武蔵小山で一人暮らしする場合の家賃相場は?メリットや家賃を抑えるコツも紹介!

武蔵小山駅で一人暮らしをするメリット

武蔵小山は、品川区と目黒区にまたがる人気エリアです。

主要都市へのアクセスが良好なだけでなく、飲食店が多いことやスーパーやコンビニが多いことから、一人暮らしやファミリー層に注目されていますが、家賃相場はどれくらいなのでしょうか。

本記事では、武蔵小山での家賃相場や過ごしやすさについて、詳しく解説していきます。

また、武蔵小山周辺でできるだけ家賃を抑えるコツも解説するので、参考にしてみてください。

武蔵小山駅は一人暮らししやすい?どんな駅?

武蔵小山駅は一人暮らししやすい?どんな駅?

武蔵小山周辺では2004年「駅前地区エリア」の開発にはじまり、現在も都市開発を進めている最中です。

今後はさらにタワーマンションなども整備され、ますます住みやすいエリアになることが予想されています。

武蔵小山駅周辺は、落ち着いた雰囲気が漂っていおり、駅前にはお洒落なカフェも立ち並んでいる、女性の一人暮らしにもおすすめの街です。

都心へのアクセスも良好で飲食店が多く、日常生活に必要なものを購入するのにも困りません。

武蔵小山駅は東急目黒線にある駅となっており、目黒駅までは約2分です。

目黒駅まで行くことができれば、渋谷駅や新宿駅まで約10分程度で行くことができるため、お出掛けの際の移動も負担がかかりません。

駅周辺には様々なスーパーもそろっており、日常生活の買い物にも困らず、治安もよく過ごしやすい環境になっているため、一人暮らしはもちろん子育て世代にも最適の街だといえるでしょう。

武蔵小山で一人暮らしする場合の家賃相場

武蔵小山で一人暮らしする場合の家賃相場

武蔵小山で一人暮らしを行う場合の家賃相場は以下の通りです。

間取り 家賃相場
ワンルーム 約9.3万円
1K 約9.9万円
1DK 約12万円
1LDK 約16.5万円
2K 約12.8万円
2DK 約12.8万円
2LDK 約26万円
3LDK 約27.8万円

参照:CHINTAI「武蔵小山駅の家賃相場情報」

武蔵小山駅周辺の家賃相場は、東京都内と比較すると若干高めに設定されており、駅前の再開発も進んでいることから、さらに家賃相場が高くなる可能性が高いでしょう。

都心までのアクセスも良く、飲食店などが多いことで過ごしやすいからこそ、家賃相場も高くなっているといえます。

武蔵小山駅周辺で一人暮らしをする場合の目安年収は?

月々の支出について一般的に家賃は、給与の30%前後が理想といわれています。

ライフスタイルによって家賃にかけられる費用が異なりますが、今回は武蔵小山駅の家賃相場をもとに給与の20~30%前後で間取りごとに必要な年収を考えてみました。

間取り 年収の目安
ワンルーム 約372万円以上
1K 約396万円以上
1DK 約480万円以上
1LDK 約660万円以上
2K 約512万円以上
2DK 約512万円以上
2LDK 約1,040万円以上
3LDK 約1,112万円以上

たとえば、武蔵小山駅で家賃が9万円のワンルームを借りる場合、年収は手取り月額27万円以上、額面月収で約32~36万円、年収で約384万~432万円が理想です

武蔵小山駅周辺は家賃が高いエリアなので、なかなか家賃5万円の物件を探すのは難しいかもしれません。

一人暮らしでワンルームに住む場合でも、月収約30万円ほど必要になる可能性があることを踏まえた上で、物件探しを行っていきましょう。

武蔵小山駅周辺の家賃相場との比較

武蔵小山駅とその周辺の各駅で、家賃相場を比較してみました。

間取り 武蔵小山駅 目黒駅 不動前駅 西小山駅
ワンルーム 約9.3万円 約12.5万円 約12万円 約9.5万円
1K 約9.9万円 約11.5万円 約10.3万円 約9.4万円
1DK 約12万円 約14.5万円 約13.3万円 約12.1万円
1LDK 約16.5万円 約22万円 約20.7万円 約15.5万円
2K 約12.8万円 約29.4万円 約13万円 約13万円
2DK 約12.8万円 約29.4万円 約13万円 約13万円
2LDK 約26万円 約34.5万円 約35.2万円 約22.8万円

参照:CHINTAI

武蔵小山駅周辺の家賃相場を見てみると、武蔵小山駅がずば抜けて高いというわけではありません。

アクセスや治安、住みやすさにこだわらず、家賃だけで見るのであれば、部屋の大きさで住む場所を変えてみるのもいいでしょう。

武蔵小山駅で一人暮らしをするメリット

武蔵小山駅で一人暮らしをするメリット

武蔵小山駅での一人暮らしを考えている人は、どのようなメリットがあるのか気になりますよね。

一人暮らしの場合、治安や買い物環境、主要都市へのアクセスなど様々な条件が思い浮かぶかと思います。

結論から言うと、武蔵小山駅での一人暮らしはメリットが多く、生活を送る上で不便だと感じる瞬間はほとんどないといえるでしょう。

本章では、武蔵小山駅で一人暮らしを行った場合のメリットについて詳しく解説していきます。

主要都市へのアクセスが良い

主要駅 所要時間
渋谷駅 約15分
新宿駅 約20分
品川駅 約18分
六本木駅 約27分
東京駅 約30分

武蔵小山駅から主要都市までは、約30分ほどあればどこにでも行くことが可能となっており、下りの終点は横浜市の日吉駅、上りの終点は目黒駅です。

通勤で利用する方が多いので、朝のラッシュには引っ掛かってしまいやすいですが、ピークの時間を過ぎるとそこまで混雑していません。

朝のラッシュが苦手な方は、時間を少しずらすと快適に通勤、通学できるでしょう。

飲食店が多い

武蔵小山駅で一人暮らし向けのおすすめ飲食店
  • すき家 武蔵小山店
  • マクドナルド 武蔵小山店
  • シェリーズバーガーカフェ
  • エキゾチックカフェ CBC
  • 上島珈琲店 武蔵小山店
  • 洋麺屋五右衛門 武蔵小山店

武蔵小山駅周辺には、チェーン店やファミレス、ラーメン屋、居酒屋などたくさんの居酒屋が立ち並んでおり、外食が中心になりがちな一人暮らしの場合でも、毎日別ジャンルの食事をとることができるでしょう。

パルム商店街には、中華料理屋や居酒屋も複数あるので、仕事終わりや週末の食事にぴったりです。

焼酎などを軽く飲めるお店やちょっと高級なワインを楽しめるお店など、お酒が飲めるお店も多く営業しており、飲み歩きも可能なのでお気に入りのお店を見つけることができるでしょう。

治安が良い

武蔵小山駅周辺の治安について、警視庁のデータをもとに確認してみましょう。

犯罪の種別 件数
刑法犯 7件
粗暴犯 3件
侵入窃盗犯 0件
非侵入窃盗犯 29件

参照:警視庁「令和5年 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」

武蔵小山駅周辺ではほとんど危険な事件が起こっていませんので、治安は良好といえるでしょう。

ただし、自転車の窃盗など小さな事件は起こっているため、防犯対策は欠かせません。

自転車には二重ロックをかけたり、貴重品は肌身離さず持つこと、家の施錠はしっかり確認するなど基本的な防犯を行っておけば、問題ないでしょう。

もちろん、警察のパトロールも行われているので、子育て世代も過ごしやすく、全体的に見ても犯罪件数は非常に少ない街だといえます。

安全面で考えると武蔵小山駅周辺は非常に治安が良く、女性の一人暮らしも安心でしょう。

買い物に困らない

武蔵小山駅周辺は、スーパーが多いため買い物に困りません。

たとえば生活用品や食料品の購入には、「東急ストア」「オオゼキ」「ライフ」などのスーパーの利用が可能です。

昼間の買い物はもちろんのこと、仕事終わりの買い物も問題なく行えるでしょう。

また、東京で一番長いといわれているパルム商店街と呼ばれる商店街もあり、昔ながらの懐かしい雰囲気が漂うお店、チェーン店などがたくさん並んでいる商店街となっているので、買い物や食事を思う存分楽しめます。

さらに現在、武蔵小山駅周辺では再開発も進んでいるため、今よりもっとにぎやかな雰囲気になること間違いありません。

武蔵小山駅周辺で家賃を抑えて家を借りるコツ

武蔵小山駅周辺で家賃を抑えて家を借りるコツ

武蔵小山駅周辺は、生活しやすい街だからこそ家賃相場が高めです。

住みやすい場所だからこそ人気のあるエリアで、その分家賃が高くなってしまうのは仕方のないことなのでしょう。

しかし、どうしても武蔵小山駅周辺に住みたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

ここからは、「家賃が予算をオーバーしてしまう」という方のために、できるだけ家賃を抑えながら武蔵小山で家を借りるコツを解説します。

駅近物件にこだわらない

武蔵小山駅周辺の物件は、駅に近ければ近いほど家賃が高くなります。

さらに再開発が進めば、今よりもっと駅に近い場所の家賃が高くなってしまう可能性があるでしょう。

しかし、駅から徒歩10~15分ほど離れた場所であれば、数万円安く借りれる家が存在しています。

また、武蔵小山は平たんな道が多いので、駅から徒歩で自宅に帰る場合でもそこまで辛くないでしょう。

家賃をできるだけ下げたいのであれば、駅に近い物件にこだわらず、徒歩圏内で通える物件を探してみてはいかがでしょうか。

物件の築年数にこだわらない

賃貸物件は築年数が多ければ多いほど家賃が安くなるため、物件を探す際は築年数にこだわずに探すと安く借りることができるでしょう。

たとえば、新築の場合だと家賃12万円ほどかかる場合でも、築年数40年以上で広さや設備にこだわらない場合は家賃5万円程度の物件もあります。

最近の物件はリフォーム工事をしっかりしているので、築年数関係なく綺麗で住みやすい物件も増えています。

1981年以降の物件であれば耐震性も問題ないので、家賃を節約したい場合は築年数にこだわらず探してみるといいでしょう。

武蔵小山駅周辺のシェアハウスを探す

武蔵小山駅周辺で家賃を抑えたいのであれば、シェアハウスを視野に入れてみてもいいでしょう。

たとえば、駅から徒歩4分の場所にある「ヴィラ武蔵小山」では、家賃29,000円から45,000円までで借りることが可能です。

シェアハウスには、年齢や性別などによって条件が定められていますが、家賃は大幅に節約できます。

ただし、シェアハウスごとに条件が厳しく決められていることがあるので注意が必要です。

友人の出入りが禁止だったり、ゴミ出しは当番制、年齢の制限など様々な条件があるため、借りる前に条件をしっかりと確認しておきましょう。

武蔵小山駅周辺で一人暮らしする人の声

武蔵小山駅周辺で一人暮らしする人の声

武蔵小山駅周辺で一人暮らしをしている人の声を集めてみました。

武蔵小山駅は大変便利だと思います。 駅ビル内にもスーパーや無印良品やパン屋さんなどがあり、駅前には商店街もあります。こんなに買い物がしやすい駅はなかなかないです。 また近年はタワーマンションも駅前に出来て様変わりしました。

出典元:Yahoo!のクチコミ

駅前にはタワーマンションが2棟できて、駅前はすっかり変わってしまいました。パルム商店街があり、商店街はいつも賑やかですが、住宅街は落ち着いています。

出典元:Yahoo!のクチコミ

都心にも横浜にも一本で行ける、便利な街の武蔵小山。武蔵小山には商店街もあり、大手チェーン店も揃っていて、テイクアウトにも困らない。目黒には急行で一駅。大手町や横浜も一本。再開発もされていて大変便利な街です。

出典元:Yahoo!のクチコミ

武蔵小山駅周辺はとても賑やかで、生活をする上で困ることはないほどのスーパー、飲食店が立ち並んでいることがわかります。

駅前にはタワーマンションなど、現代っぽさもありつつ、商店街ではレトロな雰囲気を残しながら年齢問わず楽しめる空間になっています。

昔の良さを残しつつ、現代よりの過ごしやすさも取り入れている街になっているのもうれしいポイントです。

まとめ

本記事では、武蔵小山駅周辺で一人暮らしを行う際の家賃相場について解説してきました。

武蔵小山駅周辺は女性の一人暮らしでも安心して過ごせるほど治安が良く、生活用品や食料品の買い物、外食にも困らない人気エリアです。

だからこそ家賃相場は少々高めになっていますが、駅から離れた場所や築年数にこだわらなければ安く、家を借りることができるでしょう。

不動産によっては、新生活キャンペーンなどによって敷金礼金などの割引サービスを行っていることもあるので、うまく活用して武蔵小山での暮らしを検討してみるといいでしょう。

Homeeeマガジン編集部

Homeeeマガジン編集部
Homeeeマガジンは、不動産・住まい・暮らしに関するニュースやコラムなどの情報を配信するサイトです。日頃から不動産従事者さんと様々な関わりがあるメンバーが、正確でわかりやすい記事にしてご紹介いたします。
(Visited 9 times, 1 visits today)

この記事をシェアする