秋葉原と言えば「オタクの街」として知られています。ポップカルチャーの中心地であり、世界有数の電気街のある秋葉原は日本中、そして世界中からも数多くの観光客が集まる人気スポットとなっています。
そんな、いかにも今どきで「ザ・都会」という雰囲気の秋葉原ですが、実は秋葉原の周辺には御朱印をいただくことが出来る神社が存在しています。御朱印と言えば今は御朱印集めが流行しており、たくさんの人が御朱印を頂きに神社に参拝に訪れていますよね。
そこで今回は秋葉原周辺で御朱印をいただくことが出来る神社についてご紹介させていただきたいと思います。また、秋葉原の隠れスポットと呼ばれている「花房稲荷神社」についても詳しくご紹介します。
秋葉原にお住まいの方もぜひ記事を読んで、今まで知らなかった秋葉原のさらなる魅力を実感してみてください!
総合不動産会社
目次 -INDEX-
秋葉原周辺で御朱印がもらえる神社&隠れスポット
それでは早速、秋葉原周辺で御朱印をもらうことが出来る神社と隠れスポットについてご紹介していきたいと思います。
ちなみに「秋葉原神社」と呼ばれる場所は正式な神社ではなく民営の商業施設ですので注意しましょう。
神田明神
出典元:https://jinja-gosyuin.com/kandamyojin/
秋葉原駅電気街口から歩いて7分ほどの場所にある神田明神は、秋葉原の神社と言えば神田明神と言われるほど有名な神社です。AKB48が毎年成人式のお披露目をしたりラブライブなどとのコラボも多数行っており、全国的に有名な神社で初詣には毎年全国各地からたくさんの人が訪れます。
元准勅祭社12社の内から1975年に定められた東京近郊の10社である「東京十社」のうちの1社でもあります。(他9社は根津神社、芝大神宮、日枝神社、亀戸天神社、白山神社、品川神社、富岡八幡宮、王子神社、赤坂氷川神社)
御朱印は御神殿内の写真を貼っていただけたりと、ちょっと珍しい御朱印となっています。ラブライブやご注文はうさぎですか??というアニメ作品とコラボした御朱印帳も頒布されています。
神田明神には勝負運、商売繁盛、厄除けなどのご利益の他に縁結びのご利益もあるため、良縁祈願が出来るスポットとして若い女性からも人気となっています。御朱印をいただける時間は限られていますが、参拝は24時間行うことが可能です。大きく立派な神社なので、たくさんの観光客の人が訪れいつも賑わっている場所です。
例祭日 | 5月15日 |
住所 | 東京都千代田区外神田2-16-2 |
アクセス | 秋葉原駅電気街口より徒歩7分 |
電話番号 | 03-3254-0753 |
秋葉神社
出典元:https://jinja-gosyuin.com/akibajinja-gosyuin/
秋葉神社は「秋葉原」という駅名の由来となった神社です。明治初期、大火災が頻発したことをきっかけにして祀られた秋葉神社は、秋葉原だけでなく東京全体の火災鎮護の祈願所として建立され、鉄道駅が作られることになったため現在の場所に遷座されました。
「あきばさま」と呼ばれて親しまれていたのが徐々に呼び方が変わっていき、最終的には「秋葉の原」と呼ばれることになりこれが秋葉原という地名として現在にも残っているようです。
秋葉神社はこじんまりとした神社ですが、小さな自然を楽しむことが出来る場所です。秋葉神社はシュタインズ・ゲートや仮面女子などのコラボでも知られ、オタクカルチャーとの結びつきもあるスポットとなっています。
御朱印は通常の御朱印の他、季節限定の御朱印もあります。秋葉原駅からは少し離れていますが、散歩がてら街歩きをしてみるのも楽しいのではないでしょうか。
例祭日 | 5月18日 |
住所 | 東京都台東区松が谷3-10-7 |
アクセス | 入谷駅徒歩5分 |
電話番号 | 03-3844-5748 |
柳森神社(おたぬき様のおやしろ)
出典元:http://shiinamachio.blog.jp/archives/19791821.html
柳森神社はおたぬき様のおやしろとしても親しまれている神社です。室町時代、江戸城東北方面の鬼門除けとして太田道灌が京都の伏見稲荷大社を勧請して創建したとされており、江戸時代には徳川家より社殿造営の寄進を受けるなど、とても栄えていた神社で、烏森神社と椙森神社とともに江戸三森の一社と呼ばれました。
こちらもシュタインズ・ゲートに出て来た神社のモデルとされている神社で、福寿神祠(徳川桂昌院殿)は「おたぬき様」として知られています。勝運、出世、開運、諸願成就にご利益があるとされているので、ユーモラスで可愛らしいおたぬき様にぜひお願いしてみましょう。また、柳森神社には「猫神様」とも呼ばれ愛されている猫のクーちゃんがいます。参拝の際、クーちゃんに会えたらラッキーかもしれません。
ちなみにこちらの柳森神社の御朱印は、以前は宮司さんがいらっしゃったようですが、現在は参拝者が自分で押印するというセルフ方式になっています。初穂料の100円をお賽銭箱に入れて、置かれている御朱印を自分で押印します。
柳森神社のおたぬき様のおまもりは主に神事の時しか購入することが出来ないという非常にレアなお守りです。
柳森神社のおたぬき様のお守り、たぬき→他をぬくで、勝ちたい時のお守りとして人気。神職の方が在中していないので、神事の時を中心に購入できます。 pic.twitter.com/DWbCn1tNMu
— 千代田区観光協会 (@ChiyodaCityPR) January 5, 2015
例祭日 | 5月15日前後の土曜・日曜 |
住所 | 東京都千代田区神田須田町2-25-1 |
アクセス | 秋葉原駅徒歩5分 |
電話番号 | 03-3251-6422 |
秋葉原の隠れスポット「花房稲荷神社」
ビルとビルのほんの僅かな隙間。まさか誰も進んで入ろうとはしないような、そんな不思議な場所にあるのが秋葉原の隠れスポットとも呼ばれる花房稲荷神社です。
「こんなところ本当に通って大丈夫なの?」というほど細い路地を抜けると…そこには家と家に挟まれるようにして小さな稲荷神社が。
出典:http://www.akiba-plus.com/?p=3352
出典:http://www.akiba-plus.com/?p=3352
創建年代は不詳ですが江戸時代だと思われ、空襲によって焼失してしまったため、第二次世界大戦後に再建されました。宇之迦魂命(ウカノミタマ)という日本神話にも登場する女神様が祀られており、この宇之迦魂命は伏見稲荷大社の主祭神でもあります。
ご近所の人は、風邪や百日咳などで咳がひどい時には花房稲荷にお願いすると良いと言われていたという話もあるようで、治った時には赤と白の新しい「おけさ」を奉納することになったんだとか。
ぱっと見ただけでは神社があるとは全く想像出来ないため、まさに「知る人ぞ知る」スポットです。
例祭日 | なし |
住所 | 東京都千代田区外神田4-4-5 |
アクセス | 秋葉原駅電気街口徒歩4分 |
電話番号 | なし |
まとめ
大都会である秋葉原駅周辺ですが、実はこんなにたくさんの御朱印をいただくことが出来る神社が存在しています。
秋葉原でショッピングやゲームなどで遊ぶのもいいですが、街中を歩き回って歴史ある神社を参拝し、御朱印をいただくというのもたまにはいいのではないでしょうか。