新宿での一人暮らしの家賃相場とは?街の特徴や一人暮らしにおすすめのエリアも解説

新宿での一人暮らしの家賃相場とは?

新宿は東京都心部にあり、繁華街や商業施設の華やかさと住宅エリアが融合しているエリアです。

歓楽街や有名商業施設が栄える一方で、新宿御苑や明治神宮外苑など落ち着いた場所も存在します。

場所ごとにさまざまな表情をみせて人々を魅了するため、飽きのこないエリアと言えるでしょう。

本記事では、新宿での素敵な一人暮らしを送るために、賃貸探しに重要な地域の特色や家賃相場、治安、周辺の施設情報などを詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

新宿駅周辺はどのような場所?

新宿駅周辺はどのような場所?

東京都新宿区にある新宿駅は華やかさがあふれ、多くの観光客が訪れるエリアです。

また、新宿駅周辺には24時間営業の飲食店が多く、好きな時間に食事をしたり、友人と遅くまで遊んだりすることもできます。

駅から少し離れると閑静な住宅街があることも、仕事や遊びで疲れた身体をすぐに家で労われるため魅力に感じる人が多いでしょう。

本章では、新宿の特徴について紹介します。

新宿の特徴①駅から少し離れると静かな住宅街がある

新宿には、駅から少し離れると街の賑わいが落ち着き、静かな住宅街が広がるエリアが多くあります。

おすすめエリアから主要駅までの所要時間を表にまとめていますので、参考にしてください。

おすすめエリア 最寄り駅 新宿駅/渋谷駅までの所要時間
高田馬場 高田馬場駅 約5分/約11分
新宿御苑 新宿御苑駅前駅 約2分/約12分
曙橋 曙橋駅 約4分/約20分
西新宿5丁目 西新宿五丁目駅 約4分/約21分
西新宿 西新宿駅 約1分/約12分

新宿駅東側にある新宿御苑周辺は静かで落ち着きのあるエリアであり、桜や紅葉など季節の移り変わりを感じられるおすすめの場所です。

新宿の特徴②観光客や外国人が多く駅周辺は騒がしい

新宿駅周辺は観光客や外国人が多く、人の往来も激しいため常に騒がしいエリアとして有名です。

新宿は、外国人や日本人観光客にとって家電量販店や飲食店、ファッション、日本らしい情緒あふれる場所などさまざまな施設を楽しめる魅力的な場所です。

華やかさがある一方で、新宿御苑のように自然豊かな場所で落ち着いて過ごせる空間があることも、旅先に選ばれやすい理由と言えるでしょう。

さらに、ビッグターミナル駅である新宿駅からは地方への移動もスムーズであるため、観光客が新宿に多く集まりやすいと考えられます。

新宿の特徴③24時間営業の飲食店が多く食や遊びに困らない

新宿なら24時間営業の飲食店が多いため仕事終わりに立ち寄ったり、友人と店をはしごして楽しんだりできます。

話題のお店を5つ紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

24時間営業のお店
  • 深夜のコーヒーとケーキで背徳感と幸せを感じる「珈琲貴族エジンバラ」
  • 海鮮好きにはたまらない「磯丸水産 新宿三丁目店」
  • 都会で本格的な北海道料理が味わえると人気の「北の家族 新宿靖国通り店」
  • ニンニク・ニラ不使用で女性にも嬉しい「新宿駆け込み餃子」
  • たっぷり野菜とうまみが詰まったあっさりスープが人気の「どうとんぼり神座新宿店」

食べたりない、話したりないときに気軽に立ち寄れる店ばかりですので、新宿で夜更けまで遊びたい人にもおすすめです。

新宿駅周辺の一人暮らし向け物件で間取り別家賃相場は?

新宿駅周辺の一人暮らし向け物件で間取り別家賃相場は?

家賃や治安、周囲の施設などから総合的に判断して物件を決めることで、希望に近い生活を送れるでしょう。

新宿駅周辺では築年数が浅いものから古いもの、設備が充実している賃貸物件など豊富であり、間取り別の家賃相場は以下のようになっています。

間取り 家賃相場
ワンルーム 13.81万円
1K 12.84万円
1DK 14.46万円
1LDK 22.04万円
2DK 記載なし
2LDK 41.36万円

参照:LIFULL HOME’S 新宿駅の家賃相場情報

新宿駅は中心部であり交通利便性も非常に高いですが、同じように人気エリアのある渋谷や銀座と比べると、家賃相場は安めです。

新社会人の方など、家賃を抑えたい場合は駅から少し離れた物件を探すこともおすすめです。

新宿駅周辺のおすすめ一人暮らしエリア

新宿駅周辺のおすすめ一人暮らしエリア

新宿での一人暮らしをするさい、交通利便性や生活に必要な施設が近くにあることなどを重点に考える人も多いでしょう。

本章では、新宿駅周辺のおすすめ一人暮らしエリアとして、新宿6・7丁目、新宿4丁目について詳しく紹介します。

おすすめエリア①新宿6・7丁目

新宿6・7丁目エリアは、新宿駅周辺の中でも新宿中学校や東京医科大学などがあり新宿エリアでは比較的治安が良いとされるエリアですが、歌舞伎町と隣接しているため特に男性の一人暮らしなどにおすすめです。

新宿6・7丁目エリアは都会らしい華やかな雰囲気を楽しみたい人も満足できるでしょう。

公共交通機関は新宿駅と東新宿駅を利用しやすく、交通利便性に長けているエリアです。

通勤や通学に便利であり、一人暮らしにおすすめのエリアと言えます。

新宿6・7丁目がおすすめの理由
  • 新宿駅や東新宿駅に近く交通利便性が高い
  • 徒歩圏内で歌舞伎町の華やかさも味わえる
  • 住宅街が広がる
  • 地域交流が活発で穏やかな雰囲気を持つ

おすすめエリア②新宿4丁目

新宿4丁目は、比較的治安が良く、駅が近くにあるためおすすめのエリアです。

令和5年度の新宿4丁目の犯罪件数は45件、そのうち凶悪犯0件、粗暴犯2件、非侵入窃盗43件でした。

周辺エリアの犯罪件数は、以下の通りです。

エリア 犯罪総合計数
西新宿1丁目 327件
新宿3丁目 813件
代々木2丁目 59件
千駄ヶ谷5丁目 136件

以上のことから、新宿4丁目は犯罪件数が少なく、治安の良さが分かります。

また、周辺にはスーパーや病院などの施設がそろっているため、若者から高齢者まで一人で暮らしやすいエリアとなっています。

参考:警視庁『区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数 令和5年』

新宿4丁目がおすすめの理由
  • 周辺エリアに比べ犯罪件数が少ない
  • スーパーやコンビニが多い
  • 飲食店が豊富にある
  • 交通利便性が高い
  • 世代を選ばす住みやすい

一人暮らしに新宿エリアがおすすめの理由

一人暮らしに新宿エリアがおすすめの理由

歌舞伎町や歓楽街があり、眠らない街とも言われる新宿エリアが、なぜ一人暮らしにおすすめなのでしょうか。

新宿は主要都市へのアクセスがしやすいことや、栄えたエリアであることが知られています。

本章ではおすすめの理由として、交通の利便性や家賃相場が安いこと、買い物や食に困らないことについて詳しく解説します。

乗り入れ路線が多い

新宿駅は12路線が乗り入れ、交通利便性が非常に高いビッグターミナル駅として知られています。

ほとんどの路線の乗車率は100%を超えており、利用する時間帯を調整することがおすすめです。

路線と乗車率
  • 中央線 139%
  • 埼京線 160%
  • 総武線 131%
  • 山手線 外回り93%、内回り106%
  • 湘南新宿ライン 132%
  • 成田エクスプレス 52~75%
  • 東京メトロ丸ノ内線 128%
  • 京王線 133%
  • 京王新線 116%
  • 小田急小田原線 140%
  • 都営大江戸線 120%
  • 都営新宿線 140%

参照:国土交通省 東京圏における主要区間の混雑率(令和5(2023)年度)

一人暮らし向けの家賃相場が比較的安め

都内の主要駅アクセスしやすいエリアでは家賃が高い傾向にありますが、新宿は家賃が安めの賃貸が多くあり、一人暮らししやすいエリアです。

LIFULL HOME’Sによると、都心部のワンルーム・1K・1LDKの家賃相場は以下のようになっています。

エリア 家賃相場
千代田区 14.06万円
中央区 12.83万円
港区 13.63万円
渋谷区 12.9万円
新宿区 12.26万円

参照:LIFULL HOME’S『東京都家賃相場情報』

新宿と同様に都心に近く、交通の利便性が高いエリアと比べても、新宿駅周辺は一人暮らし向け賃貸の家賃相場が安めであり、居住エリアとして選択しやすいことが分かります。

さらに家賃を抑えたい場合は、新宿駅から離れた場所にすることで相場よりも安い賃貸を見つけられるでしょう。

ショッピングや外食には困らない

新宿駅周辺は、仕事帰りに食事や買い物ができる24時間営業の店が多くあり、一人暮らしに嬉しい環境です。

駅前にある主なファストフード店は以下の通りです。時間がないときにも気軽に利用できるので、覚えておくと便利でしょう。

ファストフード店
  • マクドナルドJR新宿南口店
  • サブウェイ新宿東口店
  • ロッテリア新宿中央通り店
  • ケンタッキーフライドチキン新宿西口店
  • ウェンディーズ・ファーストキッチン新宿南口店

次に、駅前にあるチェーン店は以下の通りです。

チェーン店
  • はなまるうどん新宿西口店
  • すき家新宿南店
  • 松屋新宿西口店
  • かつや新宿南口店
  • 吉野家新宿4丁目店
  • カレーハウスCoCo壱番屋新宿駅西口店
  • フレッシュネスバーガー新宿三井ビル店
  • 丸亀製麺新宿三井ビル店
  • Cafeレストラン ガスト新宿NOWAビル店
  • びっくりドンキー新宿靖国通り店
  • バーミヤン新宿西口大ガード店
  • ドン・キホーテ
  • 薬マツモトキヨシ新宿3丁目Part2店
  • ダイコクドラッグ新宿東口店

駅周辺には飲食店だけでなく、食料品や日用品を購入できる店もあり、ドン・キホーテは24時間営業しているため非常に便利です。

新宿駅周辺で一人暮らしをする場合の初期費用

新宿駅周辺で一人暮らしをする場合の初期費用

新宿駅周辺で一人暮らしを検討している場合、引っ越し費用や敷金・礼金などの初期費用を把握しておくことで、無理のない新生活を迎えられるはずです。

初期費用の目安は、一般的に家賃の4~6ヵ月分と言われ、家賃は手取り収入の3分の1で設定すると良いと言われています。

そこで、家賃から見た初期費用(家賃の4ヵ月分で計算)や年収の目安を計算すると以下のようになります。

家賃 初期費用の目安 年収の目安
~8万円 ~32万円 ~288万円
8万円~10万円 32万円~40万円 288万円~360万円
10万円~12万円 40万円~48万円 360万円~432万円
12万円~14万円 48万円~56万円 432万円~504万円
14万円~16万円 56万円~64万円 504万円~576万円
16万円~18万円 64万円~72万円 576万円~648万円
18万円~ 72万円~ 648万円~

新宿駅周辺の一人暮らし向け賃貸の相場は10万円以上となっているため、初期費用の相場は40万円~48万円です。

年収は360万円以上であれば、無理のない支払い計画を立てられるでしょう。

ただし、経済情勢にともなう物価の高騰などで、相場は変動するため、実際に不動産会社へ足を運んで相談することをおすすめします。

参照:LIFULL HOME’S『住まいのお役立ち情報』

新宿駅、新宿区の治安や犯罪件数

新宿駅、新宿区の治安や犯罪件数

警視庁が公表している令和6年1月~11月の「区市町村別、罪種別及び手口別認知件数」によると、新宿区における犯罪の発生認知件数は5492件となっています。

内訳は以下の通りです。

犯罪種別 認知件数
凶悪犯 113件
(強盗28件、その他85件)
粗暴犯 856件
(暴行488件、傷害290件、脅迫61件、恐喝17件)
侵入窃盗犯 131件
(金庫破り5件、事務所荒らし8件、出店荒らし44件、空き巣40件、忍込み2件、居空き3件、その他29件)
非侵入窃盗犯 3070件
(自動車盗4件、オートバイ盗30件、自転車盗870件、車上ねらい68件、自販機ねらい7件、工事場ねらい14件、すり125件、ひったくり14件、置引き109件、万引き734件、その他109件)

以上のことから、新宿区は暴行や盗難、万引きが特に多いことが分かります。

また、同資料から、新宿区の犯罪は歌舞伎町1丁目・2丁目、西新宿1丁目、新宿3丁目などで多い結果となりました。

参照:警視庁 市区町丁別 罪種及び手口別認知件数(令和6年1~11月)

まとめ

新宿一人暮らし家賃相場まとめ

東京都で一人暮らし向けの賃貸を探している場合、中央区や渋谷区などの都心部にある他のエリアと比べて新宿区の家賃相場は安めです。

新宿は、歌舞伎町や歓楽街の賑わいや観光客の多さなどから華やかな街として見られがちですが、新宿御苑や公園などの緑豊かな落ち着いた場所も多くあります。

また、新宿の主要な駅周辺にはスーパーや商業施設、24時間営業の飲食店などが充実しています。

新宿は都心部でも家賃が安めであり、生活をサポートする施設が多いため一人暮らしにおすすめのエリアです。

Homeeeマガジン編集部

Homeeeマガジン編集部
Homeeeマガジンは、不動産・住まい・暮らしに関するニュースやコラムなどの情報を配信するサイトです。日頃から不動産従事者さんと様々な関わりがあるメンバーが、正確でわかりやすい記事にしてご紹介いたします。
(Visited 6 times, 1 visits today)

この記事をシェアする