秋葉原udxってどんな所?グルメ、ショッピング、イベント満載!

電子機器やハードウェア、ソフトウェアのお店が多く、世界有数の電気街として知られていたり、ポップカルチャーの中心地としてアニメや漫画、ゲーム、ホビーなど様々な趣味を持った人が集う街として知られている秋葉原ですが、現在では開発が進みオフィスもかなり多くなってきています。

そんなオフィス街としても変身しつつある秋葉原にそびえ立っているのが秋葉原UDXです。2007年度グッドデザイン賞を受賞したこの秋葉原UDXにはレストランやショッピング、クリニック、郵便局、ATM、交番、シアター、イベントスペース、駐車場など様々な機能を有した複合型オフィスとなっています。

今回はそんな秋葉原UDXの魅力についてご紹介させていただきたいと思います。秋葉原にお住まいの人にとってはかなり便利な施設である秋葉原UDX、ぜひ活用してみてください。

株式会社アイデアル

総合不動産会社

株式会社アイデアル

1棟の収益物件を活用した不動産投資の分野で、融資や税務、購入、賃貸管理、売却などのワンストップサービスを提供する総合不動産会社。それぞれのセクションに知識・経験が豊富な専門メンバーがおり、長期的な顧客サポート体制を構築している。

秋葉原UDXについて

それでは早速秋葉原UDXについてご紹介させていただきたいと思います。

秋葉原UDXってどんなビル?

出典元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9FUDX

秋葉原UDXは2006年3月に開業した地上22階、地下3階という高層ビルで、アキバ・ブリッジと呼ばれる歩行者デッキでJR秋葉原駅電気街口および秋葉原ダイビルと繋がっています。交通広場に面したビル南側には大きな秋葉原UDXビジョンが設置されています。

地震の揺れを低減するハニカムダンパーを設置したパッシブ型制震システム、リアルタイム防災システムを導入しているほか、地震が発生した時には建物内に6台設置されている地震計のデータを解析し建物や設備の危険度を判定。そして防災センターのモニターに表示するなど、防災システムがかなり充実しており、東日本大震災でこのシステムが発揮された時には地震発生後30分あまりで建物の安全宣言が放送されたそうです。

秋葉原UDXには駐車場、防災センターやレストラン、ショップ、交番、郵便局、ATM、イベントスペース、シアター、クリニック、オフィスなど様々な機能があります。以下の表は秋葉原UDXのフロア構成です。

7〜22階 オフィス
6階 UDXカンファレンス
UDXクリニックモール
秋葉原UDX総合管理事務所
5階 オフィスロビー
ショップ

4階

UDXギャラリー
UDXギャラリーネクスト
UDXシアター
LIFORK AKIHABARA
3階 アキバ・イチ(レストラン&カフェ)
2階 アキバ・イチ(レストラン&カフェ)
アキバ・スクエア
1階 アキバ・イチ(レストラン&カフェ、ショップ、郵便局、ATM、交番)
UDX駐輪場
地下1〜3階 UDXパーキング

レストラン&ショップ

出典元:http://udx.jp/

秋葉原UDXにはアキバ・イチと呼ばれるレストランやショップ街があります。

カフェや和食、蕎麦、イタリアン、ベルギービールやワインのお店、ラーメン、アジアンダイニングバー、焼き鳥、海鮮居酒屋、ハンバーグや洋食、天ぷら、うなぎ、中華、焼き肉、お好み焼き、とんかつ、鳥料理、九州料理、回転寿司、串揚げ、牛タン専門店…などなど、どんな人のニーズにも応えることができそうな豊富なジャンルのレストランが沢山!

その他にも食料品の福島屋やドコモショップ、三菱東京UFJ銀行、ファミリーマート、郵便局など様々。駅からの通路には屋根ができたため、雨の日でも傘をさすことなく移動することが出来るようになり、とても便利になりました。

クリニック

秋葉原UDX歯科クリニック

出典元:https://www.audc.jp/

秋葉原UDXには秋葉原UDX歯科クリニックが入っています。秋葉原UDX歯科クリニックは一般歯科、小児歯科、歯科口腔外科、予防歯科の診療を行っている歯科医院です。

オフィス

秋葉原UDX

秋葉原UDXは駅からすぐ近く、利便性が非常に高いため、誰でも名前を聞いたことがあるような大手企業のオフィスが数多く入っています。

秋葉原UDX入居企業
NTTドコモ、コメリ、NTT都市開発、NECパーソナルコンピュータ、レノボ・ジャパン、モトローラ、アクセル、三菱UFJニコス、ヤンマー、日立製作所、弥生 etc…

地下駐車場

秋葉原UDXには自動車800台、バイク124台を停めることが出来る大きな駐車場が地下1〜3階まであり、基本は有料ですがアキバ・イチで買い物などをすると一定時間無料になるというサービスも行われています。

また、週末には痛車と呼ばれる車体にアニメや漫画、ゲームなどのキャラクターやロゴのステッカーや塗装を行った自動車が集まり賑わっているそうで、これも秋葉原ならではの光景と言えそうです。

イベントスペース・シアター(秋葉原映画祭)

出典元:https://jp.akihabara-japan.com/akiba_news/8717/

実は秋葉原には映画館はありません。しかし、イベント用のシアターがいくつかあり、秋葉原UDXにある「UDX THEATER」もその1つ。2016年より毎年開催されていた秋葉原映画祭ではUDX THEATERで様々なアニメ作品が放映されていました。
※現在は2020年から運営休止中だが2025年に再始動の予定
秋葉原映画祭

秋葉原映画祭とはポップカルチャー作品を中心に上映する映画祭で、1年に一回、数日間に渡って行われます。「アキバに来る人の大好きを集めた映画祭」であるこの秋葉原映画祭で放映されるのはアニメ作品はもちろん、ライトノベルや漫画、ゲームが原作の作品やアイドルが主演の作品など様々。年度によって企画趣旨が変わり、それによっては招待作品や特撮作品などが公開されることもあり、様々な人が楽しむことが出来る映画祭です。

2019年開催の時には声優やアイドル主演のプレミア上映作品が販売開始10分で完売してしまうなど、その人気は年々高まっています。Vtuberの前説やVRアイドルのライブなど世界初の企画も実施しており、ますます新しく、楽しいポップカルチャーを集約した映画祭になるはずです。

店舗情報

店名 秋葉原UDX(秋葉原ユーディーエックス)
住所 東京都千代田区外神田4-14-1
アクセス 秋葉原駅徒歩3分
電話番号 03-3254-8421(UDXカンファレンス)
営業時間/定休日 各店舗に要確認
Webサイト https://udx.jp/

まとめ

以上、秋葉原UDXについてご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?複合型オフィスである秋葉原UDXにはレストランやショップの他、イベントスペースやシアターなど、様々な人が楽しむことが出来る施設が入っています。また、クリニックや郵便局、ATM、更に交番まで入っているため細々した用事もここ一箇所で済ませることができ、秋葉原に住む人々の暮らしを支えています。

駅直結であるだけでなく屋根のある通路で濡れないためアクセスも非常によく、秋葉原駅周辺の居酒屋はどこも混んでいるものの、秋葉原UDXに入っているお店は比較的入りやすい事が多いという情報もあります。混んで居てなかなかお店に入れないという時には秋葉原UDXのレストラン街のお店を覗いてみるといいかもしれませんよ。

Homeeeマガジン編集部

Homeeeマガジン編集部
Homeeeマガジンは、不動産・住まい・暮らしに関するニュースやコラムなどの情報を配信するサイトです。日頃から不動産従事者さんと様々な関わりがあるメンバーが、正確でわかりやすい記事にしてご紹介いたします。
(Visited 1,895 times, 1 visits today)

この記事をシェアする