賃貸物件のエアコンは交換できる?壊れた時に確認することや費用の負担区分について解説

賃貸 エアコン 交換

現代の生活において欠かすことができない家電の一つ、エアコン。

近年の賃貸物件では、最初からエアコンが取り付けられている場合も多く、引越し直後から快適な生活をはじめることができます。

しかし、設置されているエアコンの状態はさまざまで、古いものから最新のものまで多岐にわたります。古いエアコンが設置されている場合、経年劣化による不調や故障を心配する方も多いのではないでしょうか。

故障した時は修理するのが一般的ですが、場合によっては交換が必要な場合があります。

この記事では、賃貸物件におけるエアコンの交換について詳しく解説します。お部屋探しをしている方や賃貸物件に住んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

エアコンが壊れた時に確認すること

エアコンが壊れた時に確認すること

エアコンは新しい・古いに関係なく、突然故障することがあります。使用頻度や部屋の状態、周辺環境によって左右される場合があり、個人差が大きいです。

エアコンは生活必需品であり、万が一故障した場合は、すぐにでも修理・交換したいと誰もが思います。しかし、焦って修理するとトラブルに発展する可能性があるため注意が必要です。

ここでは、エアコンが壊れた時に確認しておきたいことを紹介します。

賃貸借契約書を確認

エアコンが故障した際は、まず物件契約時に交わした賃貸借契約書を確認しましょう。

賃貸借契約書には通常、付帯設備について記載されています。これには浴室や洗面台、エアコンなどの最初から物件に取り付けられている設備が含まれます。

エアコンが付帯設備に含まれている場合は、大家さんもしくは管理会社の所有物である可能性が高いです。借主側に過失がなければ、交換に応じてもらえる場合があります。

一方で、エアコンが付帯設備に含まれていないにも関わらず、物件にエアコンが設置されている場合があります。これは、前の借主が設置したエアコンがそのまま残されていると考えるのが一般的です。

この場合、契約内容によっては修理・交換に対応してもらえない可能性があるため、事前確認が重要です。

大家さん・管理会社に確認

前述したように、賃貸借契約書でエアコンが付帯設備に含まれている場合は、大家さんもしくは管理会社の所有物である可能性が高いです。

自己所有ではないため、相談せずに修理・交換してしまうとトラブルに発展することが予想されます。エアコンが壊れたら真っ先に大家さんや管理会社に相談しましょう。

大家さんや管理会社はエアコンの修理・交換対応に慣れている場合が多く、業者の手配をしてくれることもあります。

また、賃貸借契約書の内容についてわからないことや不明点についても詳しく教えてくれるため、納得したうえでエアコンの修理・交換を行えます。

基本的に賃貸借契約書の内容に沿った対応が行われるため、連絡する前に目を通しておくと良いでしょう。

エアコン交換費用の負担区分

エアコン交換費用の負担区分

賃貸物件において、エアコンの交換が不可になることはほとんどありません。生活に必要な家電であるため、故障した際は交換もしくは修理が必要です。

しかし、エアコンの所有者が誰であるかによって交換に伴う費用が発生する可能性があるため、注意が必要です。

ここでは、パターン別にエアコン交換費用の負担区分について解説します。

付帯設備の場合

エアコンが初めから取り付けられていて、賃貸借契約書内で付帯設備に含まれている場合は、大家さんもしくは管理会社に交換費用を負担してもらえる可能性があります。

特に古いエアコンは経年劣化が進んでいる場合が多く、故障や不具合が発生する可能性が高いです。

大家さん・管理会社が所有者であるエアコンの場合は管理者責任となり、貸主側が費用の負担をするのが一般的です。

ただし、エアコン交換費用は貸主が負担することから、必ずしも希望のエアコンが取り付けられるとは限らないため、注意が必要です。

希望のエアコンがある場合は、一部借主負担で対応してもらえることもあるため、まずは相談してみましょう。

残置物としてのエアコンの場合

前の借主が残していったエアコンで、そのまま取り付けられた状態のものを残置物と呼びます。

残置物は法律上で定められたものです。多くの場合、貸主である大家さん・管理会社は一切の責任を負わないスタンスをとっています。

そのため、万が一故障や不調があった際に発生する修理・交換費用は、すべて借主が負担することが一般的です。

また、自主的にエアコンを交換し、退去時にそのまま残していった場合は、貸主側からの補填や買取もされないケースが多いので、注意しましょう。

残置物がある場合は、契約時の重要事項として説明を受けます。また、賃貸借契約書にも書いてあるため、自分で確認することも可能です。

エアコンを長く使うためのお手入れ方法

エアコンを長く使うためのお手入れ方法

たとえエアコンの修理・交換費用が貸主負担であったとしても、故障しないことに越したことはありません。

エアコンの修理・交換は時間を要するものであり、すぐに対応してもらえないケースも珍しくありません。

特に夏場や冬場のエアコンは生活に欠かせないため、故障させない工夫をすることが重要です。

故障させないためには、日頃のクリーニングやメンテナンスが大切です。日頃のケアを怠った状態で故障した場合、借主責任とされる可能性があります。

ここでは、エアコンを長持ちさせるためのお手入れ方法を紹介します。

定期的に掃除をする

定期的にエアコンを掃除することで、故障のリスクを大幅に軽減させることができます。

特にエアコンのフィルター部分には注意が必要です。フィルターはほこりが溜まりやすく、エアコンの効き具合に直接影響を与えます。

古いエアコンや掃除が行き届いていないフィルターは、大量のほこりが溜まっている場合があり、故障する原因になります。

大量のほこりを一気に掃除することは大変なので、こまめに掃除を心がけることが大切です。2週間に1回ほどのペースであれば、無理なく掃除できます。

また、室外機も定期的に掃除するようにしましょう。

特に室外機から出ているホースには注意が必要です。ホースの汚れや詰まりは、エアコンの効き具合に影響を与えるだけではなく、故障の原因になり得ます。

室外機の周りには物を置かず、風通しの良い状態を保つことで汚れを軽減させることができます。

専門業者にクリーニングを依頼する

エアコンの表面やフィルター部分は自分で掃除できますが、内部の掃除は専門的な知識がなければできません。

もちろん不可能ではありませんが、自分で内部の掃除をした場合は故障させるリスクがあります。

エアコンの内部に重要な部品が詰まっており、ほこりが溜まってしまうと不調や故障の原因になります。

定期的に専門業者にクリーニングしてもらうことで、内部を清潔に保ちエアコン全体にかかる負荷を軽減させることが可能です。

ただし、賃貸物件に取り付けられているエアコンは大家さん・管理会社の所有物であることを忘れてはいけません。

軽い掃除であれば問題ありませんが、専門業者に本格的なクリーニングを依頼する際は、物件の管理者に報告・相談するようにしましょう。

まとめ

この記事では、賃貸物件におけるエアコン交換について解説しました。

近年の賃貸物件では、エアコンが最初から取り付けられているケースが増えています。借主は自分でエアコンの購入・取り付けをしなくて良いため、引越し当日から快適に暮らせるメリットがあります。

しかし、取り付けられているエアコンの状態はさまざまであるため、故障に見舞われるリスクはゼロではありません。

故障があった際は自分で判断せず、まずは契約書の確認と大家さん・管理会社へ相談するようにしましょう。場合によっては、修理・交換に伴う費用を負担してもらえるケースもあります。

Homeeeマガジン編集部

Homeeeマガジン編集部
Homeeeマガジンは、不動産・住まい・暮らしに関するニュースやコラムなどの情報を配信するサイトです。日頃から不動産従事者さんと様々な関わりがあるメンバーが、正確でわかりやすい記事にしてご紹介いたします。
(Visited 373 times, 2 visits today)

この記事をシェアする