練馬の住みやすさは?家賃相場、治安、利便性などから徹底解説!

練馬は東京23区内の北西部に位置しています。練馬というと、下町情緒あふれる田舎のような落ち着いたイメージを持つ方も多いと思います。実は東京都内の中でも4路線が乗り合わせるアクセスの良さを持っており、とても住みやすい街ということができます。

  • 街の特徴
  • 利便性
  • 家賃相場
  • 治安
  • 住環境

この記事では、実際に暮らす上で欠かせない要素である上記項目を中心に練馬の住みやすさを紹介していきます。練馬での暮らしを考えている方はぜひ参考にしてください。

佐々木 健太

宅地建物取引士

佐々木 健太

2003:株式会社エスティアへ新卒で入社。(投資用マンションデベロッパー)
2007:株式会社アップスタイルの創業メンバーとして参画。(総合不動産業)同社の営業戦略、新規事業開発などの統括責任者に就任。
2014:株式会社アイデアルを設立、代表取締役に就任。
2020:株式会社アイデアル・インベスト・パートナーズを設立(100%出資子会社)

投資用不動産や賃貸・売買仲介、管理の実務経験を経て、それらをワンストップに行い、中古の1棟収益不動産を活用した資産形成コンサルティングを実施している。

練馬駅周辺の住みやすさ

練馬駅周辺の住みやすさ
【住みやすさ総合評価】 ★★★★☆ 3.6/5.0
・家賃相場 ★★★★☆
・治安 ★★★★☆
・交通利便性 ★★★☆☆
・お店の充実度 ★★★☆☆
・子育て環境 ★★★★☆

練馬は、都会にいながらも田舎のような温かい、落ち着いた雰囲気を持つ街です。治安も良いため、女性の一人暮らしやファミリー層などにもオススメです。

特に魅力的な点は、アクセスの良さです。練馬駅では、4つの路線が乗り合わせており、池袋や新宿には乗り換えなしでアクセスできます。
東京の都心部へは約30分で移動できるため、通学や通勤にもとても便利です。また、西武有楽町線を使用すれば、横浜駅にも乗り換えなしで行くことができます。

そんな練馬にも住むにあたって注意したいポイントがあります。それは、場所によってはやや治安が悪い場所があるということです。
練馬駅の南側では、居酒屋やパチンコ店もあり、やや人工的で雑多な街並みとなっています。このエリア周辺では、夜は酔っ払い等も増えるため注意が必要です。

しかし、駅周辺以外は落ち着いた住宅街となっているため出歩く時間を調節したり、夜駅から自宅までの帰り道を工夫すると、より安心して暮らせるでしょう。

練馬の交通利便性

練馬駅で使用できる路線は4つです。西武池袋線、西部有楽町線、西部豊島線、都営大江戸線を使用することができます。
東京の主要駅へは平均約30分でどこへでもアクセス可能で、新宿や渋谷にも乗り換えなしで行けるため、通勤・通学も楽に移動できるでしょう。

しかし、練馬駅は練馬区のターミナル駅となるため、上下線共にもやや混雑する傾向があるようです。朝の通勤ラッシュ等には注意が必要です。

新宿駅 約20分
渋谷駅 約20分
池袋駅 約10分
品川駅 約40分
東京駅 約35分

また、電車以外にも西武バス・京王バス・国際興業バスなどが運行しており、中野駅や高円寺、荻窪といった方面に乗り換えなしでアクセスできます。

また、駅からすぐスーパー銭湯や映画館などがある隣駅の豊島駅には、徒歩約10分程度で行くことができます。散歩を楽しみながら歩いて行くのも楽しそうです。

練馬駅周辺の家賃相場

練馬駅周辺の住みやすさ

家賃は生活費の中でも大きな割合を占めます。家賃が高すぎると結局家計を圧迫しがちです。
家賃相場は、そういった事態を防ぐためにもとても重要になります。自分の希望に沿った物件に出会えるようにしっかり把握しましょう。

大手不動産情報サイト「LIFULL HOME’S」によると、練馬駅の周辺の家賃相場は以下の通りです。

間取り 家賃相場
ワンルーム 7.08万
1K 8.50万
1DK 9.56万
1LDK 15.00万
2LDK 19.01万

練馬駅周辺の家賃相場は、「LIFULL HOME’S」が発表している東京23区内の家賃相場と比べるとかなり安いことがわかります。1LDKや2LDKの間取りでは15万〜20万、ワンルームや1Kでは10万前後で住むことができます。家賃をなるべく抑えたいといった方にはとてもオススメです。

駅周辺の建物は、タワーマンションが立ち並ぶというよりは、アットホームな雰囲気の低層アパートや戸建てが多く見られます。

練馬駅不動産まとめ

練馬駅周辺の治安

練馬周辺の治安は、大変いいと言えるでしょう。公園や自然も多く、宅街が広がっているため、街全体が落ち着いた雰囲気となっています。練馬区の公式HPから犯罪発生状況をみても、凶悪犯罪などは起こっていません。

注意する点としては、駅周辺にはパチンコや飲み屋も多くなるため、夜は騒々しい印象を持つ方もいると思います。
また、「練馬区公式HP」で発表されている人口統計を見ると、住民の年齢層も幅広く、高齢者も多く住んでいます。そのため、高齢者を対象とした詐欺といった犯罪も報告されているため、気を付けるようにしましょう。

練馬区公式HP」では公式HPから防犯・防火状況が随時見られるようになっています。また24時間、365日とパトロールカーが街全体を巡回しているため、とても安心して生活することができます。

練馬駅周辺の住環境

練馬駅周辺の住環境

最後に、練馬駅の周辺の住環境をまとめて紹介していきます。

スーパー

練馬駅の周辺には、徒歩約10分以内のエリアに5つ以上のスーパーが集まっています

それぞれ遅い時間でも営業している場所もあるため、仕事帰りに寄って買い物することもできます。大型店、小型店と種類も豊富です。用途や場面によって使い分けができそうですね。

練馬駅周辺のスーパー
  • 西友 練馬店
  • ライフココネリ 練馬駅前店
  • 業務スーパー 練馬駅前店
  • まいばすけっと 練馬駅南店
  • まいばすけっと 練馬駅北口店

「西友 練馬店」「ライフココネリ練馬駅前店」は、練馬駅の中心となる大型スーパーになります。
どちらの店舗も広く、品揃えも豊富です。価格も一般的な物価となっているので、主婦の方にはとても役に立つスーパーです。営業時間も、西友は深夜1時、ライフは深夜0時まで営業しているため、夜遅くの買い物もできます。

他にも、とても安価で量も多く仕入れることができる「業務スーパー」や、イオン系列で、夜遅くまでの営業が売りのコンパクトスーパー「まいばすけっと」なども周辺に見られます。

商店街

練馬区には、多くの商店街が存在しており、ターミナル駅である練馬駅にも商店街がいくつか見られます。練馬駅周辺では、複数の商店会が集まって毎日人を賑わせています。

練馬駅周辺の商店会
  • 練馬駅北口振興会
  • 練馬駅前本元通り商店会
  • 練馬駅前中央通り商店会
  • 練馬アーケード商店会

レトロチックで飲食店に力を入れている「練馬駅前中央通り商店会」や、不動産ビルや銀行等が多い「練馬駅前本通り商店会」など、それぞれの色を生かした商店会が連なっています。

多くの店舗が加盟をしているため、日常生活の買い物に困ることはないでしょう。

保育園・幼稚園

練馬駅周辺には、徒歩約15分以内にたくさんの保育園があります。
幼稚園や保育園などの保育施設に関しては、駅から少し離れたエリアにも複数あり、登園バスなども利用できる園もあるためお子さまのいる家庭は一度調べてみると良いでしょう。

練馬駅周辺の幼稚園・保育園
  • ビクター幼稚園
  • 練馬幼稚園
  • 練馬和光保育園
  • にじいろ保育ルーム 練馬豊玉第二保育園

練馬区公式HPによると、令和6年の練馬区における待機児童数は0人で令和3年・4年・5年に引き続き、4年連続待機児童数ゼロを達成しています。そのため、比較的保育園幼や稚園には入りやすい傾向と言えます。

保育園でも東京都認可の保育園が多く、100名以上の大型保育園も多くあります。「豊玉第二保育園」は、区立の保育園となっており、0歳からの預かりも行っています。延長保育では20時半までの預かりをしてくれるため、働くママにとってとても嬉しいですね。

ドラッグストア

ドラッグストアは、私たちの日常生活には切っても切り離せない存在です。下記に、練馬駅周辺のドラッグストアについてまとめました。

練馬駅周辺のドラッグストア
  • ウェルシア 豊玉目白通り
  • どらっぐぱぱす 練馬駅前店
  • スギ薬局 練馬豊玉店
  • スギドラッグ 練馬豊玉北店

「ウェルシア 豊玉目白通り」は、練馬駅から徒歩約5分の場所に位置しており、24時間営業が特徴的です。処方箋受付も24時間のためとても便利です。

「どらっぐぱぱす 練馬駅前店」は、店舗は大きくありませんが、2階がダイソーとなっているため、併用して使用する人も多いようです。

「スギ薬局 練馬豊玉店」は主に薬を取り扱っており、「スギドラッグ 練馬豊玉北店」では駐車場も完備されているため、車移動の方はこちらがオススメかもしれません。

ペットとの暮らし

ペットと暮らしている方は、動物病院やドッグラン、トリミングサロンなどペットに役立つ店舗が近くにあるのかどうか気になりますよね。
下記に練馬駅周辺で、ペットに役立つ店舗をまとめました。

動物病院
  • 練馬動物医療センター ボンド動物病院豊玉病院
  • ナガワ動物病院

動物病院では、比較的大型の動物病院が2つほどあります。「ナガワ動物病院」では、犬や猫だけではなく、ハムスターや鳥、小動物の診察も行っています。

トリミングサロン
  • MKDOG
  • サロン・ド・ペット・チュチュ

トリミングサロンも2店舗あります。また、ペットとの散歩にオススメなのが光が丘公園です。練馬区の公園は殆どの公園でペットも同伴可になっており、中でも「光が丘公園」はとても自然が豊かであり、公園内も1週3km程と大型犬の散歩などにも丁度いい長さです。
公園内ではドトールをはじめとしたカフェもあり、テラス席では愛犬と一緒にランチを楽しむこともできます。

練馬駅周辺で住みやすいエリア

練馬には、いくつか人気のエリアが存在しています。下記に中でもオススメの2つのエリアについて詳しく記述していきます。

光が丘エリア

光が丘は、公園も多く緑が溢れ、街並みもキレイな住宅街が立ち並びます。並ぶ家も、アットホームで小ぎれいな高級住宅となっており、子育て世代に大変人気のエリアと言えるでしょう。

図書館や小中学校も近くにあり、駅近くには映画館や大型商業施設もあるため子供たちのレジャースポットには困りません。中でも光が丘公園は、図書館やプールなども一体となっているため大変便利です。バーベキュー施設もあるため、休日にはファミリーがバーベキューを楽しむ姿も多いようです。

注意する点としては、やや家賃相場が高くなることです。東京23区内と比べると安い設定となっていますが、新興住宅や新築マンションも多いため、他の練馬区と比べると少し高めの傾向になることを頭に入れておきましょう。

石神井公園エリア

石神井公園エリアも、駅前は再開発が進み、舗装された道路にスタイリッシュな街並みが特徴の人気エリアとなっています。

こちらも「石神井公園」をはじめとして緑あふれる自然豊かな環境が整っています。
光が丘が温かいアットホームなイメージとすると、石神井はオシャレな飲食店なども豊富であり、やや洗練されたイメージです。

また、最寄りの石神井公園駅から池袋駅に電車で約7分と抜群のアクセスの良さも魅力的です。有楽町といったショッピングスポットにも乗り換えなしで行けるためとても便利です

石神井公園駅でおすすめの不動産会社

練馬駅周辺の口コミ・評判

都会というよりは、田舎の雰囲気を感じてとても落ち着く。それでいて新宿には30分で行けるアクセスのよさがあるからとても住みやすいです。

おいしいラーメン屋さんや飲み屋さんも割と多いです。駅周辺は割と賑わっていて夜もある程度人通りもあります。駅すぐそばに西友があり大抵のものはそこで揃いますね。

大江戸線が雪や台風に強く便利。ほどほど緑があり新宿や池袋にもすぐに出られる。銀行、区役所、証券会社、旅行会社や携帯ショップがあるので便利です。

まとめ

いかがでしたか。本記事では、練馬の住みやすさを街の特徴、利便性、家賃相場、治安、住環境の順に紹介してきました。

練馬はとても治安が良く、公園やレジャー施設も多いため子育て世代にも、女性の一人暮らしにもオススメできます。

家賃相場も低めなため、家賃を抑えたい方や初めて一人暮らしをする人も安心して生活できるでしょう。

また、一番の魅力は田舎的な素朴な空気を感じながら、都会へのアクセスも抜群にいいことです。池袋には7分で到着できますし、新宿や渋谷にも乗り換えなしでアクセスできます。
新宿や渋谷へ出てしまえば東京23区内へはどこへでも出やすいため、とても便利です。通勤・通学も楽に移動できるでしょう。

これから練馬で1人暮らしをする、または新しく引っ越しを考えている人はぜひ本記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。

Homeeeマガジン編集部

Homeeeマガジン編集部
Homeeeマガジンは、不動産・住まい・暮らしに関するニュースやコラムなどの情報を配信するサイトです。日頃から不動産従事者さんと様々な関わりがあるメンバーが、正確でわかりやすい記事にしてご紹介いたします。
(Visited 7 times, 7 visits today)

この記事をシェアする