オートロックの鍵を紛失した時の対処法!鍵をなくさないためのコツを紹介

オートロック 鍵 紛失

現在多くの賃貸物件で普及しているオートロックは、入居者の安全を守るためには欠かせない設備です。

専用の鍵がなければ開けることができないため、物件のセキュリティにおいても非常に重要です。しかし、万が一鍵をなくしてしまったら対処が難しいものでもあります。

オートロックの鍵を紛失した場合は自分だけではなく、他の入居者にも影響を及ぼす可能性があるため、適切な対処法を把握しておくことが大切です。

この記事では、オートロックの鍵を紛失した時の対処法と鍵をなくさないためのコツを紹介します。日頃から鍵をなくしやすい方や紛失が心配という方は、ぜひ参考にしてください。

オートロックの種類

オートロックの種類

オートロックは鍵を差し込むタイプに加え、暗証番号やカードキーなどさまざま種類があります。

どのタイプの鍵を使っているかで紛失時の対応も変わるため、事前に自分が持っている鍵の特徴を把握しておくことが大切です。

ここでは、オートロックの種類とそれぞれの特徴について解説します。

集合キー

集合キーは賃貸物件のオートロックで最も使われているタイプの鍵です。

使い方は通常の鍵と同じであり、鍵穴に差し込んで回すことで開錠できます。一本の鍵でエントランスと部屋の開錠ができることから、集合キーと呼ばれています。

鍵が一本にまとまっているため、複数持ち歩く煩わしさがないことがメリットです。

しかし、紛失して悪意のある第三者に複製された場合は、エントランスおよび部屋のセキュリティが突破されるリスクがあります。

暗証番号

集合キーと並んで普及率が高い暗証番号は、0~9までの数字を入力して開錠するタイプの鍵です。

あらかじめ設定された暗証番号を使用する場合と入居者が自由に設定する場合の2パターンに分かれ、物件によってルールが異なります。

物理的な鍵を必要としないため、紛失や複製されるリスクはありません。

ただし、暗証番号を解析されたり第三者に覗き見された場合は簡単にセキュリティを突破されてしまうので、注意が必要です。

カードキー

カードキーには、磁気カードタイプと非接触型ICカードタイプの2つに分かれます。どちらもクレジットカードほどの大きさで、財布のカード入れに保管することが可能です。

いずれも複製することが非常に難しいため、万が一紛失してもセキュリティを突破される可能性が低いことがメリットです。

しかし、汚れや折り曲げなどのダメージに弱い特徴があるため、取り扱いには注意が必要です。

指紋認証

指紋認証はその名の通り、登録してある入居者の指紋を利用して開錠するタイプの鍵です。

鍵が入居者本人の身体の一部であるため、紛失や複製、破損のリスクがほとんどないことがメリットです。

高いセキュリティが得られることから、高級マンションで広く利用されています。

オートロックの鍵を紛失した時の対処法

鍵をなくした時の対処法

セキュリティ性能および利便性が高いオートロックですが、鍵を紛失した際は簡単に締め出されてしまうとめ厄介です。

対処法を知っておくことで、鍵を紛失した時でも落ち着いて行動ができるはずです。

ここでは、オートロックの鍵を紛失した時の対処法を紹介します。

自分のこれまでの行動を振り返る

鍵を紛失した際は、まず自分のこれまでの行動を振り返ることが大切です。

鍵は多くの場合、ポケットから物を出し入れしたりカバンの中身を触ったりした際に落ちることが多いです。

最後に鍵を見た場面の記憶を頼りに、これまで通った道やお店などを辿っていくと案外簡単に見つかることがあります。

また、お店や駅などは落とし物として鍵が届けられている可能性もあるため、探し始める前に直接問い合わせてみることも効果的です。

鍵を紛失したら誰しもが焦ります。しかし、一度立ち止まって冷静に考えることで鍵を見つける糸口が見つかるかもしれません。

大家さん・管理会社に連絡

どうしても鍵が見つからない場合は、大家さん・管理会社に連絡しましょう。

鍵を紛失することは珍しいことではないため、大家さん・管理会社も対応には慣れています。鍵を開けられず困っていることをしっかり伝えることができれば、対処してくれるはずです。

場合によってはその日のうちに開錠もしくはスペアキーを届けてくれることもあるため、相談する価値は十分にあるといえるでしょう。

鍵の紛失は入居者本人はもちろんですが、他の入居者にも影響を及ぼす可能性があります。

鍵の交換やオートロックシステムの設定変更が必要になる場合があるため、速やかに大家さん・管理会社に報告するようにしましょう。

交番に遺失届を出しに行く

自宅以外の場所で鍵を紛失した場合は、警察への届け出を忘れないようにしましょう。

場合によっては既に誰かが届けてくれている可能性もあります。もし届けられていなくても遺失届を提出しておけば、後日届けられた際に連絡がきます。

届け出は警察署でも最寄りの交番でも提出可能です。近くにない場合は電話で対応してもらえることもあるので、速やかに連絡するようにしましょう。

鍵の紛失は他の入居者に影響を及ぼすことも想定されるため、先に警察に伝えておくと万が一の時はすぐに対応してくれるはずです。

鍵の専門業者に依頼

時間が遅く大家さん・管理会社に連絡がつかない場合や警察に鍵が届けられていない場合などの緊急時は鍵の専門業者に相談しましょう。

鍵の専門業者は24時間営業している場合が多いため、夜遅くでも対応してもらえます。料金は発生しますが、鍵は確実に開けてくれるため緊急時に有効です。

ただし、専門業者に依頼する際は鍵の交換はしないようにしましょう。なぜかというと、無断で鍵の交換をすることは賃貸契約で禁止されている場合があるからです。

当初は鍵の開錠だけに留め、翌日に大家さん・管理会社に連絡して鍵交換の有無を相談しましょう。

鍵をなくさないためのコツ

鍵をなくさないためのコツ

鍵はそもそも紛失しないことが一番です。

紛失しないための工夫や対策を講じることで、鍵をなくすこともなくなるはずです。

ここでは、鍵をなくさないためのコツを紹介します。

鍵の定位置を決めておく

自宅で鍵を紛失することが多い方であれば、鍵の定位置を決めておくことで紛失するリスクを軽減できます。

例えば、壁やドアなどの目立つ場所に鍵専用のフックを設けておけば自然と目に入りやすくなり、紛失や置き忘れることもなくなるはずです。

フックのほかにもキーボックスを設置することも効果的です。専用の収納があれば鍵を元の位置に戻す習慣がつけやすくなります。

キーホルダーにつける

普段鍵を単体で持ち歩いている方であれば、キーホルダーにつけることで紛失のリスクを抑えられます。

キーホルダーは自然と目立つため、置き忘れることもないはずです。また、鈴や音のなるものがついているキーホルダーであれば、落とした際もすぐに気付くことができます。

キーホルダーでは心もとないという方であれば、チェーンをつけてカバンや衣服に繋いでおくことも効果的です。

紛失防止デバイスを使う

近年では、鍵の紛失を防止してくれるデバイスが増えています。

GPSもしくはBluetooth機能を使うものが多く、万が一鍵を落としてもスマートフォンで現在地を確認できます。

なかにはペアリングしたスマートフォンと一定距離離れたら音で知らせてくれるものもあるため、鍵を紛失する心配がありません。

まとめ

この記事では、オートロックの鍵を紛失した時の対処法について解説しました。

オートロックは入居者の安全を守る重要な設備であり、現代の賃貸物件では必要不可欠です。しかし、その安全性の高さゆえに鍵がなければどうすることもできません。

鍵をなくしてしまったら誰もがパニックになるでしょう。しかし、正しい対処法を把握しておけば、万が一の時でも冷静に対応できるはずです。

こういったトラブルに見舞われないためにも、日頃から鍵をなくさないための意識と工夫が大切です。

Homeeeマガジン編集部

Homeeeマガジン編集部
Homeeeマガジンは、不動産・住まい・暮らしに関するニュースやコラムなどの情報を配信するサイトです。日頃から不動産従事者さんと様々な関わりがあるメンバーが、正確でわかりやすい記事にしてご紹介いたします。
(Visited 467 times, 1 visits today)

この記事をシェアする