在の生活費から決めたい、という方はまず自分の収入と現在の生活費を把握し、適正家賃を見極めましょう。

毎月の収入から食費・光熱費・交通費・娯楽費などの生活費を差し引いた残りが家賃に充てられる金額となります。

現在の生活費の明細をリストアップし、必要経費と削れる経費を見極めましょう。生活費を見直すことで無理のない家賃設定が可能となり、安定した一人暮らしを実現できるはずです。

【2】月の手取りから決める

家賃は、手取り月収の3分の1以内に収まることが理想とされています。これにより生活費や貯金、緊急時の資金なども確保できるため、無理のない一人暮らしが実現できます。

例えば手取り月収が30万円の場合、適正家賃は最大10万円となります。ただし、将来的な貯金計画やライフスタイルによっては、さらに家賃を抑えることも検討した方が良いでしょう。

月収はキャリアを積むにつれて少しずつ上がっていくと考えると、ご自身のステータスに合わせてお部屋のサイズをアップしていくことも一つの目標になりそうですね。

【3】希望の物件から決める

希望の物件から決めたい方は、理想の物件を見つけた後に自分の収入と生活費のバランスをみてから契約するか検討しましょう。

見つけた物件の家賃が手取り月収の3分の1を超える場合は、生活費のうち削減できる項目がないか見直してみても良いでしょう。

食費や交通費、娯楽費などの生活費を再評価し、無駄を省いて経費を削減し、生活費と家賃が収入内に収まるように調整できれば理想の物件での生活が叶うかもしれません。

ただし、将来的な貯金や緊急時の資金を考慮することも重要です。

30代一人暮らしが家賃を抑えるためのポイント

30代一人暮らしが家賃を抑えるためのポイント

30代一人暮らしの方にとって、家賃を抑えることは賢い生活設計に繋がります。ここでは家賃を抑えるためのポイントを紹介します。

これらのポイントを活用し、負担を軽減しながら快適な一人暮らしを実現しましょう。適切な家賃設定で、将来の目標や貯金計画も実現可能になります。

まずは信頼できる不動産会社を利用する

信頼できる不動産会社を利用することは、家賃を抑えるための重要なポイントです。信頼できる不動産会社は、顧客のニーズに応じた適切な物件を提案してくれます。

また、エリアの家賃相場や物件の特徴を正確に把握しているため、過剰な家賃設定を回避できます。

口コミやインターネットの評判、知人からの紹介などを参考に、信頼できる不動産会社を選びましょう。また、複数の不動産会社に相談することで物件や家賃の情報を比較検討でき、最適な選択が可能になります。

1Rや1Kなどコンパクトな物件を選ぶ

1Rや1Kなどコンパクトな物件を選ぶことも、家賃を抑えるための有効なポイントです。一人暮らしに適したコンパクトな物件は、広い物件に比べて家賃が安く光熱費も抑えられるため、経済的な負担を軽減できます。

自分の生活スタイルや収納ニーズを見極め、必要最小限のスペースで暮らせる物件を選択しましょう。家具や家電もコンパクトで多機能なものを選ぶことで、狭いスペースでも快適に過ごせます。

駅から10~15分圏内で探す

物件の立地が駅近だと家賃が高くなりがちですが、駅から徒歩10〜15分まで範囲を広げると家賃が下がることが多いです。

駅周辺ではなく、駅から少し離れたエリアで物件を探すことを検討しましょう。通勤・通学にそれほど影響がない範囲で、スーパーやドラッグストアがあり生活利便性の良い場所が理想的ですね。

また、駅から多少離れたエリアでもバスや自転車を利用することで移動時間も短縮できます。

駅から10~15分圏内で物件を探すことで、家賃が抑えられるだけでなく、周辺環境も静かで快適な暮らしを楽しめることがあります。家賃を抑えつつ、通勤・通学に支障のない範囲で物件を選ぶことが、バランスの良い一人暮らしを実現するための重要なポイントとなります。

最寄駅は複数を候補に物件を探す

最寄駅は複数を候補に物件を探すことも、家賃を抑えるための効果的なポイントです。複数の駅を利用可能な物件を候補にすることで、選択肢が広がり家賃相場の異なるエリアを比較検討できます

物件探しの際は、働く場所や学校から複数の駅が利用できる範囲で物件を探し、それぞれの駅周辺の家賃相場を比較しましょう。

複数の駅を候補に物件を探すことで、家賃を抑えられるだけでなく、交通アクセスや利便性も向上します。また、路線や駅周辺の雰囲気も異なるので、自分のライフスタイルに合った場所を選ぶための選択肢が増えるでしょう。

物件の条件はなるべく1~2つに絞る

一人暮らしの物件を探す際、ついつい欲張ってたくさんの条件を挙げてしまいがちですが、希望する条件はなるべく絞っておきましょう。

自分の希望に100%合った物件を見つけることは難しく、条件が多いほど家賃が高くなる傾向があります。

自分にとって最も重要な条件を1~2つに絞り、それ以外は実際に物件を見ながら柔軟に考えましょう。例えば、駅近や築年数・間取りなど実際に住むにあたって譲れないポイントを決めておきましょう。条件を絞ることで、家賃が抑えられる物件が見つかりやすくなります。

理想の物件を追い求めすぎず現実的な選択肢を検討することで、無理のない家賃設定の物件が見つかるでしょう。

物件を選ぶ際の注意点

物件を選ぶ際の注意点

物件選びは一人暮らしの成功を左右する重要なポイントです。適切な家賃や立地、間取りや設備はもちろん、初期費用や周辺環境などさまざまな要素を考慮する必要があります。

ここからは物件選びの際に注意すべきポイントをご紹介します。理想の一人暮らしを実現するための参考にしてみてくださいね。

なるべく初期費用が安い物件を選ぶ

なるべく初期費用が安い物件を選ぶことは、物件選びの際の重要な注意点です。初期費用とは礼金や敷金・仲介手数料など、契約時に支払う費用のことを指します。これらの費用が高額だと一人暮らしを始める際の負担が大きくなります。

初期費用を抑える方法として、まずは敷金・礼金ゼロや仲介手数料無料の物件を探してみましょう。また、賃貸契約の際には現地での交渉や不動産業者への相談も大切です。これにより初期費用が減額される可能性があります。

初期費用を抑えることで、入居後の生活費や家具・家電の購入に充てることができ、快適な一人暮らしのスタートを切れます。

物件選びの際は、家賃だけでなく初期費用も考慮し、総合的なコストを抑えることが重要です。

敷金礼金なし物件

物件の周辺環境もチェックする

理想の物件が見つかったら契約する前に必ず周辺環境をチェックしましょう。周辺環境とは、駅やスーパー・コンビニ・病院・学校などの施設のほかに、治安や騒音、交通アクセスなどの生活品質に関わる要素を指します。

例えば、買い物や通勤・通学に便利な場所であるか、夜道が明るく安全であるかなどを確認しましょう。また、騒音などは時間帯や曜日によっても変わる場合があります。騒音や振動が気になる場合は、鉄道や主要道路から離れた物件を選ぶことがおすすめです。

物件の見学時や入居前に周辺環境を実際に歩いて確認することで、住み始めてから気付く問題を防ぐことができます。

必ず現地で内見をしてから決める

現在ではリモート内見などもできるようになっていますが、時間が許すのであれば現地で内見をしてから決めることをお勧めします。

インターネット上の情報やリモートでの内見だけでは、実際の物件の状況や周辺環境を十分に把握できません。例えば、部屋の広さや日当たり、隣接する部屋との距離感、騒音や臭いなどの問題を事前に察知することが難しい場合があります。

現地での内見を行うことで、実際の物件や周辺環境をリアルに感じ取り、自分に合った物件かどうか確認することができます。

また、現地での内見では不動産業者やオーナーと直接交渉することも可能で、条件面での調整がスムーズに進むことがあります。

しかし、実際に該当物件の内覧を行うのが一番良いことを理解していても、急な転勤や引越しの場合や遠方で家を探す場合、直接内覧を行うことが難しい場合もあるでしょう。どうしても現地で内覧することができない場合はオンライン内覧を利用しましょう。

気になるオンライン内見についてはこちらの記事で紹介しています。どうしても現地での内覧が難しいという場合は、オンライン内覧も視野にいれてみるとよいでしょう。
ただし、どのような方法でも内覧は必ず行いましょう。

【まとめ】30代一人暮らしの平均家賃を知って上手に生活しよう!

いかがでしたか?一人暮らしをする際には、自分の収入や生活費を考慮して適切な家賃を選ぶことが重要です。家賃相場を把握し、現在の生活費や月の手取りから適正な家賃を見極めましょう。

また、初期費用や維持費を抑える工夫も大切です。信頼できる不動産会社を利用し現地で内見を行い、条件に合った物件を見つけましょう。

適切な家賃を選び、上手に生活費を管理することで、30代一人暮らしでも充実した生活を送ることができるはずです。

Homeeeマガジン編集部

Homeeeマガジン編集部
Homeeeマガジンは、不動産・住まい・暮らしに関するニュースやコラムなどの情報を配信するサイトです。日頃から不動産従事者さんと様々な関わりがあるメンバーが、正確でわかりやすい記事にしてご紹介いたします。
(Visited 801 times, 1 visits today)

この記事をシェアする